Q&A
いつでもOK

LaLaCallの利用について

JUNK
JUNKさん
ルーキー

今月からマイネオに切り替えた者です。

mineoを契約しているとLaLaCallの月額が無料と最近聞きました(-ω-)

今はauプランのデュアルタイプで契約中ですが、最近は電話も含めてほとんどの事がLINEで事足りてしまってる状況です。
ですが、LINEのみだとやはり緊急時や仕事関係の連絡やその他で何かあるかもしれないし、090番号は持っておきたいということでデュアルプランでの契約をしました。

確かに無料ですが、家族間通話はLINEで出来ますし、周りに050番号を使っている人があまりいなくて、あまり番号をもらう気になれません。
この状況でLaLaCallに申し込むべきだと思いますか?
少し抽象的な質問ですみません(-ω-)


12 件の回答

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

固定電話向けが「3分8円」と、安いので使っています。
先日も、車のディーラーにかけるのに使いました。

ちなみに、「ユニバーサルサービス料」が必要なので、ちょっとだけ月額料金が必要です。

http://www.k-opti.com/announce/universal/
  • 2

あまり使いませんが私は申込んでいます。
知人や重要なやり取りが必要な方には090番号で通話、LINEは未使用。
LaLaCallを利用するのは主にお店の予約だったり一度のやり取りで済むような相手への連絡手段としてです(通話料も安くつきますしね)。
通信環境にもよるでしょうが、通話品質はやはり090番号より劣るという印象です。
  • 3

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

私も同じような理由で 結構な期間悩みました。
mineoユーザーの特典♪みたいな感じだったので アプリまでインストールしたのですが・・色々調べた結果、申し込みは見送りました。

・固定電話に掛ける頻度が ほぼ無い。
・eo光ユーザーで無い。
・周りにLaLaCallを使ってる人が居ない。
・使わなくてもユニバーサル料が掛かる。
・長期間使わなかったら解約される。

見送った理由は この5つがメインですが、私(正確には娘)の場合 LaLaCallのメリットが 活かされないと判断しました。

逆に 固定電話に掛ける機会があったり、eo光ユーザーだったら申し込んでいたかも知れません。
あと、LINEが無かったら申し込んでいただろうな~と。。

私の場合、ほとんどがLINEでのやり取りですし、LINEの友だち以外でも 携帯に掛けることの方が圧倒的に多いので 自分の携帯番号を通知できる「楽天でんわ」がベストかな~という結論に至りました(^^ゞ

こればっかりは 人それぞれ、自分や周りの状況によると思うので JUNKさんが 必要だと判断されたときに申し込めば良いと思いますよ。

ただ、Rudyさんのおっしゃっている留守番電話としての利用は 留守番電話が必須の方には とてもオススメですね!
  • 4

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

私は、シングルプランですので固定電話、携帯電話共通話料金が安いので、利用しています。

3大キャリアのようにかけ放題がないので少しでも通話料金わを安くしようとおもえば、利用した方が良いと思いました。

lalaコール以外の通話料金が安い電話会社は楽天でんわとか、Gーcallとかあるようですが、どんなものかわかりません。

また、利用されている方教えてください。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

相手先がeo光の固定電話ですと無料になりますので、入れています。
あと、IP電話によっては無料になるところもあるようですね。
無料のところは、LaLaCallの連絡帳が判別してくれます。

基本料無料とはいえユニバーサル料がかかりますので、悩みどころですね。
  • 6

medal ベストアンサー獲得数 15 件

固定電話宛の3分8円は魅力的なので申し込んでます。050の無料目的だとなかなか恩恵はないと思います。
  • 7

medal ベストアンサー獲得数 112 件

あくまで私見ですが、連絡手段は多い方が良いと思います。
デュアルタイプなので緊急時や仕事などJUNKさんの選択は間違ってないと私は思います。

ただそうそうあっては困りますがauの電話回線障害、LINEの障害があった場合、はたまた震災などの自然災害による場合は複数連絡手段あった方が良いと私は考えています。

ただ別にララコールでなくてもよいとは思います。
私はララコール使わずにSmartalkを使っています。目的は留守電機能としての転送先です。

例えば
Smartalk→留守電転送先&発信用。
ララコール→受発信用。
という考え方もアリだとは思います。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

PHSとスマホ(データ通信のみ)の2台持ちですが箱根のホテルに行くときにPHSが圏外になってLaLaコールを使いました。

普段は使わないですが、
あった方が良いと思います。
  • 10
inv_vw
inv_vwさん
ルーキー

moto g7 plus(mineo(docomo))

私は主に実家の固定電話に連絡する為に利用しています。
以前はキャリアの家族割で家族間の通話料が無料でしたが、mineoに乗り換えたことにより通話料が発生するようになったからです。
私の勝手で家族割を抜けたので、申し訳ないなぁという気持ちもあり、LaLaCallで私からかけるようにしました。
固定電話への通話料が安いので自分自身気兼ねなく電話出来ていいです。

また、ぐるなびなどで予約をする際にぐるなび掲載のお店の電話番号が050なので無料になったりもします。
仕事で幹事をする事があるので重宝しています。
  • 12
あいだの7件を表示

isai(LGL22)au

>>17 Ken1.Sさん

登録してない番号でも、無料表示されますか?私のだけできないのかな?
  • 27

iPhone 8 SIMフリー(mineo(docomo))

>>27 ともぞうくん♪さん

どうやら無料表示されるのはLaLaCall の無料通話の提携先だけみたいですね。
LaLaCall の050IP電話(無料提携)一覧が以下のページにありました。
050の番号でもこれ以外の番号だと無料表示されませんでした。

http://lalacall.jp/feature/charge/ip_nocharge.html
  • 28

AQUOS sense4(mineo(docomo))

自分はヤフオクとかメリカリでのやり取りで、ララコールの050番号を相手に伝えてますよ。
どんな人か分からないし、ひょっとしてモンスタークレーマーで携帯に電話されまくったら大変なんで(笑)、いつでも捨てられる番号を使っています。
幸いまだそういう体験はありませんが、気持ち的にはかなり楽ですね。
  • 16

FREETEL priori2 LTE(FT151A-Priori2 LTE)SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

LaLa Call の場合、mineo のパケットを消費しないような仕組みがあったような... うろ覚えで申し訳ない。

これもよその mvno の話だったかも知れませんが、自社の電話アプリの通信を混雑時も優先して通すようなことをやっているところもあるので、もしかして LaLa もそうかも...

うちは固定が eo光電話。家族各自が Skype だったり、LINE だったり所属コミュニティの関係でアプリがバラバラなので LaLa を家族間用に使っております。ただし音声ではなくほとんどトークですが...
#プッシュ型メール使うより着信が早い気がします。

それからほかの方からも言及がありますように、何かあったときに番号を変えやすいし、090 の方は最終連絡手段として番号は変えたくないので使い分けが効くというのも理由にしてます。
  • 20

私も来月からauガラケーを解約するのて、色々検討中です。

Lalaはmineoは基本料金が無料なのを知らず、smarTalkで旦那と一緒に番号とっちゃいました。
家族間通話と対050用です。
友達とは使いません。番号2つ持ったっていったら混乱されたので。(¯―¯٥)

あと楽天でんわも申し込みました。
今使っている番号が相手に表示され、一番使い勝手が良さそうなのでメインになると思います。(10円/30秒)

後はプリペイド方式のLINE OUTを使う予定です。
色々プランがあるみたいですが、私が使うのは固定電話と1分2円で使える30日プランというものです。(固定60分 120円)
こちらも使っている番号が表示されるようですが、なんとドコモの相手には非表示になってしまうようです!私はこの回線は対固定なので気にしませんが…

これらをかける際に使い分けるために、Premium Dialerというアプリを入れました。
発信の際に使う回線が選べるので便利ですよ。

私も色々悩んだのでご参考になれば。。。
  • 23
あいだの1件を表示

iPhone 8 SIMフリー(mineo(docomo))

>>24 バグ夫さん

LaLaCall とSmarTalkは電話する相手先により使い分けるのがいいですね。
固定電話宛にかけるには3分8円のLaLaCall(SmarTalk30秒8円)
携帯電話宛にかけるには30秒8円のSmarTalk(LaLaCallは1分18円)
050plus だと固定宛3分8円、携帯宛1分16円といいトコ取りに見えるけど、基本料300円かかるのがデメリットですね。
  • 25

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>25 Ken1.Sさん

そうですね。各社違いますからね…
私は今のところSmartalkは留守電代わりでしか使ってないですね。
仕事用にガラケー支給されてるのでかけるのはおもにそっちなので(^_^;)
  • 26