なるべく早く
マイネオユーザーの固定回線(Wi-Fi)
- Wi-Fi
- iPhone 5s au
- mineo(au)
auからマイネオに乗り換え、しばらく経ちます。
3ギガのプランで使用しているのですが、自宅にWi-Fi環境がまだありません。
そろそろWi-Fiを整備しようと思っていますが、みなさんはどこの回線を使っていますか?
選択肢が多く、かつ複雑で、正直どれを選ぶのがいいのかわかりません。。
今のところ、以下のことなどに留意して検討しています。
・HD画質の動画をストレスなく見られる速度の確保(実質下り10Mbpsくらいは必要?、容量制限なし)
・地域との相性(静岡県浜松市)。速度は実際どれくらいか、契約可能かどうか、など。
・5年以内には退去の可能性が高い。
・なるべくお得に。近所の実家はauの光回線を使用しているので、合わせて安くならないか。
ざっくりした質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
8 件の回答
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
>みなさんはどこの回線を使っていますか?
地元CATVの光回線です。
ウチの場合、CS放送の視聴が多く必須なので。
光回線、CS多チャンネル、固定電話のセットで契約してます。
まぁ、こればっかりは事情によって全然違ってくるので参考になるか微妙ですが・・・。
あと、au光は解約の際、解約金の他に結構高額な撤去費用(28,800円)が発生する場合があります。
ご注意ください。
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20180208-02/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/14/news121.html
5年以内に解約が見込まれるんなら、解約金のかからない契約が良いんじゃないかなぁ、とは思います。
DTIとかぷららとか、解約金が発生しなかったような・・・。
地元CATVの光回線です。
ウチの場合、CS放送の視聴が多く必須なので。
光回線、CS多チャンネル、固定電話のセットで契約してます。
まぁ、こればっかりは事情によって全然違ってくるので参考になるか微妙ですが・・・。
あと、au光は解約の際、解約金の他に結構高額な撤去費用(28,800円)が発生する場合があります。
ご注意ください。
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20180208-02/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/14/news121.html
5年以内に解約が見込まれるんなら、解約金のかからない契約が良いんじゃないかなぁ、とは思います。
DTIとかぷららとか、解約金が発生しなかったような・・・。
- 5
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
コミュファかウィンディ(浜松ケーブルテレビ)が良いのでは?
- 8
BlackBerry KEY2(その他)
ベストアンサー獲得数 82 件
NTT西日本の営業地域から出ることがない、と言うのであれば、フレッツ光ネクスト+プロバイダ契約が一番柔軟性は高いと言えます。
※なにせ2年単位契約の利用料割引、転居時の工事費半額がありますので。
キャッシュバックキャンペーンを利用して補填を、と思っても、じつは転居した先で「回線契約が引き継げません」とかよくあるお話なので、光コラボレーションは正直あまりおすすめしたくはないです。結局面倒になるだけなので。
サービス利用の観点から行くと「割引前提で組み立てをしていくと、大抵後からなにか問題が出てくる」ので、まずは割引がない状態でのサービス利用組み立てを考慮するようおすすめしたいところです。
※私個人はフレッツ光ネクスト(ギガスマート)と NURO光をそれぞれ契約
しています。あくまでも「回線断時の切り替え用」でもあるので。
※なにせ2年単位契約の利用料割引、転居時の工事費半額がありますので。
キャッシュバックキャンペーンを利用して補填を、と思っても、じつは転居した先で「回線契約が引き継げません」とかよくあるお話なので、光コラボレーションは正直あまりおすすめしたくはないです。結局面倒になるだけなので。
サービス利用の観点から行くと「割引前提で組み立てをしていくと、大抵後からなにか問題が出てくる」ので、まずは割引がない状態でのサービス利用組み立てを考慮するようおすすめしたいところです。
※私個人はフレッツ光ネクスト(ギガスマート)と NURO光をそれぞれ契約
しています。あくまでも「回線断時の切り替え用」でもあるので。
- 10