解決済み
通信パケット
ios16.1.1から16.1.2に、Windows PCを使ってiTunesでアップデートしたのですが、1時間以上の時間がかかり、かつ、通信量が5GBほど減っており、驚いています。以前のアップデート時は、通信量もほとんどかかっていなかったと思うのですが。
PCは、WiFi接続だったと思うのですが、なにがどうなってiPhoneの通信量が使用されたのか謎です。考えられる原因を教えていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いします
3 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
Xperia Ace
ベストアンサー獲得数 33 件
原因:
iPhoneのUSBテザリング(インターネット共有)が有効になっていることが原因です。
対策:
・iPhoneの設定で、テザリング(インターネット共有)機能をオフにする。
・PCとUSB接続する時は、iPhoneのモバイルデータ通信をオフにする。
(補足)
下記の条件が揃うと、iPhone側のギガ(データ通信)が使われます。
アップデートは、その時によって通信量が異なります。場合によっては、数ギガに及ぶ可能性がありますので、上記対策をしてWiFi経由か、もしくは夜間フリーを利用されることをお薦めします。
■iPhoneのUSBテザリング(インターネット共有):
・PC に「iTunes」がインストールされている
・iTunesが入っているPCのUSBポートにiPhoneをケーブルで接続
・iPhoneの「設定」で「インターネット共有」オン
・iPhoneのモバイルデータ通信がオン
iPhoneのUSBテザリング(インターネット共有)が有効になっていることが原因です。
対策:
・iPhoneの設定で、テザリング(インターネット共有)機能をオフにする。
・PCとUSB接続する時は、iPhoneのモバイルデータ通信をオフにする。
(補足)
下記の条件が揃うと、iPhone側のギガ(データ通信)が使われます。
アップデートは、その時によって通信量が異なります。場合によっては、数ギガに及ぶ可能性がありますので、上記対策をしてWiFi経由か、もしくは夜間フリーを利用されることをお薦めします。
■iPhoneのUSBテザリング(インターネット共有):
・PC に「iTunes」がインストールされている
・iTunesが入っているPCのUSBポートにiPhoneをケーブルで接続
・iPhoneの「設定」で「インターネット共有」オン
・iPhoneのモバイルデータ通信がオン
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 8
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
そのPCのネットワーク接続は、何を使っていらっしゃいますか?
iPhoneとUSB接続されていたのでしょうか?
USB接続すると、USBテザリングとして、パソコンがiPhoneのモバイルデータ通信を使ったことが考えられます。
意図せずこのようにならないようにするためには、iPhoneのインターネット共有のスイッチをオフにしておいてください。
アップデートのときの容量は、一定ではなく、多いときもあれば少ないときもあります。
iPhoneとUSB接続されていたのでしょうか?
USB接続すると、USBテザリングとして、パソコンがiPhoneのモバイルデータ通信を使ったことが考えられます。
意図せずこのようにならないようにするためには、iPhoneのインターネット共有のスイッチをオフにしておいてください。
アップデートのときの容量は、一定ではなく、多いときもあれば少ないときもあります。
- 1
iPhone 13(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 279 件
>ios16.1.1から16.1.2に、
私も最近アップデートしましたがマイナーチェンジだったので
ダウンロードした容量は300MB程度だったような気がしますけど。
>Windows PCを使ってiTunesでアップデートしたのですが、1時間以上の時間がかかり、かつ、
iTunesを使ったアップデートって上手く行かなかったりして
最近はwifiでやってます。
今後はwifiか、モバイルしかないのであればモバイルでやった方がよろしいかと。
>通信量が5GBほど減っており、驚いています。
驚きますよね。
WindowsUpdateが溜まっていませんでしたか?
裏で勝手に動くので5GBくらい平気でダウンロードしそうですけど。
私も最近アップデートしましたがマイナーチェンジだったので
ダウンロードした容量は300MB程度だったような気がしますけど。
>Windows PCを使ってiTunesでアップデートしたのですが、1時間以上の時間がかかり、かつ、
iTunesを使ったアップデートって上手く行かなかったりして
最近はwifiでやってます。
今後はwifiか、モバイルしかないのであればモバイルでやった方がよろしいかと。
>通信量が5GBほど減っており、驚いています。
驚きますよね。
WindowsUpdateが溜まっていませんでしたか?
裏で勝手に動くので5GBくらい平気でダウンロードしそうですけど。
- 3