解決済み
ビデオ通話手段によって通信量に違いはあるんでしょうか?
- 通信容量/通信制限
- iPhone 11 SIMフリー
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- iOS
ビデオ通話手段によって通信量の減りに影響あるんでしょうか?
もしビデオ通話されたことがある方がいらっしゃいましたら、
Skype
LINEのテレビ電話
ZOOM
FaceTime
ライブオン
などで30分あたりどのくらい消費したか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
6 件の回答
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
具体的な数値までは覚えていませんが、パソコンにWEBカメラを用いたskypeの場合は、使っているカメラの解像度で通信量は変わります。
過去に画質を良くしようとして、高解像度のカメラに変えたら、大幅に通信量が増え、結局解像度を落として使う羽目になりました。
当時は月に6GBの契約で、一月持たないと思ったことを覚えています。
過去に画質を良くしようとして、高解像度のカメラに変えたら、大幅に通信量が増え、結局解像度を落として使う羽目になりました。
当時は月に6GBの契約で、一月持たないと思ったことを覚えています。
- 1
ベストアンサー獲得数 271 件
失礼します、参考になれば?
FaceTimeは、基本的にはWi-Fi環境での使用を推奨します
毎日1時間FaceTimeで通話をしたら、消費する通信量は30MB程度との検証があります、、、、、、、、、下記を参考にしてみて下さい
https://mobile.jerseymilky.com/facetime-traffic/
FaceTimeは、基本的にはWi-Fi環境での使用を推奨します
毎日1時間FaceTimeで通話をしたら、消費する通信量は30MB程度との検証があります、、、、、、、、、下記を参考にしてみて下さい
https://mobile.jerseymilky.com/facetime-traffic/
- 3