Q&A
解決済み

格安スマホ「速度差別」禁止 総務省、携帯大手対象

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34883260R00C18A9MM8000/?n_cid=NMAIL007

2018/9/2 2:00
日本経済新聞 電子版

総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマートフォンの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じる。10月にも関係省令を改正する。格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。公平な競争環境を確保し、消費者が不利益を被らないようにする。


以上引用

これって可能なのでしょうか
回線の数でトータルの速度がきまる訳ではないのですか?


3 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>回線の数でトータルの速度がきまる訳ではないのですか?

MVNOには、
・単純再販型MVNO
・レイヤー2接続MVNO
・レイヤー3接続MVNO
という3つの形態があります

単純再販型は、家電量販店名義で契約出来るWiMAXや恐らくですがFUJIWi-Fiなんかもそうだと思います
ネットワークの設備が全てMNOにある形態です

レイヤー2接続というのが現在ほとんどのMVNOの接続形態(MVNEも含む)でして、10Mbpsあたり月額50〜70万円をMNOに支払い、契約者数に応じてMNOとの接続点(POI)を増強していく形です
この増強(回線帯域をどれだけ購入するが)がMVNOの速度の決め手となります
mineoはキャリアと直接POIを持つ(MVNE経由ではない)1次MVNOですね

レイヤー3接続はあまり詳しく無いのですが、ネットワーク設備をMVNO側にあまり置かない形で自由度が低いそうです
現在の日本のMVNOではあまり聞いたことがありません

…今のこの接続形態が改変(接続料金のさらなる値下げや、ピークタイムだけ接続点の帯域幅が可変出来る等)されないとあまり既存のMVNOには変化はない様に思います

また、Y!mobileやUQ mobileが速いのがおかしいという事ですが、Y!mobileはもともと自前の基地局設備のあるMNO(キャリア)ですし、UQ mobileもUQグループで考えるとWiMAXでやはり自前の基地局設備を持つMNOです

Y!mobileはLTEのBand3をSoftBankへ、UQはWiMAX2+のBand41をKDDIへ貸し出しているので、それ相応の回線料を得ているはずで、UQ mobileに関してはかなりのレイヤー2接続料金をKDDIに払っているから速度が速いと、表向きには説明されています

もし仮にサブブランド優遇の不正が裏にあって暴かれない限りは、既存の仕組みでは総務省が何か言ってもあまり変化はない様に私は思います
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
sinnkikuchi
sinnkikuchiさん・質問者
Gマスター

AQUOS sense3 lite(楽天モバイル) ベストアンサー獲得数 4 件

>>4 BENPHONEさん

>レイヤー2接続というのが現在ほとんどのMVNOの接続形態(MVNEも含む)でして、10Mbpsあたり月額50〜70万円をMNOに支払い、契約者数に応じてMNOとの接続点(POI)を増強していく形です

接続点(POI)あたりの送信能力が決まっているとすると、
速度を優遇するというのは正しくなく、送信能力あたりの
価格を優遇しているかどうかが問題なのかと思います。
  • 5

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>>5 sinnkikuchiさん

>価格を優遇しているかどうかが問題

それは可能性はありますね
裏で不正があったとしても、証拠を掴めるかどうか…

今は省庁自体が各種不正問題で叩かれている時代ですからね…(^^;
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

これで可能になることというのは、あくまで大手キャリアがあからさまにグループ内のMVNOを優遇したり他社を差別することの禁止を明文化されるというだけのことで、実際に大手キャリアが差別したり優遇したりしているということが立証されない限り、どのMVNOを利用しているユーザーも同等に高速な通信環境が得られるようになるということにはなりません。
  • 1
Ryzen
Ryzenさん
ベテラン

iPhone 6 SIMフリー(BIC SIM) ベストアンサー獲得数 5 件

この件は、キャリア(親会社)がサブキャリア(子会社)に優遇していないかとの話ですが、個人的には存在していると思います。

何故なら、自動車業界, 鉄鋼業界, 食品業界などで偽装や虚偽報告が確認され、刑事告発されています。

この様な事が、通信業界でも無いとは言い切れないと思われる事から、政府が公聴会などで確認し公正公平の運用を促しているものです。

但し、今回の調査で不公正な運用が認められた場合は、厳正な行政処分が下される事から、キャリアも尻尾を掴まれない様に立ち回ると思われます。
  • 2