Q&A
解決済み

androidってiPhoneみたいに他の端末で電話に出る機能はないのでしょうか?

0B1A065C-3EFF-403F-A679-FF3BC2E5D7BE.jpeg

iPhoneとandroidの2台持ちしてます。

iPhone8は電池持ちが悪いけど、充電中に電話がかかってきた時はiPadも電話が鳴るため、
充電中のiPhoneは触らずに、iPadで電話に出ることができて便利です。

もしもandroidでも似たようなことができたら、
充電中に他のスマホで電話に出られて便利なのですが、
そういうことはできないのでしょうか?

どう書いて検索したら見つかるかが分からず、こちらで質問させていただきました。

因みに電話がかかってくるのはOCNと楽天(MNO)です。

OCNはともかく楽天の方はlinkアプリを他の端末に入れたら電話に出れそうな気もするのだけど、
そううまくはいきませんか?

普段使ってるのはAQUOSsense3plus(SH-M11)で、
それを充電中に「こっちで電話に出られたらいいなぁ」と思ってるのはLG G8X ThinQです。

無理なら諦めて、うっかりの充電し忘れにもっと気をつけるようにします。

ところで、もしiPhoneがeSIM対応の機種だったら
iPhoneにOCNと楽天の両方を入れて、両方の電話番号から来る電話に出ることができるのでしょうか?
(そしてiPadでも両方の番号から来る電話に出られるのでしょうか?)










6 件の回答
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

あけびこのはさん こんばんは

こういう機能でしょうか。

Using Call & Text On Other Devices | Samsung Australia
https://www.samsung.com/au/support/mobile-devices/using-call-text-on-other-devices/

Galaxy では、一部の国とキャリアに提供しているようです。
通話の着信を制御するので、”製造者”がその仕組みを入れない限りはAndroid では実現は困難です。
  • 1
あいだの1件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

>>4 あけびこのはさん
>>でもandroidでも一部の国の一部の端末ではできてるのですね〜

「一つの電話番号で複数の端末で受けられる」サービスを提供している通信会社があるので、それと共食いしてしまう恐れもあるんです。
”オトナの事情”ってやつですね。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 7

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>7 amiyyさん

なるほどです〜

って
「一つの電話番号で複数の端末で受けられる」サービスを提供している通信会社??

それいいと思ったけど、きっと個人用ではなく企業向けのサービスですよねぇ(⌒-⌒; )
  • 8
あとの2件を表示

iPhone SE (第2世代)(au) ベストアンサー獲得数 9 件

ニーズにぴったりってわけではないですが、こういうガジェットもあります。
※ガラケーの形をしたbluetooth子機です。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/bluetooth スマホ 子機/
  • 2
あいだの1件を表示

iPhone SE (第2世代)(au) ベストアンサー獲得数 9 件

>>5 あけびこのはさん

私も固定電話の子機のような使い方を想像してしまったのですが、よく考えたらスマホの転送ならば本人だけ出られればよさそうですよね。
であれば、普通にbluetoothヘッドセットでいい気もします。
あとはお持ちのヘッドセットの到達距離が十分か、ですね。
  • 10

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>10 ob2さん

同じヘッドセットをiPad5やiPhone8やG8Xと繋いでるとスマホを部屋に置きっぱなしで家中動いていても全然途切れないんですが、
AQUOSsense3plusと繋いでると、距離が開くとちょっと危ない感じになりますね( ̄▽ ̄;)

AQUOSsense3plusはつなぐ力があまり強くないのかも?

そういえば手元にスマホが無い状態で電話に出たことがないからやり方も調べないとです
  • 12
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,064 件

過去に似たような質問をされている方が居られました。

スマホがBluetoothの子機になれば良いのにな
https://king.mineo.jp/reports/57904

過去にはこんなアプリもあったようです。

2台のAndroid端末をBluetoothで繋いでスマートウォッチのような利用環境を構築できるアプリ「M2D My Second Device」が公開
http://juggly.cn/archives/106311.html

今はGoogle Playにはありません。APKPureにはありますが、最近のAndroidではまず動作しないでしょう。

https://m.apkpure.com/jp/m2d-bluetooth-manager/com.pacosal.m2d.manager
  • 3

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>3 えでぃさん

ありがとうございます。

似たような過去質問があったのですね。
まさかあると思わず検索せずに建ててしまいました(^^;;

昔はアプリもあったのですね。
でもアプリだと情報抜かれそうで怖くて使わない気がします。

アップルのみたいに最初から端末についてる機能だと便利だと喜んで使うんですけどね〜( ̄▽ ̄;)

留守録も欲しいけどアプリだと抵抗あるのと似てるかも
  • 6

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

使わなくなったPHS端末器を子機替わり使うのもありです。
テレワークに最適?PHSをスマホの子機に活用!iPhone/AndroidとBluetooth接続する手順。複数台接続も。 | 日常的マネー偏差値向上ブログ
https://money-hensachi.com/phskoki/
  • 13

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>13 よっちおじさんさん

ありがとうございます。

こういうのもあるのですね。
残念ながらPHSは持ってないのですが、あったら使ってみたいです。

3Gと4Gのケータイならありますが、
3GガラケーはSIM無しだと全く使えないタイプなので、こういう使い方はできそうにないですね
  • 14

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

ちょっと用途は変わってしまいますが、以下のサービスを使うと基本的に「他者への交換番号を1本化出来る」用になります。

●050あんしんナンバー for OCN
https://www.ntt.com/personal/services/phone/ip/anshin-ocn.html
※ちょっと月額料金が高いのは玉に瑕、かつ
 OCNのインターネット接続サービス契約者向けなのが.....。

着信拒否・許可の細かな制御もできるので、逆に公開用番号だけ共有すればOKです。
→公開用番号に紐付けられる電話番号は4番号まで登録可能。

●050plus
https://www.ntt.com/personal/services/phone/ip/050plus/050_mobileone.html

OCNモバイルONE契約中であれば月額基本料金が半額(¥150-)になります。
→ただしこれは「単なる IP電話サービス」です。
  • 15

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>15 ばななめろんさん

ありがとうございます。

「人に教える用の電話番号を用意して、その電話番号に来た電話を手元にある端末で受けて出る」ということでしょうか?

私の場合は「他の端末にかかってくる電話も手元にある端末で受けられたらいいのに」と思っての質問なので使わなさそうですが便利そうですね。
  • 16

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

皆様ありがとうございます

自分で質問したのに忘れて放置してしまいすみません

試しにワイヤレスイヤホンマイクを付けて家の中をうろちょろしてみたのですが、
「着信はわかっても誰からかかってきたかがわからないから詐欺電話を恐れて結局出ない」という結果になりました。

イヤホンマイクはiPhoneとAQUOSの両方とペアリングしてあるのですが

電話がiPhoneにかかってきた場合は
iPhoneとペアリングしてあるmiband5もバイブして
画面に誰から着信があったか出るのでiPhone見なくても出られます。

miband5は同時に複数のスマホとのペアリングはできないようですが、
iPhoneとペアリングさせたりAQUOSとペアリングさせたりと
交代でペア相手を変えることはできるようです。

なので、miband5を充電中のスマホの方とペアリングさせるようにすれば
スマホとスマートバンドとワイヤレスイヤホンの連携で
手元にないスマホへの着信に出られるようにはなりそうです。
(androidスマホの着信をmiband5に通知させるには別のアプリが必要だと書かれていた気もするけど)

今は使ってないソフトバンクの4Gケータイ(601SH)があるので
本当はこれを子機として使えたらものすごく楽なんですけどねぇ

SHARP製品同士だし、601SHにはスマホやタブレットと連携させる機能があったので、
それを使って着信受けたりできないか調べてみます。
  • 17
あいだの1件を表示

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 263 件

>>18 あけびこのはさん

参考になるかわかりませんが

https://www.softbank.jp/mobile/service/renkei-shiyou/
  • 19

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>19 よっちおじさんさん

ありがとうございます。
PASSNOWと似てますね〜
http://help.mb.softbank.jp/aquos-keitai2/pc/t_pdf/12-12.pdf

PASSNOWをandroidスマホでも使えるようにしたアプリみたいな?

iPhoneとiPadの連携の場合はiPadから直接電話やメッセージが送れるので、
そこまでは便利じゃないけど
androidスマホとandroidタブレットを連携させて使うことができるのは朗報です。

情報ありがとうございました。



androidのタブレットも欲しくなってしまったけど
自分に合うandroidスマホを探すのが難しいので
androidタブレットも自分の使い方に合うのを探すのが難しそうです

iPhoneやiPadは種類が少ないし安いのでもそれなりに能力あるから選ぶの楽なんですが、
androidは種類が多い上に能力もピンキリで自力で選べないですε-(´∀`; )

買ったものの自分には合わなくて人に譲ったのが何台あるやら
  • 20