Q&A
解決済み

楽天Linkについて

Hl-Wser
Hl-Wserさん
レギュラー

通話が多い為、楽天Link目的でデュアルsimを検討しています。

通信はLINEMO。今まで利用した中で一番速度や安定性が高いのでこちらは変えるつもりはありません。

本題となりますが、諸事情によりau回線は利用制限がかかっており利用できません。
また、クレジットカードを持てない身である為、契約できる通信会社も限られています。

楽天モバイルは現在でもパートナー回線?としてau回線が使われているようなので、楽天自社回線は使えるはずですが、au回線には繋がらない事になります。
楽天リンクが使えればよいので、データ通信に関してはそれでも問題ないのですが、そもそもこの事が楽天リンクの利用に支障をきたす事はないのか?気になっています。

また楽天リンクそのものの通話品質も気になるところで、デビットカードで契約ができればの話ですがBプランとしてマイそくのデュアル、スーパーライト+10分 or 完全かけ放題と言う組み合わせも考えています。
調べたところマイネオはデビットカードで契約可能そうではありますが、ゆうちょデビットが果たして対応しているかどうか、と言ったところです。


やはりいつでもストレスなく通話をと言う事になるとBプランの方が確実でしょうか?

利用経験のある方のご意見、アドバイスを頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

【2024/12/24 11:13 追記】

皆様、沢山のご意見、アドバイス、本当にありがとうございます。

ここまで皆さんからいただいたご意見を受けて、まず楽天モバイルは・・う~ん。やめておこうか・・。 と言うのが正直なところです。

やはりクレジットカードが持てないと言うのも非常に大きいですね。
いずれ持てる様にはなりますが何年も先になりますし、回線の縛りが解決しても、私自身の名義ではKDDI系列はこの先も契約できないと言う部分は変わらず。

色々と課題は残りますが、ネットワール利用制限の撤廃の話も持ち上がっている様ですし、現状維持で様子を見ると言う結論になりそうです。

クレジットカードを失う前まではG-Callを利用していました。
通話料1分16円(非課税)で、月額770円で10分かけ放題もやっているので、私のような者には救世主でした。 もちろん通話品質も通常発信と変わりません。

クレジットカード決済しか対応していない事が本当に残念です。
口座振替等に対応していたら全て解決、こうして皆様にお話を伺う事も無かったのではないかと思います。

皆様、本当にお世話になりました。
今回はこれにて一旦閉めさせていただきたいと思います。


12 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 291 件

iPhone で
mobile回線をLINEMO 音声通信を楽天Link目的でデュアルsimした場合は非通知になります それだけは注意すべき点です
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 8
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>8 よっちおじさんさん

あらら。そんな変化球が。

身内はともかく、友人は困りますねぇ。
私のために非通知拒否をオフにしてくれなんて言えないし・・。
困ったなぁ。

https://king.mineo.jp/reports/278399
一応こんな回避手段があるみたいですが、完璧かどうか不明ですね。

プランが振り出しに戻ってしまったかもしれません(汗)

ご指摘いただき、ありがとうございました。
  • 16

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 291 件

>>16 Hl-Wserさん
お役たてたのかわかりませんが
ベストアンサーありがとうございます
  • 31
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,244 件

auの契約ができないのでしょうか?この場合、契約できないのはau, UQモバイル, povoだけで、au回線を利用している他の通信会社とは契約できます。例えばmineo Aプランも契約できます。

楽天モバイルの場合も電波が来ていれば、自社回線、auパートナー回線のどちらも使えます。
楽天モバイルは支払い方法に口座振替も使えますので、契約はしやすいと思います。

お支払い方法
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/payment/

Rakuten Linkの品質ですが、音声回線での通話に比べれば劣るものの、通信が安定していれば実用には差し支えないレベルです。
iPhoneの場合は相手がRakuten Linkを使用していなければ通常の電話アプリに着信します(音声回線利用)。
  • 1
あいだの3件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy s24(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,244 件

>>3 Hl-Wserさん
auブラックと勘違いしていました。
ネットワーク利用制限ならau系のMVNOは使えません。ただし楽天モバイルはau系のMVNOではなく、auパートナー回線は「auから借りている楽天モバイルの回線」なので利用できます。
今回はネットワーク利用制限のない端末なので、気にしなくても良かったのですね。

mineoの支払いで「ゆうちょデビットは使えない」と言う情報もあります。試してみないと何とも言えませんが、ご参考まで。

支払い変更について
https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般/申込方法 契約内容変更/39626
  • 6
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>6 えでぃ@🔋100%さん

仰るとおりです。
混乱させてしまい申し訳ありません。

ゆうちょデビット、怪しそうですね。
なんとか楽天Linkの品質が許容範囲であってほしいものです。
楽天Linkがボツになると、契約できる回線事業者に制限がある私としては、通話料が安くなる050などを利用するか、LINEMOのかけ放題で諦めるかになってきます。
今はキャンペーンで完全かけ放題1100円ですが、終わると1650円ですからね・・。

返信いただき、ありがとうございます。
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 172 件

【結論から】
●(現在のLINEMOのプラン状況によりますが)⑦LINEMOが現在ベストプランV(30GB2,970円5分かけ放題付き)なら(推測)→無制限かけ放題(+1,100円)が良い?
●半年間は楽天モバイルのポイント狙いも良い?

【プランA】
①楽天モバイル
・初期費用0円
・基本月額1,078円
1年)12,936円(=1,078*12ヶ月)
2年)25,872円(=1,078*24ヶ月)

【プランB】
●mineoマイそくSL
・初期費用3,740円(=3,300+440)
・基本月額250円
②10分かけ放題550円
1年)13,340円(=3,740+800*12ヶ月)
2年)22,940円(=3,740+800*24ヶ月)
③無制限かけ放題1,210円
1年)21,260円(=3,740+1,460*12ヶ月)
2年)38,780円(=3,740+1,460*24ヶ月)

【プランC】
④LINEMOが現在ベストプラン(3GB990円)なら5分かけ放題550円を追加
1年)+6,600円(=550*12ヶ月)
2年)+13,200円(=550*24ヶ月)
⑤LINEMOが現在ベストプラン(3GB990円)なら無制限かけ放題1,650円を追加
1年)+19,800円(=1,650*12ヶ月)
2年)+39,600円(=1,650*24ヶ月)
⑥LINEMOが現在ベストプラン(10GB2,090円)なら
→ベストプランV(30GB2,970円5分かけ放題付き)にして(差額880円)
1年)+10,560円(=880*12ヶ月)
2年)+21,120円(=880*24ヶ月)
⑦LINEMOが現在ベストプランV(30GB2,970円5分かけ放題付き)なら無制限かけ放題(+1,100円)にして
1年)+13,200円(=1,100*12ヶ月)
2年)+26,400円(=1,100*24ヶ月)
  • 5
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>5 blue777さん

詳細なシュミレーション、大変参考になります。有難うございます。
後ほど検討させてもらいます。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

楽天Link、友人知人との通話に使ってますけど
どうして途切れる瞬間はでてきます



また電波も都心を離れると
圏外になる率が増えたりと
活動エリアが都心を離れると厳しいのかな、と思います


楽天エリア外ではauのパートナー回線利用
ということになってはいますが

私の場合エリア外でauのパートナー回線に切り替わらず
ずっと圏外だったことがあります

再起動
データオン⇔オフ

を試したけどダメで
全く切り替わらなかった経験があります



あと、通話品質はWiFiに繋いでても
1時間のうちに3~4回は途切れました

LINE通話と同じと考えた方がいいのかな
と思ってあまり期待せずに使ってマス
  • 7
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>7 S.Kenji@ke@sakさん

こんばんは。
お返事いただき、ありがとうございます。

やはり利用環境次第と言う事になりますね。
トラブルで困るような重要な電話には使わず、身内と友人くらいですが、こればっかりは使ってみなければですね。

ありがとうございます。
  • 12
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 159 件

楽天モバイルは三木谷会長経由のMNPだと14,000期間限定ポイント、新規は同7,000ポイントのキャンペーン中で、使い勝手は良いとは言えませんが、楽天Linkのお試しにも良いかと思います。
また、楽天モバイルと契約しているのに、特定の人のみパートナー回線が制限されることはありません。

https://king.mineo.jp/reports/293052
  • 10
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>10 ねこひんさん
こんばんは。回答いただき、ありがとうございます。

仰るとおりですね。私の勘違いでした。

キャンペーンは結構前からやってますよね。
最近自宅にもチラシが入ってきました。
契約するなら今ですよねぇ。しかし思わぬ落とし穴が見つかって雲行きが怪しくなってまいりました・・。
  • 17

iPhone 12 SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 15 件

楽天モバイルのパートナー回線は、あくまでも利用者側からは楽天回線なので、スマホが赤ロムでも利用できるはずです!

またかけ放題のみの利用なら、楽天LINKの次に維持費が安いのはpovo2.0になります。

povo2.0はクレカ以外にあと払いPaidyで契約可能で、Paidyの審査は比較的ゆるいです。

あと楽天LINKをiPhoneでデュアルSIM運用されるなら通話安定化のため、楽天SIMは4G固定にすることをおすすめします。
  • 13
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>13 しょう🥚@Twitterさん

こんばんは。回答いただき、ありがとうございます。

端末が赤ロムの場合は使えないと思います。
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/82844173.html
検証された方の記事です。
4年ほど前の記事ですが、今は使えるなんてことはないと思います。
事故なので。

Povoも良いですよね。
ただ、上記のとおりauは事故なので私名義では契約できないのです。
以前にダメ元でUQに申し込んだ事がありますがダメでした。
勿論理由は開示されませんが、明白ですね。
  • 18
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>13 しょう🥚@Twitterさん
誤ったリンクを貼ってしまいました。

http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/82844173.html
正しくはこちらとなります。
  • 19
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 1,052 件

> 楽天モバイルは現在でもパートナー回線?としてau回線が使われているようなので、楽天自社回線は使えるはずですが、au回線には繋がらない事になります。
→そうはならないかと。楽天が間に入ってでのパートナー回線ですから。
ただ、楽天LINKはiPhoneでは癖がありますよ。発信専用での利用は大丈夫ですが、着信は標準通話アプリになります。なので、着信でのそのまま折り返しなら有料になりますからご注意を。
  • 14
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>14 BM320Iさん
こんばんは。回答いただき、ありがとうございます。

回線については仰るとおりで、私の勘違いでした。

楽天リンクは他の方もご指摘されているとおり曲者の様ですね。
今一度検討し直す必要がありそうです。
  • 20

iPhone 12 SIMフリー(Y!mobile) ベストアンサー獲得数 1 件

IMG_2236.png

楽天モバイルと、楽天リンク、ご自由にお楽しみください

ご自身の環境にて実際に使用し、体感する以外の方法は無いと思います。

wifi@バンド3固定運用していますが、繋がらないことが度々あります@茨城県。

繋がらない時は、iPhone@主回線(ワイモバイル)にて楽天リンクを使っていますが、当たり前に非通知です。
  • 15
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>15 とみぞさん
こんばんは。回答いただき、ありがとうございます。

仰るとおり使ってみない事にはなんともですね。
楽天リンクに関しては回避策もある様ですが、どの程度信用できるかが未知数です。
https://king.mineo.jp/reports/278399
  • 21
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

ご参考にしてください
  • 22
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>22 oshigeさん

こんにちは。動画ありがとうございます。

全ての人に当てはまる訳では無いにしても、基本的に何処でも問題なく使えないと困っちゃいますよね。

とても参考になりました。
  • 27

【安定編】楽天Linkを他キャリアのデータ通信で使用した場合の通話品質検証【楽天モバイル】【楽天リンク】【デュアルSIM運用】
https://www.youtube.com/watch?v=A3IS9rnfz58

楽天モバイルのデータ通信以外でも、他社回線のデータ通信で、
楽天Linkが使えるようです。

au povo 128kbpsで楽天Linkを使っていたことがある。
  • 23
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>23 YASUHIDさん

こんにちは。回答いただき、ありがとうございます。
動画ありがとうございます。参考にさせていただきます。
  • 28

A5 2020(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 30 件

Screenshot_20241223-213018.png

(画像)
ネットワーク利用制限携帯電話機について
https://support.mineo.jp/restriction/

 マイちゃん(研修中AI)回答なので、信憑性は?。一般論なのか mineoに対する言及なのかすら定かではない(こういう運用は やめてほしい)


auのネットワーク利用制限がかかっている場合、楽天モバイルのパートナー回線は使えないのでしょうか?また、povo回線も使えないのですか?(2023年)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291009585

 楽天モバイルのauローミング時には、ネットワーク利用制限が発動するようです


【解説】mineoのネットワーク利用制限の判定について
(mineoから購入した端末が対象)
https://spdic.biz/nw-restriction/aw-all-mineo/
『mineo(マイネオ)において、ネットワーク利用制限の判定が「×(バツ)」となると、mineoの提供するMVNOサービス(ドコモ・au・ソフトバンク回線)の他、KDDI網全般が利用できなくなります。』

 mineoのネットワーク利用制限 情報は、KDDI(auなど)と共有されている模様
(au以外の ドコモ ソフトバンクに関する言及はないので、auのみと考えられる)

 一般論としては、こういう情報共有は双方向的 と思われますが、mineoの場合は どうなんでしょう🤔
 (auのネットワーク利用制限はmineoに共有されないのか という疑問
 共有は可能であっても、あえて共有していないのではないか という【憶測】)


ネットワーク利用制限の撤廃とケータイ販売にもたらす影響
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1588378.html

 総務省 的には、ネットワーク利用制限は撤廃する とのことなので、
 遅かれ早かれ、このような お悩みは なくなる と思われます
  • 24

A5 2020(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 30 件

>>24
 (au)ローミング時には、当然 auによる認証が必須です。この場合、auのネットワーク利用制限により、利用不可とすることも可能です

 実際は、楽天モバイルとauとの契約内容次第となりそうです。少なくとも 4年前にはローミング接続不可だったようなので
 4年の間に、契約内容が変更されていない限り、現在でも ローミング接続不可 と思われます

 (KDDI系以外の) MVNOとau の場合も、契約内容次第のはずですが、
 利用可能なのかもしれません
 (ローミングと異なり、仮に利用不可の場合、全く無意味な契約* となるので、契約自体をNGと しそうです)

* この場合の契約は、エンドユーザーとMVNOとの契約
  • 25
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>25 _カブさん

こんにちは。回答いただき、ありがとうございます。

こんな議論がされていたとは知りませんでした。
色々と意見はあるでしょうが、今の私にはもし撤廃されたら非常にありがたいですね。
何れ新しい端末を購入しますが、まだ先の話ですし、回線の縛りがなくなるのは大きいです。

実際に廃止となるのか、そうとしても時期は? まだ不透明ですが、仰るとおり現状は様子見でもいいのかもしれません。
  • 29

moto g52j 5G SPECIAL(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

楽天モバイルに支払いについて
楽天銀行に口座を作りデビットカード兼用キャッカードを発行する
楽天モバイルの引き落としをデビットカードに
電話料金支払いをポイント、楽天キャッシュ優先に設定すれば
楽天ペイからチャージすれば楽天銀行座に残高がなくても支払いができます。
うちではrakuten-linkとアクオスの相性が悪いのか?
相手の声が聞き取りにくかったです
楽天デビットJCBは年会費無料
  • 26
Hl-Wser
Hl-Wserさん・質問者
レギュラー

>>26 パーソロンさん

こんにちは。回答いただき、ありがとうございます。
楽天モバイルを契約の際には参考にさせていただきます。
  • 30