Q&A
いつでもOK

Wi-Fi(2.4GHz帯)の干渉をできるだけ避けたい

ひで 
ひで さん
マスター

Screenshot_2016-01-13-15-55-05編集合体.png

画像1、2のなかで私の電波は赤いグラフです。青や黄など、他は近隣からの電波です。
ここではチャネル8にする画像1のパターンと、
チャネル11にする画像2のパターンを考えました。

はじめ画像1のようにチャネル8が適切かと思ったのですが、
青6と黄11の両側2つから干渉を受けるより、
黄11の1か所だけから干渉を受けるほうが影響が少ないのではないか?
と考るようにもなり、疑問です。

ググると、山と山の間のチャネルがいいという記事と、
重なる山は少ないほうがいいという記事と両方ありまして、
実際にみなさんはどのようにされているのかを
知りたいために質問させていただきました。

なお、心苦しいのですが回答いただきましたコメントに
すぐには返答できない場合が多々あると思います。
どうか長い目で見ていただけると幸いです。


8 件の回答

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

おはようございます。
僕はいつも自動にしてます。
調べる際はiMacのWi-Fiユーティリティを使用して最適なチャンネルを自動算出してもらってます。

ひでさんの画像の場合、ch14が最適ではないでしょうか?
802.11bのようなので、近隣の方もほぼ推奨chを利用されています。
拝見する限り、空いてるのは14chではないかと思います。

自宅ですと、ch状況はSSIDの数も多く(隠れてステルスもあると思います)、結構頻繁に変化してるため僕はあまり気にしないことにしています。
  • 1
あいだの6件を表示

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

>>26 ひでさん

朗報、何よりです。ε-(´∀`; )

環境(時間帯、近隣利用者、宅内環境)という不確定要素があるため、セオリーを知った上で、その人の環境(ルーター、スマフォなどのデバイス含め)に沿った方法が望ましいと思います。
  • 27
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

20160119022231.png

>>27 619_ak@mnemoさん

コメントありがとうございます!
Wi-Fi関係ないですが、スレッドのアイコンと名前が
上記画像のように他の方と入れ替わり!?バグっていました!
更新したら戻りましたが・・・。
びっくりしました(?_?)
  • 28
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

wifiについては知識ゼロに等しいので便乗質問ですが、チャンネル8や11にするにはどうすれば良いのでしょうか?
  • 2
あいだの4件を表示

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 189 件

あおぞらさん

チャンネル・゜・(ノД`)・゜・。 XxXチェンネルXxX
  • 9
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>あおぞらさん
>ひでさんスレを汚してすみません。
いいえ^^。むしろ情報をありがとうございます。
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

昔、同じように分析して
電波干渉の少ないチャンネルに変更しましたが、効果は有りませんでした。

以降、自動にしてます。
  • 6
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

>>6

オイラも。
  • 8
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>> 銀ちゃんさん
>>hagetenさん
効果ありませんでしたか。
実際に試して「効果があまり認められなかった」という生の声はありがたいと思います。

Wi-Fi関連の検証記事では「効果があった!」とする結果を多く見ますが、
あれも宣伝なのかもしれませんね^^;
  • 16

iPhone 6s docomo(mineo(docomo))

家に据え置きしている機会が多いか、外出先に持ち歩くことが多いか、人が多い場所で使う機会が多いかで変わってくるかもしれません。

またSSIDから端末を推測したのですが、HWD15を使ってらっしゃるのでしょうか?
こんな記事もあります。
http://7mc.org/2015/01/12/hwd15-wifi-setting.html

アナライザはWifiのチャンネルを表示していますが、日常生活では電子レンジや無線のマウス・キーボード、コードレス電話子機、Bluetoothを使った機器などの干渉もあるので自動でもいいのかなーとも思います。

あと、どちらにしても干渉はあるので、比較的出力の低いものが集まってる方に寄せてチャンネル2もいいかなーと思ったりしますが。
  • 10
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>10 たかのりさん
回答ありがとうございます。
はい。HWD15を2015年4月から使っております。webサイトのリンクありがとうございます。以前見たような記憶もありますが、改めて参考になりました。

そういえば以前使用していたNEC製モバイルルーターAterm WM3800R の時は
無線接続スピーカーとの同時使用でも問題は無かったのですが、
HWD15との同時使用ではブツブツと切れてしまいますので、
「機器の相性」の問題もあるのかもしれません。
これも問題の切り分けは今となっては(Aterm WM3800Rがもう使えないので)
できません^^;
掲載画像1,2ではチャネル2辺りは低い山ですが、
部屋のなかを移動すると他の山と同じくらいの山になっちゃいまして・・・悩み所です。
  • 17

iPhone 6s docomo(mineo(docomo))

>>17 ひでさん

電波は目に見えるものではないので悩むところですよね。

色々と試行錯誤されて、改善が見込めなかった次の手としてはHWD15をクレードルにセットして、5GHz帯に対応したWifiアクセスポイントと有線接続するなどでしょうか。
  • 25

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

ある時点で最適であっても、環境が変化するので、「自動」が良いと思います。
また、ch14は特殊なので、14固定は避けた方が良いかも知れません。
  • 11
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>11 ひみつ77さん
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。部屋を移動したら山の高さが変わったり、
遠方の電波と思われる山が時々出てきたり、あります。
チャネル14は設定画面で設定ができない仕様です。
試してみたい気はありましたが、やめておきます。

自動設定だと以前、別室に移動すると
「ネットワークが切断されました。タップして再接続してください」
となる経験があり、チャネルが切り替わっていた事があります。
チャネル自動設定に使い勝手の悪さを感じ、手動にて使用しておりました。
もしかしたら別の問題でネットワークの切断が起きていたのかもしれませんが、
問題の切り分けが難しく試せていません。

久しぶりにチャネル自動設定も試してみようと思います。
  • 18

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 362 件

この場合、完全に干渉を避けるのは不可能ですから、山の高さの低い1chに
するのが一番無難だと思います。
ただ、自動設定でもそのあたりになりそうな気もするので、明らかに不安定に
なる場合以外は自動で良い気がします。

ちなみに私の所だと、所有しているiPadやiPhoneが干渉しにくい5GHz帯対応
なので、2.4GHz帯はあまり使わないようにしています(^^
  • 12
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>12 Kanon好きさん
回答ありがとうございます。
やはりというか、チャネル1、6、11が埋まっていますので、入る隙がありません^^;
掲載画像では、チャネル1付近の山は低いのですが、部屋をちょっと移動すると同じくらいの山になったりします。

チャネル自動設定では以前、部屋を移動すると
「ネットワークが切断されました。タップして再接続してください」
となる経験があり、アナライザーで確認するとチャネルが切り替わっていました事があります。
以後、チャネル自動設定に使い勝手の悪さを感じて手動にて使用しておりました。
もしかしたら別の問題でネットワークの切断が起きていたのかもしれませんが、
問題の切り分けが難しく試せていません。

久しぶりにチャネル自動設定も試してみようと思います。

5GHz帯の対応機器が私持ってないので、まだしばらくは2.4GHz帯で頑張ります。
  • 20
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

わたしも他のみなさんの回答にあるようにルーターの自動設定に任せています。
ただ、うちのルーター(据置型の家庭用無線LAN)は自動設定にしていても自動でチャンネルを選ぶのは電源を入れた直後か再起動時だけで、その後にそのチャンネル付近が混雑してきても自動で変更されるわけではありません。
このあたりは機器によって動作が異なるのかもしれません。
  • 13
ひで 
ひで さん・質問者
マスター

AQUOS sense7(mineo(全般)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>13 きゃすたさん
回答ありがとうございます。
なるほど、機器によっても動作が変わりますね・・・。
私の所のルーターは自動チャネル設定にしていると、
いつの間にか気づくと変わっている事があるので、何をきっかけに変わっているのやら。

他の方の回答にも書きましたとおり、自動設定にはあまりいい印象がありませんで。
でも、やってみないとわからない!久しぶりに自動設定に戻してみようかと思います。
  • 21
PAL
PALさん
ベテラン

Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

新人のPALと申します。

干渉波の電波強度が画像の通りで安定している場合、私だったら3chに設定します。
11g以上のWLAN電波はLTEと同じくOFDMで、基本的に弱肉強食です。
親機(AP)と子機(端末)との距離が遠くなければ、1chや3chの干渉波は影響しないと思います。
6chの電波からの干渉は受けますが、通信帯域の半分以上は残る(干渉しない)ので、多少の通信速度低下で済むと思います。
半分の帯域を生かすことを狙って13chにする手もあると思います。
  • 29