いつでもOK
Xperia Z3(SO-01G)SIMロック解除したら....?
- 通信エリア/通話エリア
- Xperia Z3 SO-01G docomo
- mineo(au)
興味本位な質問ですいません。
基本的には理解しているつもりですが、実感がもてないんで教えてください。
2015年10月に白ロムで調達したSO-01Gがあります。
この機種はドコモショップに持ち込めばSIMロック解除できますが、
実際にSIMロック解除してAタイプで利用すると実際のところ使い物になるのでせうか ?
最近、Aタイプ(VoLTE)で使っていた端末を細君に渡してしまって、SIMが1枚利用しない状態で余ってます。
最近の端末を調達しても良いかとも思っていますが、殆ど利用する機会もない状態でWiFi Onlyで宅内利用しているんで再活用できないかと....
費用かけてでもロック解除してSIMを活かそうかと思いはじめてます。
ロック解除すれば音声も利用できるようですが、実際のところ使い物になるのか不安...
ご教授ください.....m(_ _)m
7 件の回答
あいだの4件を表示
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
>>22 かねやんさん
私も不必要にZ3 Compactをロック解除しましたので、お気持ちはとても良くわかります。
ロック解除した、SO-02GにaプランVoLTEを入れた状態で、中国でのローミング通話はできています。
ですので、VoLTE SIMを認識しない、使えないということはないと思います。
まだ、日本ではテスト出来ていませんが、8月まで待ってもらえれば、結果報告します。
でも、それより早く試されますよね?
私も不必要にZ3 Compactをロック解除しましたので、お気持ちはとても良くわかります。
ロック解除した、SO-02GにaプランVoLTEを入れた状態で、中国でのローミング通話はできています。
ですので、VoLTE SIMを認識しない、使えないということはないと思います。
まだ、日本ではテスト出来ていませんが、8月まで待ってもらえれば、結果報告します。
でも、それより早く試されますよね?
- 23
Pixel 9(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 402 件
>>23 ヨッシーセブンさん
色々とご協力いただいてありがとうございます。
チップまで頂いて申し訳ありません。
SO-02Gとは発売時期も少し早いだけですし、
それほどかわりないと思うので同レベルかと認識しています。
先ほど確認した記事は以下になります。
↓
https://mvno.yakh.net/device_docomo_xperia_z3_so-01g_spec.html
難点あるものの使えないことはないらしい....です。
一応は VoLTE SIM挿して、ロック解除コード入力画面になること
確認できたので。ヤフオク利用で解除にチャレンジしてみます
(手続き中)。
解除できてもできなくても、授業料としては高くはないんで
まずは気持ちスッキリさせてみます。
また、結果報告します。
色々とご協力いただいてありがとうございます。
チップまで頂いて申し訳ありません。
SO-02Gとは発売時期も少し早いだけですし、
それほどかわりないと思うので同レベルかと認識しています。
先ほど確認した記事は以下になります。
↓
https://mvno.yakh.net/device_docomo_xperia_z3_so-01g_spec.html
難点あるものの使えないことはないらしい....です。
一応は VoLTE SIM挿して、ロック解除コード入力画面になること
確認できたので。ヤフオク利用で解除にチャレンジしてみます
(手続き中)。
解除できてもできなくても、授業料としては高くはないんで
まずは気持ちスッキリさせてみます。
また、結果報告します。
- 24
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
docomo端末なので、ショップに持ち込むことなく、無料でロック解除できますよ。
使えるか使えないかで言えば、データ通信は、なんとか使えるでしょうが、電話、SMSは使えないですね。
使えるか使えないかで言えば、データ通信は、なんとか使えるでしょうが、電話、SMSは使えないですね。
- 3
退会済みメンバーさん
ビギナー
>かねやんさん
丁度、息子が2台前に使っていた「simロック解除済み」のポンコツ「SO-01G」を納戸から引っ張り出し、壊れていたROMを焼き直し、mineo-A VoLTE simでの通信を一日中、試行錯誤しました&なかなか上手く行かないので、逆に楽しかったです(笑)
私の検証結果は概ね下記の感じです;
①android 6.0(ビルド 23.5.B.0.303)
通話:不可
通信:不可
② android 5.0.2(ビルド 23.1.B.1.317)
通話:不可
通信:可(但し不安定、且つ独特の下記設定が必要でした)
<設定>
1.裏コマンドの「*#*#4636#*#* 」(以下、「テスト中」)での優先ネットワークの設定が必要。成功例は「LTE/GSM/CDMA auto (PRL)」と「LTE/CDMA auto (PRL)」の二つですが、何れも不安定。
→ 頻繁に使用するので「QuickShortcut」等で「テスト中」のショートカットを作成するのが宜しいかと。
2.最近のXperiaと違い、「テスト中」で設定した優先ネットワークは通常の「設定」→「モバイルネットワーク設定」に画面上では反映されず、再起動や機内モードを使用すると、直ぐ設定がデフォルトの「LTE/GSM auto (PRL)」に戻ってしまい、中々安定してくれません。
3.au回線向けのVoLTE用APNの設定
「名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:選択不可」にて一度保存し同APNを選んで(android 5.0.2は一覧に出てくる)再起動。これを設定する前は一度も繋がらなかったので多分、効果がある感じです。→ 再起動後はmineo APNを使用。
4.mineo Aプラン APN
APNタイプ蘭に念の為、「default,supl,dun」を追加
SO-01Gは元々がVoLTE非対応端末、且つau回線ですとバンド1しか掴まないので、ネットワークが非常に掴み辛い環境なので、この辺が私の技術ですと限界かと思います。DOZEも無効にしておかないと、多分、スリープから復帰した際、ネットワークが外れてしまうかと。実用性は殆ど有りませんが、オモチャとしてはとても面白いので、是非、かねやんさんもお試しください。
android 7.0だとVoLTE用設定が可能かもしれず、次回はD6603のROMを焼いて、Android N Developer Preview(7.0の試用版)でも試してみようかと思ってます。
丁度、息子が2台前に使っていた「simロック解除済み」のポンコツ「SO-01G」を納戸から引っ張り出し、壊れていたROMを焼き直し、mineo-A VoLTE simでの通信を一日中、試行錯誤しました&なかなか上手く行かないので、逆に楽しかったです(笑)
私の検証結果は概ね下記の感じです;
①android 6.0(ビルド 23.5.B.0.303)
通話:不可
通信:不可
② android 5.0.2(ビルド 23.1.B.1.317)
通話:不可
通信:可(但し不安定、且つ独特の下記設定が必要でした)
<設定>
1.裏コマンドの「*#*#4636#*#* 」(以下、「テスト中」)での優先ネットワークの設定が必要。成功例は「LTE/GSM/CDMA auto (PRL)」と「LTE/CDMA auto (PRL)」の二つですが、何れも不安定。
→ 頻繁に使用するので「QuickShortcut」等で「テスト中」のショートカットを作成するのが宜しいかと。
2.最近のXperiaと違い、「テスト中」で設定した優先ネットワークは通常の「設定」→「モバイルネットワーク設定」に画面上では反映されず、再起動や機内モードを使用すると、直ぐ設定がデフォルトの「LTE/GSM auto (PRL)」に戻ってしまい、中々安定してくれません。
3.au回線向けのVoLTE用APNの設定
「名前:ims、APN:ims、APNタイプ:ims、APNプロトコル:選択不可」にて一度保存し同APNを選んで(android 5.0.2は一覧に出てくる)再起動。これを設定する前は一度も繋がらなかったので多分、効果がある感じです。→ 再起動後はmineo APNを使用。
4.mineo Aプラン APN
APNタイプ蘭に念の為、「default,supl,dun」を追加
SO-01Gは元々がVoLTE非対応端末、且つau回線ですとバンド1しか掴まないので、ネットワークが非常に掴み辛い環境なので、この辺が私の技術ですと限界かと思います。DOZEも無効にしておかないと、多分、スリープから復帰した際、ネットワークが外れてしまうかと。実用性は殆ど有りませんが、オモチャとしてはとても面白いので、是非、かねやんさんもお試しください。
android 7.0だとVoLTE用設定が可能かもしれず、次回はD6603のROMを焼いて、Android N Developer Preview(7.0の試用版)でも試してみようかと思ってます。
- 25
あいだの2件を表示
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>27 かねやんさん
本機の場合、幸いと言いますか「android 5.0.2 → android 6.0」へのバージョンアップは現在スマホ単体でのみ可能(Xperia Companionでは不可)ですので、仮に「6.0 → 5.0.2」へバージョンダウンしたい場合は、Xperia Companionで「ソフトウェアの修復」をすれば、自動的にOSは「5.0.2」に戻りますので、純正ツールでとても簡単、且つ安全に行えます。
本日、画面を開けてみたら面白い現象が起こっておりました。
(↑)画像の「現在のネットワーク」ですが、昨日は一日中「ブランク」=ネットワークが掴めていない様な状況でしたが、夜中に無事「KDDI」を掴んだ模様です。昨日の日中は手動でKDDIで表示される2つのLTEネットワークを登録しようとしても、出来ませんでしたが、自動にして一晩、ほっておいたら掴めました。また、画面の下に隠れてますが「優先ネットワーク」はデフォルトの「LTE/GSM auto (PRL)」へ勝手に戻っております。一度、ネットワークを本機が記憶してしまえば、多分、今後は再起動しても直ぐ掴める(=安定する)と予想されます。ご参考まで。
本機の場合、幸いと言いますか「android 5.0.2 → android 6.0」へのバージョンアップは現在スマホ単体でのみ可能(Xperia Companionでは不可)ですので、仮に「6.0 → 5.0.2」へバージョンダウンしたい場合は、Xperia Companionで「ソフトウェアの修復」をすれば、自動的にOSは「5.0.2」に戻りますので、純正ツールでとても簡単、且つ安全に行えます。
本日、画面を開けてみたら面白い現象が起こっておりました。
(↑)画像の「現在のネットワーク」ですが、昨日は一日中「ブランク」=ネットワークが掴めていない様な状況でしたが、夜中に無事「KDDI」を掴んだ模様です。昨日の日中は手動でKDDIで表示される2つのLTEネットワークを登録しようとしても、出来ませんでしたが、自動にして一晩、ほっておいたら掴めました。また、画面の下に隠れてますが「優先ネットワーク」はデフォルトの「LTE/GSM auto (PRL)」へ勝手に戻っております。一度、ネットワークを本機が記憶してしまえば、多分、今後は再起動しても直ぐ掴める(=安定する)と予想されます。ご参考まで。
- 28