Q&A
解決済み

d Wi-Fi (00001docomo)に繋がらない

  • Wi-Fi
  • iPhone XR
  • mineo(docomo)
  • Dプラン nanoSIM
  • iOS

1. iPhone XR + mineo Dプラン
2. iPad mini 5 + DMM mobile
iOS, iPadOSともヴァージョン13.6.1

上記2機種で0001docomoでのアクセスを試しております。
両方ともSIMを抜いた状態で、こちら↓の投稿に記載の方法で
https://king.mineo.jp/my/2543b2b23747f309/reports/69233

設定するとちゃんと繋がり、途中でSIMカードを挿してもWi-Fi接続は維持されるのですが、Wi-Fiのオンオフまた一旦スポット外に移動して再度スポット内へ移動した際、自動接続どころか手打ちで再度設定しても「ネットワーク"0001docomo"に接続できません」のエラーが出ます。

ネットワーク設定のリセットをして最初の設定から試みましたが、状況は変わらず。
dアカウント設定アプリも試してみましたが、とにかくSIMを挿した状態では確実に弾かれるようです。どちらかの機種が繋がるのでしたらMVNO側の問題だと切り分けられるのですが、両方とも繋がらないので困っています。

上記投稿のようにSIMカードを挿したままでも自動接続できるようにしたいので、解決策をご教授いただきたいです。よろしくお願いします。

ふうらい兄弟(兄)
ベテラン

ふうらい兄弟(兄)さんのコメント

iPhone 12 SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>8 かねやんさん

引用されているサイトには「ドコモユーザー以外の方は、Web認証になるので、『SSID:0000docomo』に接続します」と書かれていて、docomoユーザー以外の方は0001docomoにアクセスできないように受け取れますが、実は「d Wi-Fi」におけるSSIDも"0000docomo"と"0001docomo"の2つがあり、そのどちらもdocomo契約がなくてもアクセスできます(ただしdアカウントの取得と別途申込が必要)。

さらに付け加えますと、docomoのサイトには
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?scn=CSWIDE&seq=589632
で、いかにも0001がSIM認証しかできないような書き方をしていますが、実はそんなことはなく、設定さえすればIEEE802.1X認証...要はSIMの挿せないタブレット端末やパソコンでもアクセス可能で、現にdocomo自身が設定方法を公表しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/d_wifi/usage_pc.html#anc-02
(ページ下部の「自動ログイン機能(IEEE802.1X認証対応機器)」の項目をご参照下さい)

以上を踏まえての私の当初の質問になります。宜しくお願いします。
  • 11