Q&A
解決済み

au プランとdocomoプランについて

こんにちは。私は今auプランでiPhoneを使っているのですが、マイネ王の掲示板・Q&AではDの方が良いとよく聞きます。しかしマイネオの各回線レビューのところでは、Aプランの方が評価が良かったので、どうなのだろうと疑問に思いました。通信速度に関しては、結局利用する場所によるということでしょうか?あとはDプランではテザリングが可能なのと、多少高くなるということは知っているのですが、そのほかにありますでしょうか?


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

おはようございます♪

各回線のレビューはAndroidも含まれると思うのですが、おっしゃるようにiPhoneでは明らかにdプランが安定します
(と、私が結構うるさく言ってます(^^)

速度はどちらが有利とは言い難いです
その時のタイミングで回線増強の後は速かったり前は遅かったりしますし、その他にも基地局からの距離や混雑やその他もろもろボトルネックになる事は凄く多いので

iPhoneは電波を掴む時にはじめは3Gを掴んでからLTEに遷移するのですが、aプランは3Gでの通信が出来ない為、これが種々のトラブルの一因となっていると思います

私はiPhoneなら声を大にしてdocomo回線をオススメします!
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
noua
nouaさん
ベテラン

iPhone 13 Pro Max(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 3 件

>>1 BENPHONEさん

おはようございます。横入り失礼致します。わたしは最初Dプランにしたかったのですが、auのiPhoneの為できませんでした。mineoでもauのiPhone6プラスはAプランのみとありますが、Dプランで契約され使用してる方もいらっしゃるのですか?
  • 5

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

>>5 KnowAさん

おはようございます♪

そうですね、iPhone6/6+はキャリアの正式なSIMロック解除には非対応ですので、基本的にはaプランオンリーです
(SIM下駄やファクトリーアンロックという特殊なSIMロック解除方法はありますが、割愛しますね)

iPhone6s/6s+以降でしたら、購入から半年以上経てば各キャリア正式なSIMロック解除が可能ですので、解除後でしたらa/dどちらも使用出来ますが、安定感からdプランをオススメしている次第です(^^)
  • 6

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

どちらがいいかというのは、住んでいるところによりますね。

郡部や山間部なら、やっぱりドコモのほうが通話できるエリアが広くなるから有利ですよね。

都市部なら、 iPhone 7 Plus だとWiMAX2+の電波がつかめて、しかもWiMAX2+キャリアアグリゲーションにも対応していますから、通信速度的には有利になるケースが多いと思います。

iPhoneの場合、Dプランを進める人が圧倒的に多いですよね。それでいいんじゃないですか。AプランをやめてDプランを利用する人が多くなるほど、Aプランの混雑状態が改善されていきますからありがたい話です。
  • 2
音吉
音吉さん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 54 件

私も 一言 私は、5c aプランですが、iphone は、アマゾンで 中古入手 9000円程度です ドコモは、15000円位するので 差額は、6000円もします aプランは、 dプランは、sms付 で 120円高なので 長く使うと 差が、どんどん広がっていきます すなわち経済的なのは、この場合 au です 電波のつかみ具合ですが、都会なら 今は、au 800mhz のプラチナバンドのせいか 大差ないと感じてます 実は、docomo のDMM のsim を アンドロイド スマホで 使っていますので 電波状態は、比較できます au は、ビルなどの建物内にもよく入ります 混雑具合は、あまり 比較できませんね 以上 私感ですが、
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

SIMロック端末なら選ぶ自由はありませんが、
詳しくなくて、とりあえず使いたいならDコース
多少詳しくて、色々自分で調べて納得して使うならAコース
でしょうか

一般論で言うと、SIMが使える端末(スマホ/ガラケー/ルータ)の多さは断トツでDコースでしょう
こう言っては失礼と思いますが、マイネオはau利用者の受け皿的位置づけだったので(私見)、レビューの多さはAコース利用者が多いからではないかと思います
今や、Dコース人口が逆転している?のか投資がDコースに偏っているのかなって感じがします
Docomoは今のところ、端末識別や用途によってSIM識別するなんてことしない会社なので、iPhoneからAndroid、スマホからSIMフリーガラケー等利用の自由度が多いところでしょうか Xi FOMA-SIMは別かな

唯一Dコースとの違いは、LTEバンド41のWiMAX2+が使えることでしょうか、でも。端末側でこのバンドが使えるのが条件ですが、FREETELのAIR2の例にあるように、機能的に使えても、端末識別でキャリアが拒否して使えないなんてことも有りますからすぐに飛びつくのは注意が必要です
5秒未満前
  • 7

iPhone 5c docomo(その他) ベストアンサー獲得数 7 件

a/d両方契約しています。
aプランはCAが効くので空いている時間帯は50Mbps位出ますが、混雑時間帯の速度低下が激しいです。
dプランはピーク速度は余り出ませんが、混んでいる時でもaプランよりはマシです。
(iPhone7ですとドコモでもCAが効く可能性もあります)

エリアは圧倒的にdプランの方が広いです。
エリアマップ上でも実際にも、山間部などに出掛けると大きな差が出ます。
特に関東以北は差が大きいと感じました。
  • 8
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

折角SIMフリーiPhoneをお使いなら、自分的にはDプランを強く推奨しておきます。

なぜから、Aプランは制限事項が多く不具合が起きる頻度が高いからです。

その理由など詳しい説明はこのページの一番上のスライド(1~68)で

具体的に説明されていますので一度目を通しておかれると納得出来ると思います。

http://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-14-iijmioasim/1
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私は、au のiPhone6をマイネオで契約していますが、メイン機のSBのiPhone7Plus より電波を掴みます。
私の仕事場は、ビル地下なんですが
docomoの電波は もっと弱いのです。
まわりの方々のキャリアや通信状態を
聞いてみるなど
ご自分の生活圏内での 通信状態を参考にして回線を選ぶのが良いと思います。
テザリングが出来ないと困る…という場合は、D プランしか無理ですけど…
私は、Aプランで満足しています。
  • 10

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

皆さんもおっしゃられていますが、
都市部以外では、やはりDプランの方が通信安定しています。

つい最近、かなり山奥まで行きましたが、AとDを比較してみると、
Dプランの方が、圏外になるまでの範囲が広く、電波が強かったです。

都市部では、経験上、特に変わりないと思います。
  • 11

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

基本的にDプランのほうが電波は安定している印象はありますが、スポット的
にはAプランの方が良い事もあるので、結局場所による感じですね。

それと、mineoのようなMVNOの場合、通信速度は利用する場所だけでなく、
時間帯による影響も大きいです。

平日の12時台と18:00~21:00あたりは利用している方が多く遅くなる傾向が
あります。

最近はDプランの方が快適な傾向ですが、こちらに関しても増強の
タイミング等によって変わったりします。
  • 12
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

地下空間でよく使うのであれば、auの方が安定して使える可能性が高いです。

東京メトロでは、車内、連絡通路共にauでは困ることはないですが、ドコモ、ソフトバンクでは圏外、またはピクト表示が出ていても通信不能だったりということが多いです。

地上空間の場合は、ドコモ、ソフトバンクの方が速いですし、安定しています。特に山間部や地方などではドコモの方が安定しているのでオススメです。

他の方も書かれている通り、iPhoneの場合、auの嫌がらせによって、不自由な面があると思います。興味があれば、前回のIIJmioのプレゼンテーション資料をご覧いただけるとわかりやすいです。

ただ、現在、aプランである程度満足しているのであれば、あえてdプランに変更する必要もないと思います。
  • 13