Q&A
いつでもOK

利用パケット

Ma-san
Ma-sanさん
レギュラー

12月のデータの利用を確認したら30日だけ1000MB超えになっていました。
たいがいがWi-Fi接続しているため他の日でもせいぜい使っても100MBまでで収まっていたのに30日だけ1100MB…
いつも通りの生活をしていたはずなにの(泣)そんなことってありえるんですか?


4 件の回答

Wi-Fi接続時ては無い時にアプリのデータ更新をしたのでは無いですか?
ミスった時のために、任意で一日あたりのパケット使用量の上限が決められたら安全ですよね!
  • 3
Ma-san
Ma-sanさん・質問者
レギュラー

iPhone 8 au(mineo(au))

>>3 OKASATさん

回答ありがとうございます。
確かに…忘年会やらでWi-Fi接続していないときにアプリの更新が行われています。
アプリの更新で1000MBも使ってしまうんですか…。
気を付けないといけないですね(泣)
  • 5

補足
アプリの更新をWi-Fi接続時のみ実行されるように端末で設定出来るはずなので確認してみてください。
  • 6
あいだの1件を表示
Ma-san
Ma-sanさん・質問者
レギュラー

iPhone 8 au(mineo(au))

>>6 OKASATさん

ありがとうございます!
1度設定確認をしてみます❗
  • 8
Ma-san
Ma-sanさん・質問者
レギュラー

iPhone 8 au(mineo(au))

>>7 えでぃさん

ありがとうございます。
設定の確認をしてみます。
  • 9
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_2017-01-05-05-24-37.png

ゲームなど一部アプリではアップデートで大量の通信量が発生するものもあるようですが、一般的なアプリでは数MB~数十MBのものがほとんどです。
ですので、たとえ複数のアップデートが重なったとしても、1100MBというのは、ちょっと多すぎるように思います。

12月30日からすでに5~6日経っていますので、正確な数字を見ることはむずかしいかもしれませんが、端末に記録されているモバイルデータ通信量を見れば、どのアプリが通信したのか、ある程度は把握できると思います。

アプリ一覧で「設定」をタップすると「ネットワーク」タブ内に「モバイルデータ」という項目がありますので、それをタップしてください。
すると、添付画像のようなグラフが表示されます。
画像では「1月1日~31日」となっていますが、そこをタップしてサイクルを「30日」からに変更してみてください。

すると、12月30日から今日までのアプリ毎の通信量が下に表示されます。
それを見て、数値が異常に大きいものがあれば、そのアプリが怪しいということになります。

大量に通信したアプリがわかれば、設定の見直しなど、今後の対策がしやすくなると思います。
  • 10
あいだの3件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 Ma-sanさん

数値も一致するので、YouTubeが原因ということで間違いなさそうですね。
約1GBとなると、画質にもよりますが、時間にすると1~2時間程度は通信したことになりそうですが、気づかないうちに起動していたんでしょうかね。

設定の見直しやmineoスイッチの活用で、このような事態は防げるように思いますので、ぜひ検討してみてくださいね。

チップありがとうございました。
  • 16
Ma-san
Ma-sanさん・質問者
レギュラー

iPhone 8 au(mineo(au))

>>16 きゃすたさん

ありがとうごさいます。
YouTube起動させたまま1~2時間放置…ありえそうです。
基本的にはWi-Fi環境があるので油断していました。
今後、気を付けないといけませんね…(T_T)
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

スマホの本体設定よりデータ通信から何のアプリで通信をしていたか見られるので活用ください。
Playストアが割合を占めているならばアプリ更新をWi-Fi接続時のみにしていないなどありえますね。
  • 15
Ma-san
Ma-sanさん・質問者
レギュラー

iPhone 8 au(mineo(au))

>>15 みうたくさん

ご回答ありがとうございます。
設定の確認をするとデータの更新はWi-Fi接続時のみになっていました。
YouTubeを見ていたので起動したまま放置していたのだと思います…(T_T)
気を付けないといけませんね…。
  • 17