Q&A
いつでもOK

【ZenFone Go】 AプランかDプラン どっちがいい?

嫁さんの持っている端末がバッテリー関連の不具合の為、急遽ZenFone Goを購入しました。
本当はもう少し粘ってZenFone3発売まで待ちたかったのですが、実用に耐えられない程になってしまったので、今発売中のSIMフリー端末から選んだわけです^^;

先日のアップデートでau VoLTEが使えるようになったという今話題?の端末ですが、さてさてAプランかDプランかどうしようか?ということで迷っております(笑)

現契約のmineo Aプラン デュアルからMNPで申し込むつもりでして、今はとりあえず手元にあったAプラン シングルのSIMを挿して2台持ちをしてもらうことにしてます。
ZenFoneGoのVoLTEを使用したレポなどが上がってから選びたいとは思うのですが、そう長く2台持ちしてもらうわけにもいかないので、早々にどちらか決めなければと思っています^^;

そこで皆さん、A・D両プラン対応端末の場合、どちらがいいと思われます?
最近のDプランの速度低下が酷いようなので、そういう意味ではAプランの方が今後も快適に利用できるのかな?なんて思ったりするのですが・・・

他にVoLTEについて、注意しなければならないこととかありますでしょうか?^^;


5 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

しんたろう さん
こんにちは
新機種ゲットおめでとうございます。

たしかデュアルSIMでしたよね。
私なら、こんな感じで悩むかも。
mineodプラン+so-netOsim
mineodプラン+[Yahoo!プレミアム会員限定データSIMプラン
http://smartphone.yahoo.co.jp/ymobile/sim/
それと、
mineodプラン+mineoaプラン
(10GB前後データ通信するようなら、2つ契約してもあまり損しないでリスク回避)

でも、お得にSMS使うなら、aプランになるし、難しいところですね。
  • 1
しんたろう
しんたろうさん・質問者
エース

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>1 suzuki_mineoさん

デュアルSIMですが、使うのが嫁さんなので2枚差しは考えてないんです。それに切り替えに1分程掛かるということなので、ライトユーザー&通話をほとんどしないのであればメリットは少ないと考えてます(^^;

しかし僕自身が使うならデュアルSIMは魅力的ですね~(笑)
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

月に1Gも使わない&混雑時も使わないライトユーザーです

Aプラン15ヶ月使ってからZenFone Goに機種変更
Dプランになって3ヶ月ほど経ちました

体感的には何ら変わらずです
無理矢理挙げればDプランの方が圏外からの4Gを掴み易いような・・・
  • 2
しんたろう
しんたろうさん・質問者
エース

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>2

Dプランでもそんなに変わらないんですね~
嫁さんもライトユーザーなので、違いはわからないかもしれません(笑)
たしかにau端末は4Gの接続に時間が掛かることがありますね!

特に違いがないとなると余計に迷います(^^;
  • 6
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

両プランを使っている者として一言。
サービスエリヤの広さを求めるならDプラン、使用場所が都市部中心ならAプラントいうところでしょうか。
電波のつかみは場所により微妙に違うので、実際は体験してみないと判らない部分があります。
  • 3
しんたろう
しんたろうさん・質問者
エース

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>3 てんびんぼうさん

現在Aプラン、というか嫁も僕も元auの長期利用者だったこともり、ドコモのお世話になったことがないんです(^^;
なのでドコモのサービスエリアの方が広いのはなんとなくわかるのですが、今まで不自由したこともないんですよね~(笑)

選べないと迷わなくていいのに、変に選べると逆に困ります・・・
それにどっちにしろ今のAプランSIMはVoLTE SIM or ドコモSIMに交換しないといけないですし(^^;
  • 7
Kreuz
Kreuzさん
ベテラン

AQUOS sense4 plus(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 1 件

2つSIMがさせるのであれば、通話用にmineoのDプラン。
データ通信用にUQモバイルの高速プランにします。
ドコモのSIMを通話用にしたのは、通話中もデータ通信ができる事と、3Gエリアも使えるので、総合的なエリアはDプランの方が勝っているためです。
2枚目がUQなのは単純に速度が出るからです。
  • 4
しんたろう
しんたろうさん・質問者
エース

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>4 Kreuzさん

上でも書きましたが、使用者が嫁さんなのでデュアルSIMはしないつもりなんです(^^;

僕が使うならおっしゃるような使い方してみたいですね!
  • 8
Kreuz
Kreuzさん
ベテラン

AQUOS sense4 plus(OCN モバイル ONE) ベストアンサー獲得数 1 件

>>8 しんたろうさん
それならUQモバイルがいいと思います。
通信料が足らなければ、もう一枚追加契約もできますし
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 153 件

家族はauプランのシングルですが,混み合う場所では不通になって困るということを申しています。家族の場合は土日の三ノ宮は厳しいそうな。

1台持ちとなれば,不通に陥るのは困ると思いますので,できれば1度そういう状況で両プランをお試しになれれば安心かなぁと思います。

私もauプランの方が比較的快適なのかなぁと思っていますが,実際にどうなのかは,それぞれのユーザーが感じ取るものが何よりでしょうから。

一意見としてご参考まで。
  • 9
しんたろう
しんたろうさん・質問者
エース

honor 8 SIMフリー (mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 4 件

>>9 ヒィロさん、ご無沙汰しております!

Aプランでも場所によって混雑等はあるでしょうね~(^^;
現状、Dプランを使ったことがないので二の足を踏んでいる&VoLTEってぶっちゃけどうなの?ってところが引っかかってるんですよね(笑)

今後もDプランユーザーの数が増えていくことを考えると、Aプランの方がいいのかな?とは思うのですが・・・

ところでVoLTE SIMカードってなにか制限とか無いのかな?と気になって調べているのですがよくわからないのです(^^;
想定しているのは、他のau VoLTE対応SIMフリー端末を購入したときに、そのままSIMを差し替えて使えるのかどうか?といったことです。
最初に挿入した端末しか利用できないよう制限する なんてことないですよね?
  • 10