Q&A
至急

一部の地域で音声通話ができず困っております。

機種:UIMIDIGI G5
mineo(softbank)Sプランに加入しておりますが、場所によって音声通話が全く使用(発信、受信)できず困っています。その際、通信はできており音声通話のみが使用不可となります。
以前、別の機種で(UQ)使用していた時は通信、通話ともに問題ありませんでした。
本機を使用するためにmineoに加入したのですが…。
どなたか原因、対策があるようでしたらご教授いただけると助かります。


6 件の回答

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

先ほどコメントしましたが、機種を見落とししていたのでコメントの内容を変更しました。

ソフトバンクは4月15日ごろから、3G電波を順次停波しています。

このため、一部のAndroid版では通話できない現象があります。

mineoでは下記の案内をしています。
📌<2024年4月18日追記>
Android™端末で通信がご利用いただけなくなった場合、端末のネットワーク設定を再設定することで改善される可能性があります。
下記を参考に再設定をお試しください。
https://support.mineo.jp/news/1404/

UIMIDIGI G5はmineoでは動作確認をされていません。
動作確認をされてない、海外製の端末は再設定では解決しない場合があります。

APNタイプをimsに設定する、VoLTE設定を手動で設定するなどの解決策はある様ですが、機種により異なり解決策は確立されていません。

UIMIDIGI G5に詳しい方のコメントをお待ちください。

なお、海外製は技適マークを取得してない端末もありますので、マイネ王では、技適がない端末の話題はNGとなっています。
  • 1
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

https://item.rakuten.co.jp/umidigi/rt-g5mecha-16-128/

こちらを見ると技適は取得されているようです。

以前、技適取得済みとの情報で回答していたら
技適マークを偽装していた端末だった事がありました。

この事が有ってからmineoの動作確認端末以外は
回答しないようにしてます。
申し訳ありません。
  • 2

iPhone SE (第3世代)(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 3 件

>>2 金太郎22@さくら🐾さん

そのページに書かれている技適番号018-200184で調べてみると、形式又は名称の欄にG5というのは見当たらないのですが…。

https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jk01&NUM=018-200184&NAM=&FOM=&PC=&YAR_FROM=&MON_FROM=&DAY_FROM=&YAR_TO=&MON_TO=&DAY_TO=&RAD=00-00-00-00&TEC=1&TEC=2&TEC=3&TEC=4&TEC=5&TEC=6&TEC=7&SK=0&DC=0&SC=1&as_fid=f4067ccb241b4fb15d24f0d4406e9e8b6ae7ad57#searchlist
  • 10

iPhone 12 mini(OCN モバイル ONE) medal ベストアンサー獲得数 12 件

勝ちゃんさんがご指摘のように、APNオプションにimsというのは定番のようです。
端末によってはia(これはmineoの注意書きにもあります)やtetherが効く機種もあるようです。

端末がSoftbankの3Gを探しに行って悪さをしているようでしたら、mineo契約の5Gオプションを有効にしてみると、症状が変わる可能性があります。このオプションを有効にすると局側の3G関係の通信が止まるのではないかと思います(知らんけど💦)。
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

SBから3G停波に伴うトラブルに関して、こんな案内がでていますよ。ご参考に。

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/service/20240418b/
  • 8

moto g24(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

 UMIDIGI G5 は 通話は3Gのみ* なので、実質的** には、通話は 諦めた方がよさそう と思われます

* 技適取得条件 と思われる
** バンド対応は ソフトバンクでの使用がベストですが、3G停波により通話不可能

 全く おすすめできない方法としては、
デュアルSIMで、通話ドコモ(3G)+データ ソフトバンク(4G) が あるといえば あります
 ドコモ3Gも 2026年3月に停波予定なので、2年弱の「寿命」しかありません
(ドコモのバンド対応にも難があるので、運良く 電波環境に恵まれたら という 限定的な条件での話です)


 【通話が必要なら 別の機種】
 または、通話を諦めて、データSIMや Wi-Fiなどでの運用 ということになりそうです
  • 9

色々なご回答をいただき、ありがとうございます。皆様のご意見を参考にし、機種を変更することを検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
  • 11