マイぴょん博士
サポートアンバサダー
カテゴリー
ヘルプ
自己解決済み
WiFiの5Gと2.4G
自宅のWiFiで5Gに接続されます
ネットやアプリをしていると、なかなか読み込まないことがおこります
手動で2.4Gに接続すると普通に読み込んでくれます
それはどうしてですか
勝手に切り替わってくれる方法ってないのですか
11 件の回答
iPhone 6s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 650 件
5GHzの接続設定を削除したら
繋ぎに行けないので
目的達成するのでは?
繋ぎに行けないので
目的達成するのでは?
- 1
あいだの1件を表示
iPhone 6s au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 650 件
- 4
Pixel 9(UQ mobile) ベストアンサー獲得数 402 件
>>2 くりとんさん
(横からですし、議論するつもりもないですが)
2つの質問されていて、満足しないコメントだからと言って
そのお返しは無いと思うし、失礼ではないかと思います。
>何の為の5Gなんですか、削除するのはおかしいですよね
これに関しては、帯域を選択されるのは、あなたですし
環境によっては利用できないケースもありますよね?
5GHz帯は宅内の電子機器と干渉する場合もありますし
宅内で障壁があって届きにくいとかもあります。
ご自身で満足できる帯域を利用されれば良いと思います。
わたしのケースですが、複数台の端末があって、いずれも両方の
帯域で接続できますが、端末によっては不安定になるものもあって
種々選択しています。
(横からですし、議論するつもりもないですが)
2つの質問されていて、満足しないコメントだからと言って
そのお返しは無いと思うし、失礼ではないかと思います。
>何の為の5Gなんですか、削除するのはおかしいですよね
これに関しては、帯域を選択されるのは、あなたですし
環境によっては利用できないケースもありますよね?
5GHz帯は宅内の電子機器と干渉する場合もありますし
宅内で障壁があって届きにくいとかもあります。
ご自身で満足できる帯域を利用されれば良いと思います。
わたしのケースですが、複数台の端末があって、いずれも両方の
帯域で接続できますが、端末によっては不安定になるものもあって
種々選択しています。
- 5
Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) ベストアンサー獲得数 2,159 件
Wi-Fiルータと端末の位置関係や距離により、電波が不安定になります。特に5GHz帯はコンクリート壁があるとダメです。
下記のアプリで電界強度を調べて、必要なら中継器を導入してください。
Wi-Fiミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja
下記のアプリで電界強度を調べて、必要なら中継器を導入してください。
Wi-Fiミレル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.iodata.wififinder&hl=ja
- 7
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) ベストアンサー獲得数 1,490 件
- 9
iPhone 12 mini ベストアンサー獲得数 210 件
「勝手に切り替わってくれる方法ってないのですか」
ありません。
都度、手動で切り替えが必要です。
安定している2.4Gの方だけを残して、5Gの接続設定は削除しましょう。
ありません。
都度、手動で切り替えが必要です。
安定している2.4Gの方だけを残して、5Gの接続設定は削除しましょう。
- 10
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 80 件
> 自宅のWiFiで5Gに接続されます
> 手動で2.4Gに接続すると普通に読み込んでくれます
> それはどうしてですか
簡単に言ってしまえば「5GHz帯よりも 2.4GHz帯の方が、その場所で電波の感度が良かった」からです。
※ものすごく厳密に言うと空中線からの輻射電力やら空間などの反射
など、様々な要因があるんですけど、それを書き始めると電波関連の
教則本が楽々書けるくらいの物量なので。
詳しく知りたい場合はひとまずアマチュア無線技士受験用の書籍でも
読めばそれなりに理解できると思います。
ひとまずなんとか 5GHz帯での接続を安定させたいのであれば、以下のようなところを調整して、様子を見てみるしか無いと思います。
●チャンネル設定を「屋外使用可能 ch」優先にしておく
→屋外使用可能 chが安定しない、逆に屋内専用 chだと使えない
など、使用する機種によっては相性が出る場合もあります。
スマホの場合はむしろ屋外使用可能 ch(W56帯域のch 100~140)を
使うように固定できれば少しは安定する可能性もあります。
但し 5GHz帯は 2.4GHz帯に比べて電波の直進性が高いので、それが
原因で乱反射して却って全然使えない場合もあります。
●使用する電波帯域を狭くする
→通常、5GHz帯の無線 LAN(WLAN)は 1ch辺り 20Mhzの帯域を
使用可能です。これが昨今の高速・広帯域規格(802.11acなりaxなど)
になるとガッツリ 4ch位持っていくことになります。
5GHz帯は新しく追加された chを含めて現在 20ch(W52&W53&W56
合わせて)ありますが、高速通信をしようとして複数 chを束ねて使えば
他ユーザーと干渉する可能性もあります。
住居が集合住宅だとなおさらです。
そういう場合は速度を犠牲にしても使用 chを減らす(1chだけ)ことで
通信が安定することもあります。
※逆に送受信出力を下げて、後述のような方法を取ることも可能です。
●メッシュ Wi-Fiのように出力を下げた WLANアクセスポイント(AP)を複数配置する
→出力を下げた APにしてしまうと結局他所からの干渉も発生しやすく
なりますので、そういう場合はメッシュ Wi-Fiのような「複数 APで
協調運用出来るもの」を利用する方法もあります。お金は掛かります
けどね。
※ただしこの場合は、きちんと電測(電界強度測定)して、適切な出力と
AP配置をしなければ何ら意味がありません。
ご家庭用メッシュ Wi-Fi機器でも自律分散型動作をするものはある
ようですが、電波は直接目に見えないので実を言うと「これで完全に
解決するとは言い難い」のも事実です。
> 手動で2.4Gに接続すると普通に読み込んでくれます
> それはどうしてですか
簡単に言ってしまえば「5GHz帯よりも 2.4GHz帯の方が、その場所で電波の感度が良かった」からです。
※ものすごく厳密に言うと空中線からの輻射電力やら空間などの反射
など、様々な要因があるんですけど、それを書き始めると電波関連の
教則本が楽々書けるくらいの物量なので。
詳しく知りたい場合はひとまずアマチュア無線技士受験用の書籍でも
読めばそれなりに理解できると思います。
ひとまずなんとか 5GHz帯での接続を安定させたいのであれば、以下のようなところを調整して、様子を見てみるしか無いと思います。
●チャンネル設定を「屋外使用可能 ch」優先にしておく
→屋外使用可能 chが安定しない、逆に屋内専用 chだと使えない
など、使用する機種によっては相性が出る場合もあります。
スマホの場合はむしろ屋外使用可能 ch(W56帯域のch 100~140)を
使うように固定できれば少しは安定する可能性もあります。
但し 5GHz帯は 2.4GHz帯に比べて電波の直進性が高いので、それが
原因で乱反射して却って全然使えない場合もあります。
●使用する電波帯域を狭くする
→通常、5GHz帯の無線 LAN(WLAN)は 1ch辺り 20Mhzの帯域を
使用可能です。これが昨今の高速・広帯域規格(802.11acなりaxなど)
になるとガッツリ 4ch位持っていくことになります。
5GHz帯は新しく追加された chを含めて現在 20ch(W52&W53&W56
合わせて)ありますが、高速通信をしようとして複数 chを束ねて使えば
他ユーザーと干渉する可能性もあります。
住居が集合住宅だとなおさらです。
そういう場合は速度を犠牲にしても使用 chを減らす(1chだけ)ことで
通信が安定することもあります。
※逆に送受信出力を下げて、後述のような方法を取ることも可能です。
●メッシュ Wi-Fiのように出力を下げた WLANアクセスポイント(AP)を複数配置する
→出力を下げた APにしてしまうと結局他所からの干渉も発生しやすく
なりますので、そういう場合はメッシュ Wi-Fiのような「複数 APで
協調運用出来るもの」を利用する方法もあります。お金は掛かります
けどね。
※ただしこの場合は、きちんと電測(電界強度測定)して、適切な出力と
AP配置をしなければ何ら意味がありません。
ご家庭用メッシュ Wi-Fi機器でも自律分散型動作をするものはある
ようですが、電波は直接目に見えないので実を言うと「これで完全に
解決するとは言い難い」のも事実です。
- 12
BlackBerry KEY2(その他) ベストアンサー獲得数 80 件
先日の replyで書くのを忘れていましたが、確実に 5GHz帯だけに繋がる方法が存在します。
●2.4GHz帯の電波を止めてしまう
→要は「絶対に 5GHz帯にしか繋がらないようにしたい」のであれば、
WLAN AP側の設定で「2.4GHz帯(802.11b/g)を使用中止する」様に
してしまえば確実ですよね?。
※但しご自宅以外で 2.4GHz帯の強力な輻射電力を出している
WLAN APが近くにあれば、そっちに接続してしまうかもしれませんが。
でもそれは「スマホであれば致し方のない制限事項」ですので。
2.4GHz帯を使用しないように設定するのはご自宅の WLAN AP(ルータかもしれませんし APかもしれませんし、機器は存じ上げませんのでご自身でご確認ください)の設定を変更すれば良いと思います。
※添付の画像は NEC Aterm WG1200HP3での設定画面。
「2.4GHz通信機能」を無効にしていますので、当方の自宅では
5GHz帯でしか WLANが繋がりません。こうしてしまえば良い、ということです。
●2.4GHz帯の電波を止めてしまう
→要は「絶対に 5GHz帯にしか繋がらないようにしたい」のであれば、
WLAN AP側の設定で「2.4GHz帯(802.11b/g)を使用中止する」様に
してしまえば確実ですよね?。
※但しご自宅以外で 2.4GHz帯の強力な輻射電力を出している
WLAN APが近くにあれば、そっちに接続してしまうかもしれませんが。
でもそれは「スマホであれば致し方のない制限事項」ですので。
2.4GHz帯を使用しないように設定するのはご自宅の WLAN AP(ルータかもしれませんし APかもしれませんし、機器は存じ上げませんのでご自身でご確認ください)の設定を変更すれば良いと思います。
※添付の画像は NEC Aterm WG1200HP3での設定画面。
「2.4GHz通信機能」を無効にしていますので、当方の自宅では
5GHz帯でしか WLANが繋がりません。こうしてしまえば良い、ということです。
- 16