Q&A
いつでもOK

データ使用量を不正請求され困っています;;

7月にデータ通信量の契約を500MBから3GBに変更しました。(8月から3GBになる予定)
8月1日に使用量を確認すると、約500MB使用されたとなっていました。
そんなに通信した覚えもなく、おかしいとはおもったのですが、様子をみることにしました。
8月にデータ通信量の契約を3GBから500MBに戻しました。(9月から500MBになる予定)
9月1日に確認すると、約500MB使用したことになっていました。
先月おかしかったので、今月は8月31日に通信接続を切り、家のWi-Fi接続のみに設定。日付が変わると同時に確認したのに500MB使用したと表示されました。

これ不正請求ですよね?どこに通報すればいいんでしょうか?
マイネオさんは非常に怖いので通報した後に3大キャリアに戻ろうと思います。詐欺怖い;;

ゼネコン
ルーキー

ジョニー23kさんのコメント

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>ゼネコン さん
料金の不正請求というのなら問題ですが、データ使用量の不正請求というのはありえないでしょう。データの使用はゼネコンさんであって、提供元のmineoが容量を使われる方ですから。という突っ込みは置いといて。
 気になるのは、8月1日や9月1日にデータ使用量を確認したら、いきなり約500MB使用したことになっていてびっくりしているということだと思いますが、例えば、8月であれば1日以降、データの使用状況はどうなっていたのでしょうか。それがまったく書かれていないのが気になります。ほとんどデータを使用していないのに、mineoが変なことをしているのであれば、例えば2日以降も500MBずつ増えていって、一ヶ月で500MB×31日=15500MB使用したことになるはずです。3GBの契約のはずなのに、勝手にデータ使用量がとても大きくなっていて、20GB分の請求が来たのなら、不正請求となりますね。Wi-Fi運用中心なのに、すぐに3GBに達してしまって(単純計算で6日)、その後は毎日低速にしかならなくて、非常に困ったというのならこれも問題ですね。
 実際はどうだったのでしょうか? 毎日の使用状況を確認していれば、mineoが変なことをしているのか、あるいは単なる表示上のバグかはある程度は推測できるはずです。もし毎日、500MBずつ増えているようであれば、サポートにすぐ連絡すればいいと思うのですが、そうされましたでしょうか?
 ちなみに私も9月に入って数字がおかしいなあと気づいたのですが、その後正常に(私の思っているとおり)に戻っていました。
  • 19