Q&A
なるべく早く

SB iphone6をr-sim10+とAプランデュアルsimで使えるか

oryu
oryuさん
ルーキー

ソフトバンク版iphone6に下駄を履かせてauの回線で使えるか。
または、そのような使い方をしている方がいましたら安定性を教えてください。
docomo回線よりも安定して4Gが使えるようならAプランにしたいと思っています。


8 件の回答
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

SIM下駄には詳しくないのですが
Docomoにしか照準が当たってないと
思います。

SIM下駄を使ってau回線を使う話は聞いた事無いですが。
  • 1

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

この手の質問は「やってみなはれ」と回答します
その前に自分で調べてみるとかは無いのかな?

nanooSIM用の下駄はペラペラの基盤なのでSIMスロットの内部で引っかける可能性が有りますから注意すること

これ以外のデメリットは下駄を無駄にするかもしれないこと、そのために用意したSIMが無駄になるかもしれないことの2点だけだと思います

知的好奇心を満たそうとするなら、多少のデメリットは受け止めて大いに「やってみなはれ」です

ここでこのような質問をするくらいで実用を目指すなら「やめておきなはれ」と進言しますよ
  • 2
け
さん
ルーキー

iPhone SE (第2世代)(mineo(docomo))

私もソフトバンクのiPhone6をDプランで使っていますが、下駄ではなくファクトリーアンロックを選択しました。
下駄は当たり外れや、再起動時の動作に不安があったためです。
逆にファクトリーアンロックは本体交換とiTunesでの復元で無効になるというデメリットがありますが、日常の動作は安定しています。
ファクトリーアンロックはヤフオクに出ている業者で行うましたが、1万円かかりませんでした。約24時間後にはあっけなくドコモSIMを認識しましたよ(^O^)
  • 3

私もsim下駄は、よくわからないのですが、機会があって、ソフトバンクの5sに10+に自分のAプランのsimで試してみたところ、ドコモ回線しか表示されませんでした。
今度、娘がDプランで契約するので、また、その下駄で試してみたいと思います。
  • 4

iPhone 5s SoftBank(mineo(docomo))

使えるか使えないかは機種・機体と下駄の当たり外れや設定の仕方等の不確定要素があり過ぎて言えません。
上手くいけば、手持ちのケータイでそのまま乗り換えられるので費用が浮くという大きなメリットが有りますが、圏外病や故障してもサポートが受けられないなどのデメリットも有りますし、上手くいかなかった事故の責任は『自己責任』となります。
私はsoftbankの5sでR-SIM10の組み合わせで、MNP前にカナリの勉強をして事前準備として娘のdocomo SIMカードを借りて自分のsoftbank5sが下駄を履かせてdocomoの電波を拾うかも試した上でマイネオに申し込みましたよ。
結果はタマタマ上手く行きましたが、リスクはとても大きいですのでオススメはしません。
機種代数万円や月々auとの差額数百円の為にメイン回線をリスクにさらしてまでやるかどうかはあなた次第ですね(笑)
もしされるなら自分で調べられるだけの情報を一生懸命集めて覚えてからする事を強くオススメします。



幸運を…
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

ここで質問してしまうくらいであれば、やめた方が良いと思います。
この手の問題は、ある程度のリスクを受け入れて、ダメだった時の回避策(最悪、中古のau端末買うくらいの)まで用意した上で「エイヤ!」でやらないと厳しいと思います。
  • 6

こんにちわ。

実際に、Softbank-iPhone6を「R-SIM 10+」でSIロック解除したのでご参考になれば…と思い書き込みます。

結論から言って、SIMロック解除はできました。
ドコモ系SIMで通信可能であることを確認しました。

が、他社のSIMでも可能かどうか試そうと、別SIMで同じ作業を行ったところ、何度目かで圏外病になり、ガラケーで戻すも二度と通信は確立できませんでした。一旦確立したはずのSIMでも圏外のままになってしまいました。

また、「R-SIM 10+」はドコモ専用で、au系・Softbank系(Y!mobile含む)には対応していません。また、ドコモ系であってもテザリングができません。

下駄は偽物が多いようで、成功の第一歩は正規品を購入できるか…にかかっているようです。amazonコメントで成功した…という方が購入したショップで購入し、幸い、正規品が届きました。

SIMの抜き差しも、下駄の分狭くなり引っかかりが多く、非常に神経を使います。無理をすると下駄がクシャっとなるという報告もamazonコメントにありました。

というように、かなりリスクがあり神経を遣うことは覚悟しておいた方がよいかもしれません。ワタシとしては、あまりお勧めできないです。

結局、Softbank-iPhone6はAppleの下取り(24,000円)に出して、「7」を購入することにしました。

ご参考まで。
  • 7
oryu
oryuさん・質問者
ルーキー

沢山の回答ありがとうございます。

このような質問をしたのは、youtubeで下駄とauのiphone5sでAプランでの接続ができるというのを見たためです。その動画を探してるのですが見つかりません…

Dプランよりも安定してたら試してみたかったのですが、やはり自分でやってみるしか無さそうですね。

ファクトリーアンロックが一万円以下というのは驚きました。ヤフオクとのことなのでそれなりのリスクがありそうですが探して見たいと思います。
  • 8

>>8 oryuさん
Dプランですが出来ました。
softbankのiPhone6が余っていたのでルーターを利用して子供に持たせようか?と思っていたのですがr-sim10+(黄色のパッケージ)が気になりダメ元でやってみました。音声SIMではなくSMS付きのデータSIMですが、簡単に出来ましたよ。
Aプランは無理ですがマイネオのDプランなら出来ましたよ。
r-sim10+はAmazonで安く買えたので試してみる価値ありです。
  • 9