Q&A
解決済み

auとmineo Aプランの通話エリアは同じでしょうか?

image.png

au iphone6 plus から、mineo Aプラン デュアルへの申し込みを検討しています。
現在自宅では、写真のような、電波状況なのですが、au からmineo Aプランにした場合、電波状況はどうなると予想出来ますでしょうか?
私の考えでは、mineo Aプランは、auの電波を使用しており、基地局も変化無ければ、mineoにしても電波状況は同じになると思っていますが、間違えていますでしょうか?

au からmineo A プランにMNPして、電話が使えないという状況は避けたいです。

当方、長野県千曲市稲荷山に住んでおります。(田舎です)

あと、auでは、ezweb.ne.jpのキャリアメールアドレスでしたが、mineoでは、どのようなキャリアメールアドレスになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense4 lite (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

ひでぞーさん

はじめまして。

ご質問の回答は、他の方と同意見です。

参考意見として、UQでスマホを15日間試用できるので、時間の余裕があるのならば、借りて試すのも良いのではないかと思いました。

Try UQ mobileレンタル
http://www.uqwimax.jp/signup/tryuqmobile/

あと、ご存知かもしれませんが、参考までに au 4G LTE エリアマップを貼っておきます。

au 4G LTE エリアマップ
http://www13.info-mapping.com/au/sm/index.aspx?maptype=lte&code=20

※ちょっと気になったのですが、ひでぞーさんは自宅に光回線を引いていないのでしょうか?
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 5
あいだの4件を表示
あに
あにさん
マスター

AQUOS sense4 lite (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

>>25 ひでぞーさんさん

少しは役に立ったようで良かったです。

スマホの保障は悩みどころですね。
自分は、今回のMNPに向けて白ロム端末を一台購入して、今、使用中のスマホは故障などの時の為にバックアップ機にします。

携帯+スマホの二台持ちは、不便でしたが故障・紛失などを考えるとメリットはありましたね。

よく考えてお決めください。

※mineoにされる時は、紹介キャンペーンをはじめ、お徳な契約方法があるので、またここで相談されるとよいですよ。
  • 26
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>26 あにさん

ありがとうございます。
もう少し悩んでみます。
明日、アップルショップに行くので、iphone6 plusを診断してもらいます。
その結果も考慮して決めたいと思います。

mineo契約の際には、よく調べて、質問してみようと思います。
検索で、ヤフオクとかAmazonで、契約事務手数料無料のがあるみたいですね。
よく調べて見たいと思います。
  • 27

ベストアンサー獲得数 2 件

同じです。。。。。。
  • 1
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>1 がんじさん

ありがとうございます。
  • 8

ベストアンサー獲得数 2 件

電話に関しては同等です。パケット通信に関しては4G回線のみしか使えませんので、場所によっては劣化します。
メールアドレスに関しては「英数字@mineo.jp」が回線ごとに付与されます。

注意点としては、@ezwebや@docomoではないので、携帯キャリア以外のアドレスが選べないようなモバイルサービスが「まれに」存在します。

あと、メールアドレスは、これを機会にgmailなどにしておくとmineoから他へMNPで移った時でもメールアドレスは、そのままで使うことが出来るようになります。キャリア変更の機会ですので検討してみてはどうでしょう。
  • 2
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>2 謎の人さん

ありがとうございます。
自分がよく使うエリアが、4Gか確認してみます。
gmailは、使用しておりますが、親戚のガラケーがPCメールの受信拒否しているので、そこを解決する必要がありそうです。
  • 9

ベストアンサー獲得数 2 件

ごめんなさい。他にも質問がありましたね。。。
通話(3G)は同じです。
データ通信はLTEのみになります。よってデータが3Gのみのエリアではデータ通信できなくなります。山間部など圏外になります。あまりないと思いますが。。。
mineoにはキャリアメールはありません。普通のパソコンでも使える普通のメールアドレスがもらえます。
-以上-
  • 3
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>3 がんじさん

ありがとうございます。
自分が使うエリアで3Gがないか確認してみます。
  • 10

Xperia Z5 Premium(SO-03H)docomo(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

自分はiPhoneユーザーで無く、Volteも使っていないのでその互換性についてはよくわからないところもありますが、同じ田舎在住者のmineoAプラン利用者としてエリアについて自分の意見を投稿させていただきます。
自分は通話=ドコモのガラケー(3G)
スマホ=mineoAプランシングル(LTEのみ)というユーザーです。

自分は今大分県に住んでいます。九州はなだらかな山が続く地形で人口も少ないのでキャリアにとってはエリア整備が厳しい地域かなと(勝手に)想像しています。

今まで2年近くmineoを使ってきてエリアに不満を感じたことはありません。エリア的にはDOCOMOが一番カバー率が高いと思いますが、mineoAプラン(=auのLTE)のエリアはDocomoのエリア(3G)とほぼ遜色ないと感じています。もちろん山奥とか山かげとかに行けば圏外になりますが、そういうところはたいていDocomoも圏外になっています。つまりそれくらいauのLTEカバーエリアは広い、ということです。

au→mineoにしてエリアで差が出るとしたら、「auなら3Gでもデータ通信できるのでLTEは圏外で3Gのみのエリアで<データ通信>に差が出る。(mineoのデュアルタイプSIMの通話は3Gを使います。Volte対応SIMを選んだ場合は通話もLTEを使い、3Gは使いません。これはauも同じです。)」ということになるでしょうか。

もしお使いのiPhone6 PlusをVolte SIMでお使いなら、エリア的にはmineoに変えて狭くなることは無いと思います。(Volteは通話もデータ通信もLTEしか使わない)
ご自分の端末でどうなっているか確認する方法は下記リンクを参照下さい。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1532431794

iPhone6 PlusはmineoAプランの動作確認機種に入っていますのでmineoに乗り換えても使えるはずです。
設定方法などは自分は詳しくないのでここでは控えさせていただきます。(リンクのみ紹介させていただきます。)
http://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

メールにつきましては他の方の回答と同じです。
この際ですからキャリアメールを切り捨ててGmailに切り替えるのも良い策と思います。Gmailならほぼどのスマホでもアプリが用意されているので、キャリア、MVNOを乗り換えてもずっと同じアドレスで使い続けられます。(mineoもメールアドレスは発行されますが、将来mineoを解約することがあった場合に使えなくなります。)
  • 4
あいだの1件を表示

iPhone XR(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>13 ひでぞーさんさん

 お使いのau iPhone6 Plusは確かにVoLTE対応なのですが、それはauで使う場合のみです。mineoでVoLTEを使うにはSIMロック解除が必要なのですが、残念ながらau iPhone6 PlusはSIMロック解除対象ではありません。mineoのサイト端末チェッカーでVoLTEがグレーアウトのままなのはそのような理由です。
  • 14
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>14 夢の助さん

ありがとうございます。
SIMロック対応機種ではない。
理解し、すっきりしました。
  • 16

iPhone 12 Pro(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 27 件

通話のエリアは同じかと思います。
データー通信に関しては3Gになるエリアがなければ同じかと。
姨捨~冠着あたりは厳しいかもしれませんね。
稲荷山とは若干違うエリアかもしれませんが。
あのあたりは3Gにすらならなかったかも(圏外)しれないのでそれであれば
変わりませんね。
ご自分の行動エリアで3Gになる場所がないか確認してみれば
大体わかるのではないでしょうか。
あにさんの書かれているTry UQ mobileレンタルがmineoと
同じ条件になると思います。
一度試してみるのも良いと思います。
  • 6
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>6 たにっこさん

具体的なな地名まで、ありがとうございます。
UQで普段使っているエリアに3Gエリアがないか確認してみます。
  • 19
PAL
PALさん
ベテラン

Reno7 A(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

au基地局の800MHz帯は、3G音声+低速通信(1x)と4G(LTE)に同じ無線機を使っていて、アンテナも同じです。
(3Gの高速データ通信(Ev-DO)は別の無線機のようです。
これは、1xよりも先にEv-DOを停波するためらしい。)

基本的には3Gと4Gのエリアが同等になるように調整しているそうですが、3Gと4Gの電波の飛びの違い(正確には、通信帯域幅の差による受信感度の違い)から少しだけ3Gのエリアが広くなっているようです。

ひでぞーさんさんのご自宅では弱いながらも4Gの電波が掴めているので、mineoに変えても差は出ないと思います。
  • 7
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>7 PALさん

ありがとうございます。
3Gと4G同じアンテナ、貴重な情報ありがとうございます。
  • 20
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>ひでぞーさん さん
初めまして
以前サポートに聞いた話ですが
Aプラン(au)の場合、simの種類でエリアが異なると思います。

VoLTEsim:通信、通話とも4Gのみ
nanosim:通信4Gのみ、通話3Gのみ

実感には差はありません。

私は、Aプランnanosim(6s,SE)で運用しています。
山奥でauと比較しましたが、特にmineoが入らない場所はありませんでした。
というのも、つい最近まで3Gしか入らなかった場所でも
今は、ほとんど4Gを掴んでいたためエリアの差は感じませんでした。
  • 11
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>11 かごめそーすさん

ありがとうございます。
私の場合、機種がsimフリーにできないのでほかの方の意見も参考に、nano simになります。
  • 21
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

既に多くの方から回答が寄せられており、それに特別に付け加えることはありませんが、自分の経験をちょっと書いてみます。

私は関東北部の半過疎地にセカンドハウスを持っていて、時々そちらでPCをテザリングで運用しています。

ひでぞーさん さまのスクショを見ますとau4Gのは星(団子)マークが一つしかつかない地域のようですが、私のセカンドハウスも同じように一つか、たまに2つという電波の弱い地域です。

で、私も一年半ほど前にauからmineoAプランに乗り換えましたが、テザリングも通話も以前と変わらず可能でした。この面では問題はないと思います。

問題はメールの件ですが、これについては既に皆さんが回答されいることに付け加えることはありません。

ご参考までに・・・
  • 12
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>12 てんびんぼうさん

ありがとうございます。
私もアンテナマーク1個がきになっていました。
実体験のお話ありがとうございます。
  • 22
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

同じです。違ったら大変 またそのように設定するのも大変。
  • 15
ひでぞーさん
ひでぞーさんさん・質問者
レギュラー

>>15 ネロさん

ありがとうございます。
  • 23