SIMロック解除してSMSしたら、国際料金がかかることがある?
↓これはネットで見た内容です
SIM下駄などでロック解除して、SoftbankのiPhoneをMVNO-SIMで使用可。 ところが、iMessageのアクティベートやメッセージ送信で、国際SMS料金請求になったとか。
↓これを見て思い出した、私の実体験
docomoGALAXY SC-02B 中古を入手。試しにSoftbankのガラケーSIMを挿したら、通話&SMSが可能でした。(前所有者がロック解除していた模様)
ところが、翌月のSoftbankの請求書で、国際SMS***円!(ゲッ)
SMS相手がSoftbankだったので『ホワイトプラン同額相殺』で実被害はありませんでした…これも不思議な精算?
上記2例のように、非公式にSIMロック解除してSMS等を使うと、国際としてカウントされることがあるようです。
★質問です
①同じような「不思議な」体験をされた方いらっしゃいますか?
②国際SMSと誤認識される仕組みをご存知の方、詳説をお願いします。
③090国内通話も、国際電話と誤カウントされることもあるのでしょうか?
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
→iPhoneユーザーではないため、ありません。
②国際SMSと誤認識される仕組みをご存知の方、詳説をお願いします。
→どこかで読んだ気がします。他の方がご存知かもしれません。もししばらく回答がないようでしたらお調べして(下に)追加します。
③090国内通話も、国際電話と誤カウントされることもあるのでしょうか?
→基本的にiMassageがアクティベーションの際に海外サーバーに確認をする時だけだったと思うので、(断言はできませんが)ないと思います。
- 1
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
iMassageとFaceTimeの認証をSMSで行っていて、宛先が英国のサーバー(SMSのセンター)、ということみたいです。
SMSは送る側の電話番号も通知されるので、Apple IDと送った人の電話番号の専用のDBサーバーが英国にあるのでしょうかね?
・iMassageとFaceTimeを設定でオフにしない
・1台のiPhoneでは1つの電話番号で運用する
上記の使い方をしていれば大丈夫だと、下記のサイトでは説明していますね。こちらのサイトの説明は詳しく分かりやすいと思います。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10112339?start=0&tstart=0
- 7
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
050通話の場合、例えば050plusだと、国際電話の発信自体を停止するオプションがあります。
あの件(詳細は各位お調べください)は通常起こらないと思いますが、念のため停止しました。
調べたところ、LaLa Callもユーザーが自分で国際電話を停止設定できます。
http://support.lalacall.jp/setup/setting/call_option.html
- 6
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
iPhoneだと端末を探す機能やパスワードロックで機能制限もありますが、カードと同じで落とさないのが一番ですね。
LaLa Call、初めて試しましたが、着信の反応速度、結構イイですね。
- 9
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
iPhoneだと端末を探す機能やパスワードロックで機能制限もありますが、カードと同じで落とさないのが一番ですね。
LaLa Call、初めて試しましたが、着信の反応速度、結構イイですね。
- 9