Q&A
解決済み

ローミングサービス使用の場合の電話番号は?

今月末にオーストラリアから友人が来日します。
彼は、日本に居る間国際ローミングサービスを使う(オーストラリアの通信会社のSIMを使う)そうです。

彼の電話番号は 0abcxxxxxx
私の電話番号は 0xyzyyyyyy (もちろん本当は数字です。)
日本の国際電話コードは +81
オーストラリアの国際電話コードは +61 です。

質問1 彼が日本国内で私に電話する時に使うべき番号は?

(A) 81xyzyyyyyy
(B) 0xyzyyyyyy

質問2 彼が日本にいる時、私が彼に電話する時に使うべき番号は?

(C) 61abcxxxxxx
(D) 0abcxxxxxx

当然(D)はありえないと思いますが・・・

よろしくお願い致します。


8 件の回答
おじさん
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

日本のケータイが海外に出た時で言うと(A)(C)です(^^)

日本に渡航している海外の携帯電話ですので、少なくとも質問2は(C)で間違いないです。相手はあくまで海外の電話番号なので、一旦元の国のネットワークを経る必要がある仕組みだからです。(かける側としてはオーストラリアにいる人にかけるのと同じこと)

質問1のオーストラリアの携帯電話が日本に来た時に日本の携帯電話へ電話する、の正確な回答はオーストラリアのキャリアのFAQで確認してみたいですね(^_^;)
  • 14
あいだの8件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
おじさん
Gマスターサポートアンバサダー

Pixel 7 Pro(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 69 件

https://www.vodafone.com.au/support/device/roaming-calls

ボーダフォンオーストラリアでも質問1は(B)でアナウンスしているようですね!

これからすると
質問1は(B)
※ただし(A)でもつながる

質問2は(C)

ということで良いと思います!
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 31
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

正解かどうか全然自信がありません。
#ヨッシーセブンさんなら一発でしょう

ローミングサービスは訪問国の通信会社を使うと言うことなので、

質問1は
(B) 0xyzyyyyyy
で良いと思いますが、
(A) 81xyzyyyyyy
でも掛けられると思います。

質問2は
(C) 61abcxxxxxx
で良いと思います。
  • 1
あいだの6件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

>>11 amiyyさん
> ・オーストラリア側の仕組み
が絡んで来るので、質問1の回答は、
おじさんさんとkc_iOS9.2.1さんが書かれているように「オーストラリアのご友人が現在使われている通信会社のローミングサービスの説明に従う」
ということになりますね。
  • 16
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

上で書いた、
> おじさんさんとkc_iOS9.2.1さんが書かれているように
は間違いでした。
FAQに言及されているのはおじさんさんだけでした。kc_iOS9.2.1さん、大変失礼しました。
  • 18
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

screencapture-nttdocomo-co-jp-service-world-worldcall-2019-06-16-20_32_24.png

呑気呆亭 さん こんばんは

A' +81 xyzyyyyyy

C' +61 abcxxxxxx

日本からかける・送る(国際電話・国際SMS) | サービス・機能 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/worldcall/

ローミングの詳しい仕組みは誰か書いてくれるでしょう。
  • 2
あいだの1件を表示
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

>>4 呑気呆亭さん

あ! A'は正しくないです!
B 0xyzyyyyyyですね。
  • 5
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

>>5 amiyyさん
アップデートして、

B 0xyzyyyyyy
かからなければ
A' +81 xyzyyyyyy


C' +61 abcxxxxxx

にします。
  • 12
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

現在のところ、ユニークな回答には収束していないように思われますので、もう暫らく皆さんのご回答をお待ちします。

よろしくお願い致します。 <m(__)m>
  • 10
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>10 呑気呆亭さん

https://www.machiawasepoint.com/国際電話のかけ方/国際ローミングサービス/

上記の説明だと

質問1は (B)
質問2は (C')
でしょうか?
  • 13

medal ベストアンサー獲得数 30 件

私の場合、海外滞在中は

回答 1  (A) 

回答 2  (C) 

ということで、どちらの場合も常に国番号を付けて発信しています。
  • 15
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

彼の電話番号は、オーストラリアのものですよね。
質問1はどちらでもかかるはずですが、念の為81からかけたほうが良いです。
というか、もともとオーストラリアからかけることも想定すれば、連絡先に+81から始まる番号で登録しておくのが良いです。

質問2はcでしかかけられません。
これについても+61からの番号で登録しておくのが良いです。
  • 20
あいだの4件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>26 えでぃさん

そうですね。
a,bどちらでもかけられると思います。
日本ではない他国からかけることを考えれば、日頃から国番号付きで登録しておくのが良いです。
特に、海外滞在中に、母国から電話があった際、国番号付きで、通知されるので、国番号付きで登録しておかないと、誰からの電話かが、分かりません。
国番号付きで登録しておいたときに、日本で受話したときにも名前が出たように記憶していますが、端末により異なるかもしれません。
  • 33
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

国番号付きでの連絡先登録に関して、mineo電話アプリで若干の問題があります。
参考までにご紹介しておきます。

https://king.mineo.jp/my/994fa82ec265c79c/ideas/38361
  • 35
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

皆さま、活発なご回答ありがとうございました。

私の質問の仕方が不正確で国際電話コードの前の『+』が欠落しておりましたのでお詫び申し上げます。 ここでは『+』があるものとして議論を続けさせて頂きます。

この質問の場合、現実的には(D)を除く全ての回答が有効という事になりそうです。どちらがより安全かという議論もありえますが、ベストアンサーの選定においては、現地キャリアーの対応を正解とみなすのが筋と思われます。よろしくご理解下さい。 <m(__)m>
  • 32
あいだの4件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

Screenshot_20190617_102039.jpg

>>38 ひみつ77さん

今いる中国だと、ローミング時には、VoLTEにはなっていません。
日本 dプラン VoLTE
中国 ChinaMobile VoLTE
中国 dプランVoLTE ChinaMobileローミング VoLTEにならない。
すべて同じ端末です。
何かの参考になれば
  • 39

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

>>39 ヨッシーセブンさん

国際ローミングでのVoLTEは事業者間での契約などが必要なようでローミング先との個別対応のようです。docomoのページには、中国はどの事業者も記されていないですね。と言うより、中国が対象国になっていないですね。
  • 40
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

オーストラリアの友人が来日し、ここで質問させて頂いた状況が確認出来ましたので、ご報告申し上げます。

質問1 彼が日本国内で私に電話する時に使うべき番号は?

確認された友人の行動 (B) 0xyzyyyyyy 
これで無事会話出来ました。

この時、我家の電話機の着信表示は、
(C) 61abcxxxxxx でした。


質問2 彼が日本にいる時、私が彼に電話する時に使うべき番号は?

この質問に関しては、国際通話料金が『彼』にも『私』にも掛かるので、実行しませんでしたが、正解は (C) 61abcxxxxxx のはずです。

おかげさまで、友人と5年ぶりの楽しい時間を過ごせました。 <m(__)m>
  • 41
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>41 呑気呆亭さん

かけてみて、コールだけであれば費用発生しませんので、鳴らしてみたらいいですよ。
あまり長く鳴らしていると費用がかかる可能性もあるかもしれませんが、数秒なら問題ないです。
  • 42
呑気呆亭
呑気呆亭さん・質問者
Gマスター

moto g52j 5G(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>42 ヨッシーセブンさん

私に課金されるのは構わないのですが(私はIP電話を使っているので、国際電話も比較的安価)、友人が課金されるリスクは避けたいので実行しません。
コールだけでも課金される事例は散見されるようです。 (^_-)-☆

彼には、WhatsApp の便利さを見せておいたので、次回来日するときはWhatsApp が使えるようになっていることを期待します。
  • 43