Q&A
解決済み

ララコールは使ったほうが得ですか?

limegreen
レギュラー

こんにちは! 先日mineoに加入した初心者です。

ララコールというIP電話サービスがあるとのことですが、普段は普通に標準アプリで電話をします。固定電話への通話がお得らしいのですが、通話品質がイマイチではないかと考えてしまい、躊躇しています。

皆さんはララコールは良いと思いますか?


11 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Speed Wi-Fi NEXT W03(HWD34)au(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 159 件

とりあえず試してみるに1票
http://lalacall.jp/

3ヶ月基本料108円が無料な上に108円/月の無料通話がつくので、実際に試してみて音質に不満があれば解約すればいいし、そうでなければ継続すればいいですね

私は毎月108円の基本料分も通話しませんが、
ケータイ番号を教えたくない時に使う番号としても利用していますので契約しています
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>1 しまっこさん

ご提案してありがとうございました!
そうですね。一度使ってみて自分が良いと思ったら使うのが一番ですね。

自分の番号を教えたくないときのためというのも安全のために良いですね!
ありがとうございます(^o^)
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

月額100円かかりますがmineo契約者なら100円分の通話料が付きますし、固定電話へは3分8円でかけられてパケットもmineoの場合はカウントされないので安くかけられるし050番号も持てるので便利だと思いますよ。
ただ、電話回線ではなくパケット通信でかけるIP電話なので、通話品質は不安定ですけどね。
全く聞き取れないとか雑音がうるさいとかいうような事は今のところないです。
  • 3
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>3 Masa☆彡さん

回答ありがとうございました!

mineoユーザーの利点を、有効活用したいと思います。
  • 10

smartalkも同じですが、実際に話すのと比べて音声の遅れが気になります。大切な相手だとけっこうストレスかも。
  • 5
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>5 ぱんてらさん

回答ありがとうございました!

IP電話の欠点なんですかね。
それも覚悟で使うか考えます。
  • 12

arrows Fit(F-01H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 61 件

 私自身は、通話品質に問題あることは感じてません。ただ、スマホからの電話自体それほどしないので、そう感じているのかもしれません。
 電話はしない方ですが、架電先は固定宛が多いので、通話料が安いのはお得です。月108円分も通話しない月もありますが、トータルで見たら損はしてないと思います。
  • 9
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>9 そらむさん

回答ありがとうございました!

確かに電話は意外に固定電話にかけることって多いですよね。
いざという時は役立つのかもしれませんね。
  • 14

ベストアンサー獲得数 1 件

固定電話やIP電話、国際電話への発信が多いなら十分メリットがありますが、携帯電話に対して発信することが多く通話時間が30秒以内で終わることが多いといった使い方の場合は、LaLa Call(ララコール)のメリットである通話料の安さを十分に活かすことができません。
通話品質(音声の遅れ)の上からも、私はお勧めできないですが、皆さん言われているように機器との相性があるのかも知れません。
一度 試す価値はあると思います。IP電話が、どのようなものかという認識はできますから。
  • 16
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>16 メルパパさん

回答ありがとうございます!

一度使ってみて判断するのが一番ですよね。
  • 22
Doo Wop
Doo Wopさん
レギュラー

ZenFone 3 (mineo)(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

シングルプランで LalaCall だけて通話しています。
音質には不満はありませんが、電波の状態にもよりますが
こちらの声が相手に届くのに 0.5秒 ~ 1秒かかります。
遅れが1秒近くになると、ほぼ会話が成立しなくなります。
  • 17
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>17 Doo Wopさん

回答ありがとうございます!

音声の遅延はストレスになりますね。
覚悟の上で使うことですね。
  • 23
pasorin
pasorinさん
Gマスター

Qua tab PX au ベストアンサー獲得数 4 件

単にIP電話を試してみたいという場合、月額費用の掛からないFUSION IP-Phone SMARTやBrastel 050 PLUSという手もあります。前者はクレジットカードがあれば0円ですが通話料がちょい高め。後者は最低500円のチャージが必要です(ただ500円のチャージをするためにはチャージできる店舗に行く必要があります)。
※すみませんLaLaコール使ってません

Brastelの場合は、Brastelユーザー同士ならタダ&会話がうまくいくかどうかの確認ダイヤルもあり、ここまでならチャージ不要です。
同じチャージを使って国際電話、デュアル契約ならMineoでんわと同様に接続までは携帯会社のシステムを使った通話もできるはず(au VoLTEまで試していません)。なので割とチャージが無駄になりません(以前は国際電話用だったのですが、今は短期間電話とパソコン上でのIP電話で愛用しています)。
  • 18
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>18 pasorinさん

回答ありがとうございます!

ララコール以外のIP電話もいろいろあるんですね。
  • 24

arrows M03(SIMフリー)(mineo(au))

月額108円かかりますので利用頻度によっては高く感じるかもしれません。
通話品質については電話が繋がった直後に少しタイムラグを感じる程度ですかね。これを許せるか許せないかは個人の感覚だと思います。
音質について今は問題ないと思います。
私の場合は自宅がeo 電話ですのでLaLaコールの場合無料になるので契約してますが、一度お試しになられたらよいと思いますよ
  • 19
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>19 ひろほろさん

回答ありがとうございます!

使う頻度が結局少ないなら、mineoでんわで大丈夫かもしれないですね。
  • 25
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

固定電話への発信が多いならお得ですが、携帯への発信がメインならmineoでんわ(月額無料)と料金差はほぼありません。

通話品質については通常の電話よりも品質は劣りますが、この手の050IP電話の中ではマシな方です。

少し遅延(タイムラグ)を感じるのと、たまに聞こえづらくなり、相手からも「もう一度お願いします」と言われることがありますので、大切な電話には使わず、気心の知れた友人やお店への問い合わせや予約の電話などに使ってます。

まあ最初は月額料金無料なので、試しに使ってみると良いですよ。
  • 20
limegreen
limegreenさん・質問者
レギュラー

>>20 ほんだくりおさん

回答ありがとうございます!

使う用途を限れば良いかもしれませんね。
  • 26

Smartarkというアプリのほうが、お得です。なんと、月額料金が無料ですので、登録しても損はありません。もちろんIP電話同士は、無料だし、料金もLaLaコールと同じですよ。通話品質は、私は満足。
  • 27

知識はほとんどないですが、実際に使用している感想をお伝えしようと思います。


私はLaLaを使って数ヶ月たちました。

これまでは固定電話に電話するのが料金面でストレスでしたが、通話料がとても安く安心して電話してます。
基本料金は108円で済むし、その基本料金が通話料に充当されます。

今まで支払ってきたキャリアの通話料がどんなに高かったかを痛感しています。

それから通話品質ですが、機種によって左右されるかもしれません。

私の場合ですが、LaLaを使っての通話で、
私は相手の声が聞こえにくかったり雑音が入ったりして聞き直したことが3回(ここ数ヶ月で)ありました。
しかし聞こえにくさや雑音が頻繁に起こる訳ではないのであまり不便に感じていません。
逆に、先方から聞こえにくさで聞き直されたことは一度もありません。

私の機種ではLaLaよりLINEの方が音声の聞き取りがクリアです。

私は、携帯同士ではLINE、固定電話へはLaLaと使い分けていますよ!

月108円なので試しにLaLaを使ってみると良いと思います。
  • 28