Q&A
いつでもOK

海外でデータ通信専用SIM利用時の電話について

以前、王国教室で教えていただきた「SIM2Fly」を使って無事ヨーロッパでインターネットが利用できました。ありがとうございます!

今度オセアニアの方へ行く予定があり、「SIM2Fly」を使おうと思っています。ですが、データ通信専用なので080からはじまる電話番号で発信・着信できないと思います。(FaceTimeやLINE無料通話、LINE outでの固定電話や携帯電話への発信ができることは、前回確認できました。)

海外なので盗難とか怪我とか万が一のことがあった時に、クレジットカード会社や保険会社に電話するとなった時はどうすればいいのでしょうか?

いろいろ無知ですみませんが、アドバイスいただけると助かります。


7 件の回答

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 28 件

SmarTalk,LaLaCall等のIP電話をお使いになれば良いかと思います。
  • 1
あいだの1件を表示

>>1 ひみつ77さん

今回も素早い回答ありがとうございます!
LaLaCall見てみます。
  • 8

>>2 えでぃさん

回答ありがとうございます!
フリーダイヤルにかけられないなど条件があるのですね。調べてみます。
  • 9

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

回答と少しはなれますが オプションで旅行期間だけのIP電話番号もとれる こんなサービスも有ります。
変なSIM | H.I.S.モバイル
https://his-mobile.com/plan/sim-overseas/hennna-sim/
  • 3

>>3 よっちおじさんさん

ありがとうございます。
「変なSIM」知りませんでした。安そうですね!見てみます。
  • 10
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

万が一の際に電話をかけるということだけであれば、その際にmineoのsimに差し替えて電話しても良いと思いますよ。

電話を受けるというのであれば、050番号のIP電話の契約をしておくと良いですね。
受話中心で考えるのであれば、SMARTalkをお勧めします。

他にも端末をお持ちでしたら、他の端末にmineoSIMを入れておいて、電話がかかってきたときに、誰からの電話かを確認して、メイン端末のline通話、050サービスの電話から必要に応じてかけ直すという使い方もあります。
  • 4
あいだの5件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>18 shakkunさん
ご質問に答えていないところがありました。すみません。

以下の部分のご認識はあっています。

IP電話であればSIMそのままで発着信できるしデータ通信もできる。けど、別途IP電話の契約とかが必要。

mineoのSIMであればSIMを差し替えれば発着信できるけどデータ通信はできない。

IP電話の契約についてですが、mineo契約の場合、lala callの申込みをmineoマイページ経由で行えますから、申込みはしやすいと思います。
月額基本料金が100円かかりますが、月に100円分の無料通話がついてきます。
固定電話あてだと、3分10円しなかったと思うので、日本国内で使用したとしても、通常の電話やmineo電話よりはるかに安いです。

携帯電話宛だとmineo電話とあまり変わらない料金ですので、通話品質を考えるとmineo電話が良いかもしれません。

基本料金を避けたいのであれば、以前にも書きましたが、SMARTalkが良いです。
こちらはどこにかけてもだいたい30秒10円なので、mineo電話とあまり変わりませんが、受話は世界中どこでも通信が使えれば無料です。

現地での国内通話についても、IP電話からかけるほうが安いのではないかと思います。
  • 21

>>21 ヨッシーセブンさん

調べていただきありがとうございます。
海外の固定電話への通話料を見ていたみたいです。ごめんなさい。

LaLaCallだと発信3分8円、着信無料。
通常電話だと発信1分180円、着信1分80円。
ということですね。

LaLaCall検討したいと思います。
  • 22

arrows Fit(F-01H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 61 件

 既にある回答とも重なりますが、
 連絡先の番号がフリーダイヤルでなければララコールなどのIP電話が便利です(料金的にも安く)。
 もしもの時は、mineoのsimに入れかえて、普段使っている番号から、ですかね。
  • 5

>>5 そらむさん

ありがとうございます!
  • 12

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 653 件

shakkun さん、お早うございます。

LaLa Call(IP電話)も海外で利用できると思います。
*2018年4月1日以降、順次LaLa Callでご利用の050番号から、『一部のフリーダイヤル(0120、0800)』への接続を開始いたします。
の予定ですが、実際は接続できるフリーダイヤルは少ないと思われます。

>クレジットカード会社や保険会社に電話すると....
クレジットカード会社のホームページに『カードの紛失・盗難専用ダイヤル』で固定電話を記載している事もあります。
保険会社も同様かと!

料金は(税別)
LaLa Call⇒固定電話(国内)には8円/3分 
固定電話(国内)⇒LaLa Call には7.4円/3分~10.8円/3分

LaLa Callの使い勝手は下記の投稿を参考にしてください。
『海外現地SIMを使ってみて♬ (in オーストラリア)』
https://king.mineo.jp/my/e932826bbc860e38/reports/30375

*LaLa Callは、ケイ・オプティコム(mineo)が提供するスマートフォンで利用できる『050電話アプリ』です。
http://lalacall.jp/
  • 6

>>6 勝ちゃんさん

ありがとうございます。
LaLaCall見てみます。
  • 13
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

年間に複数回も海外渡航されるのであれば、中古でも新品でも数千円程度で入手できる格安Android機を1台購入して、海外に滞在している間だけ2台持ちにするって手もあるかと思います。
  • 7

>>7 hagetenさん

ありがとうございます。
スマホを盗まれる可能性もあるから2台持ちは安全そうですね。海外には頻繁には行かないのですが、かんがえてみます!
  • 14

medal ベストアンサー獲得数 30 件

messageImage_1530680709168.jpg

既に皆さんから色々な回答が寄せられていますので、蛇足になるかもしれませんが……

SIN2Flyは実は「データ通信専用」ではありません。SMSも通話もチャンと使える電話番号が付いているので、チャージさえしておけば↑表のレートで普通に通話が使えます。
オーストラリア滞在の場合であれば、タイ番号宛、オーストラリアの現地番号宛、それ以外のローミング対象国の番号宛の いずれの電話番号宛の通話も THB 6.00/分(約20円/分)となっています。 不安を解消できる分だけチャージしておくという方法もあります。

参照 URL : http://www.ais.co.th/roaming/sim2fly/en/


また SIM2FlyへのLine Payからの簡単なチャージ方法については、以前ひみつ77さんが解り易く紹介してくれていて、私もしばしば利用している方法↓があります。 興味あれば…ということで…ご参考まで。

参照 URL : https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reports/33078
  • 16
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>16 kc_iOS9.2.1さん

lineペイからの支払いは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
  • 17