解決済み
1日で9,789MBのデータ消費
- 通信容量/通信制限
- iPhone SE SIMフリー
- mineo(docomo)
よろしくお願いします。
11月16日のmineoのデータ使用量が、その日だけで9,789MB(約9.7GB)となっていました。
その他の日のデータ通信は、最大でインターネット共有を終日利用した727MBです。
サポートに問い合わせたところ「バックグラウンド処理ではないか」との回答でした。
しかし、iOSのアップデートはこの日ではありませんし、
パソコン経由で行ったのでモバイル通信のデータは消費しないはずです。
アプリのアップデートも端末設定でモバイル通信は使用しないようにしています。
さらにmineoの設定で20時以降は自動で「節約ON」になるよう設定しています。
11月はパケットギフトの発行・受取などもありませんし、
モバイルで動画鑑賞もしておりません。
端末のデータ通信量は購入から1年7カ月の累積でで54GBでした。
実に1日で1年7カ月分のデータ使用量の18%(103日分)のデータを消化したことになります。
これまでも無線LAN環境のないところに滞在し、
終日インターネット共有でPCを使った日に1,000MB程度を消費することはありました。
さすがに9,000MBを超えるとなると考えにくいです。
皆さまのお知恵を貸してください。
トナカイさん
レギュラーMASA-Pさんのコメント
iPhone 8 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件
>>21 ねこやんさん
はい、機能としてはそうなのですが、今まではiPhone側のWiFiをOffっておけば表示が出なかったのです。
iOS11から挙動が変わって、iPhone側のWiFiがOffで、しかもインターネット共有をoffにしていても、接続ができるようになっています。
しかも、一度使ったあとにMac側をOffにし、再びOnにすると即共有が始まります。
なので例えば、一度テザリングを使った後、Macの方のWiFiを自宅WiFiにしたりとかして、ふとしたタイミングで自宅WiFiが外れたりとかして、それでテザリングが始まるというケース等、意思に反したテザリング接続の可能性が考えられます。実際にそうなったかどうかは分かりませんが。
はい、機能としてはそうなのですが、今まではiPhone側のWiFiをOffっておけば表示が出なかったのです。
iOS11から挙動が変わって、iPhone側のWiFiがOffで、しかもインターネット共有をoffにしていても、接続ができるようになっています。
しかも、一度使ったあとにMac側をOffにし、再びOnにすると即共有が始まります。
なので例えば、一度テザリングを使った後、Macの方のWiFiを自宅WiFiにしたりとかして、ふとしたタイミングで自宅WiFiが外れたりとかして、それでテザリングが始まるというケース等、意思に反したテザリング接続の可能性が考えられます。実際にそうなったかどうかは分かりませんが。
- 24