いつでもOK
通話について
娘の携帯のことで、通常の電話では料金が高額になるので、何か工夫したいのですがみなさんはどのようにされているのでしょうか?、ひとり暮らしが始まろうとしていて、友達、家族、学校、公共機関等への利用が予想されるのです。色々通話の方法があるみたいなのですが、どういった方法がよいのでしょうか。
10 件の回答
ベストアンサー獲得数 2 件
どういう環境か分かりませんが、私の場合、家族間はLINE通話、お店などにはLaLaCall、携帯番号の通知が要る通話先には楽天でんわを使っています。楽天でんわと同じサービスはG-callがおすすめだとマイネ王の皆さんはおっしゃっていますね。料金や通話品質をじっくり調べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、LINE通話もクリアな音質で何も問題ありません。娘さんが中学生や高校生ならば、友達はLINEを使っているので、それで問題ないと思います。最近の若い人は友達のLINEは知っていても、携帯番号を知らないらしいので。(笑)
ちなみに、LINE通話もクリアな音質で何も問題ありません。娘さんが中学生や高校生ならば、友達はLINEを使っているので、それで問題ないと思います。最近の若い人は友達のLINEは知っていても、携帯番号を知らないらしいので。(笑)
- 1
AQUOS R7
ベストアンサー獲得数 119 件
カテゴリが「050電話」で本文中が「通常の電話」となっていますが、050から始まる電話番号か080や090から始まる電話番号かどちらの事について質問されてますかね?
ここでは080や090から始まる電話番号について書きます。
上記番号から始まる電話番号なら最低限G-Callや楽天でんわを使用される事をおすすめします。
その上で1分の通話や5分の通話等が多い場合はfreetelのだれでもカケホーダイをおすすめします。
もしお店などへの問い合わせやなど必ずしも相手側に電話番号を通知する必要がない場合、通話に安定性を求めない場合はWhatsCallやLINE Outをおすすめします。
上記辺りに関しては僕が下記URLにまとめておりますのでご覧下さい。
https://king.mineo.jp/my/a951df32ac197059/reports/15592
ここでは080や090から始まる電話番号について書きます。
上記番号から始まる電話番号なら最低限G-Callや楽天でんわを使用される事をおすすめします。
その上で1分の通話や5分の通話等が多い場合はfreetelのだれでもカケホーダイをおすすめします。
もしお店などへの問い合わせやなど必ずしも相手側に電話番号を通知する必要がない場合、通話に安定性を求めない場合はWhatsCallやLINE Outをおすすめします。
上記辺りに関しては僕が下記URLにまとめておりますのでご覧下さい。
https://king.mineo.jp/my/a951df32ac197059/reports/15592
- 3
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhone同士であれば、FaceTime(ビデオ通話)およびFaceTimeオーディオ(音声通話)で無料通話ができます。
音質は環境により左右されますが、Wi-Fi同士、Wi-FiとLTE、LTE同士ならクリアです(経験談)。
私は、iPhoneの方とはFaceTimeオーディオ、LINEで友だち同士の方とはLINE無料通話、それ以外の相手に電話をかける際は楽天でんわ(通話料が約半額になる)を使っています。
050IP電話も使っていましたが、音質やディレイが気になりストレスだったのと、そんなに電話をかけない(自分から)ので楽天でんわ1本にしました。
音質は環境により左右されますが、Wi-Fi同士、Wi-FiとLTE、LTE同士ならクリアです(経験談)。
私は、iPhoneの方とはFaceTimeオーディオ、LINEで友だち同士の方とはLINE無料通話、それ以外の相手に電話をかける際は楽天でんわ(通話料が約半額になる)を使っています。
050IP電話も使っていましたが、音質やディレイが気になりストレスだったのと、そんなに電話をかけない(自分から)ので楽天でんわ1本にしました。
- 4
iPhone 7 SoftBank(mineo(docomo))
Brastelの050freeならば、アプリ一つで050番号も持てて、いまお使いの090 の携帯番号との使い分けが可能な上に、チャージした残高を両方から使えるので、無駄になりにくいと思います。
過去にも話題になったようです。
ツール/ユーティリティ「ブラステル050freeについて教えてください」 | Q&A(王国教室) | マイネ王 - https://goo.gl/w8lyFf
過去にも話題になったようです。
ツール/ユーティリティ「ブラステル050freeについて教えてください」 | Q&A(王国教室) | マイネ王 - https://goo.gl/w8lyFf
- 5
退会済みメンバーさん
ビギナー
としし さん
こんにちは
若い方には、LINEoutや、LINE無料電話などがよく利用されているようですね。
データ通信のみ(mineoの場合はシングルプラン)の端末でしたら、IP電話アプリを利用されている方も多そうです。
mineoでしたら、デュアルプランで契約して、かける時にはIP電話アプリを利用するなどをして電話料金を節約するのも良いかと思います。 基本料金がかかるLALAコールや、基本料無料のSMATalkなどを利用されている方、楽天電話を利用されている方などが多そうです。
ただ、MVNOやIP電話を疑っている訳ではありませんが、うちの子供3人はそれぞれキャリアの電話を持たせています。 いざと言う時に躊躇なく緊急電話がかけられる。不具合があっても、結構あちこちにあるキャリアのショップに相談ができる。学生やU25なら、学割プランが使えて、月々3000円弱で話し放題をつけることも可能。 等々、いろんな理由があります。
また、今お持ちの電話があって、乗換えされる場合には、月1000円ほどで話し放題ができるガラケーもありますので、そういうものと2台持ちも良いかと思います。
mineoシングルプラン+ソフトバンク(au)のガラケーというパターンもアリですね。
こんにちは
若い方には、LINEoutや、LINE無料電話などがよく利用されているようですね。
データ通信のみ(mineoの場合はシングルプラン)の端末でしたら、IP電話アプリを利用されている方も多そうです。
mineoでしたら、デュアルプランで契約して、かける時にはIP電話アプリを利用するなどをして電話料金を節約するのも良いかと思います。 基本料金がかかるLALAコールや、基本料無料のSMATalkなどを利用されている方、楽天電話を利用されている方などが多そうです。
ただ、MVNOやIP電話を疑っている訳ではありませんが、うちの子供3人はそれぞれキャリアの電話を持たせています。 いざと言う時に躊躇なく緊急電話がかけられる。不具合があっても、結構あちこちにあるキャリアのショップに相談ができる。学生やU25なら、学割プランが使えて、月々3000円弱で話し放題をつけることも可能。 等々、いろんな理由があります。
また、今お持ちの電話があって、乗換えされる場合には、月1000円ほどで話し放題ができるガラケーもありますので、そういうものと2台持ちも良いかと思います。
mineoシングルプラン+ソフトバンク(au)のガラケーというパターンもアリですね。
- 6
iPhone 6s au(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 656 件
就職されたので有れば
通話、仕事用にガラホを1台追加して
2台持ちにするのが一番良いと思います。
通話、仕事用にガラホを1台追加して
2台持ちにするのが一番良いと思います。
- 7
退会済みメンバーさん
ビギナー
おはようございます。
私も万一と思い、auのssプランを残してますが、無料通話1000円が使い切れません。
家族間はLineで支障感じた事がありません。
受電は徐々にsmartalkになりつつあります。相手が固定電話や普通の携帯、スマホなら通話品質は問題ありません。鳴動しないケースが多々ありますが。
LaLaはLaLa同士で使った経験がありますが、お話にならない雑音とディレイ、こっちの声が響くなど散々で使えません。解約しました。
Hangout同士も使ってみました。LaLaよりは余程マシで、最近は通話品質も改善された気がします。
電話は即答せずとも良い、相手は固定か携帯、多少の雑音気にならない、とにかくコスト優先、と言う事ならIP電話もありですが、電話らしい使い方を希望されるならお勧めできない感じです。
私も万一と思い、auのssプランを残してますが、無料通話1000円が使い切れません。
家族間はLineで支障感じた事がありません。
受電は徐々にsmartalkになりつつあります。相手が固定電話や普通の携帯、スマホなら通話品質は問題ありません。鳴動しないケースが多々ありますが。
LaLaはLaLa同士で使った経験がありますが、お話にならない雑音とディレイ、こっちの声が響くなど散々で使えません。解約しました。
Hangout同士も使ってみました。LaLaよりは余程マシで、最近は通話品質も改善された気がします。
電話は即答せずとも良い、相手は固定か携帯、多少の雑音気にならない、とにかくコスト優先、と言う事ならIP電話もありですが、電話らしい使い方を希望されるならお勧めできない感じです。
- 8
iPhone16(docomo)
ベストアンサー獲得数 13 件
緊急時を考えると、携帯電話1回線は持つべきと思います。やりとりが頻繁で親しい相手にはSNS系のLINE,FaceTime,Skypeなど、一般の問い合わせや手続き連絡などはIP電話で、といったところでしょうか。携帯電話は相手に電話番号を教えても良い信頼できるようなケースだけ使います。こういう用途の場合、携帯はカケホーダイなどは不要で、デュアルプランでもいいですし、ガラケーと二台持ちで無料通話分でまかなうのがいいと思います。
- 9