Q&A
いつでもOK

Aプラン、Dプラン(arrows M03に機種変更)

Kei23
Kei23さん
ルーキー

現在、Aプランを利用しています。
9月にmineoでarrows M03に機種変更したいと考えてます。
AプランとDプラン、どちらがオススメでしょうか?
今使っている物はVoLTE非対応なので、AプランでもDプランでも、simカード変更手数料がかかるんですよね?


7 件の回答

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

Kei23さん、こんばんは。

AとD、悩ましいですよね~。
私も悩み 結局どちらも使っているのですが、現在のAプランで エリア的に問題がないのであれば Aの方が安定しているように思います。

今のDプランは、、正直オススメし難いです(^^ゞ
エリア的には Dの方が広くカバーされているように思いますが、速度が遅くて 使いものにならないという声も聞きますので・・

ちなみに arrows M03では VoLTE SIMになると思いますので 変更される場合には手数料2,160円が必要となりますね。(Dプランへの変更も同様)

mineo2周年のキャンペーン対象であれば Amazonギフト券がプレゼントされますが、対象ではないですか?
  • 1

iPhone 14 Pro(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>ちなみに arrows M03では VoLTE SIMになると思いますので 変更される場合には手数料2,160円が必要となりますね。

mineoで購入される場合は VoLTE SIMが挿入された状態で届くそうですので無視してくださいね(^^ゞ
(回答を編集できませんので…すみません)
  • 5

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 210 件

mineo端末を購入される場合、端末によってはSIM交換が必要になりますが、自ら違う種類のSIMに交換希望されるわけではなく、あくまでも端末を交換することによってSIMの種類も変わってしまう(例えば現在auナノSIMで購入機種がHUAWEIp9lite)場合はSIM交換手数料は必要ありません。

昨年M02を購入した時も、SIM変更が必要でしたが、交換手数料はかかりませんでした。念のために先ほどチャットサポートに問い合わせしましたので、返答を記載しておきます。

「mineo端末ご購入時にご契約のSIMカード種別が異なる場合、送付となるmineo端末に新しいSIMカードが挿入された状態で送付となり、 SIMカード変更手数料などは発生しません」
  • 2
あいだの3件を表示
Kei23
Kei23さん・質問者
ルーキー

>>8
ありがとうございます。
今調べてみたところ、行動圏内は大丈夫でした!
圏外エリアが多くて驚きました。
  • 10
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>10 Kei23さん
以外と4Gだけだと厳しいときがあるので事前確認して貰えて良かったです(´ω`)

これで思い残すことなくこのスレで皆さん言われてるとおりVoLTEで良いですかね。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

私のお勧めは「まず」Dプランです。

mineoユーザーサポート
よくある質問
タイプ変更/プラン変更に伴う利用不可期間について教えてください。
http://support.mineo.jp/usqa/use/change/plan/4211606_9452.html
こちらをごらんになられると
解りますが、
D→Aの通信不可期間はsimが手元に届いてからの「回線切替手続き中の30分程度」ですが
A→Dの通信不可期間は「審査完了後から2〜3日でsimが手元に届いて回線完了手続きが完了するまで」です。
御利用のエリアによっても繋がり易さが違いますが通信不可期間が短い方がストレスは少ないかなと思います。
まずはDプランでエリアや速度に不満があればAプラン変更が宜しいかと思います。

Dプランの速度改善に動いているようなので生活エリアによってはあまり不満も出ないかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1608/01/news145.html

実は私は最初の契約はDプラン激遅時期でこの流れでストレス無く現在Aプランです。
  • 6

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 364 件

色々端末を使ってみたいのならDプラン、端末を次に買い換える際の選択肢が狭くなるの
を妥協して、通信速度が少しでも速い方が良いのであればAプランが良いですね。
  • 7
Kei23
Kei23さん・質問者
ルーキー

沢山の回答ありがとうございます!
Dプランだと交換手数料がかかるけど、Aプラン継続だとSIMが自動で付いてくるんですね!
2年ほど買い替えないつもりですし、Aプランにしようかと思います。
先行予約キャンペーンも先ほど申し込みました^^
皆様、ありがとうございました。
  • 9

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

蛇足かもしれませんが、料金的なメリットで考えた場合について書きます。
Aプラン:シングルプランでのSMS基本料金が無料(Dプランの場合税抜120円)、デュアルプランでの音声基本料金が税抜610円(Dプランの場合700円)。
少額ではありますが、料金を安くするためにMVNOにするわけですから、コスト面で考えた場合はやはりAプランとなります。

端末で考える場合は選択の幅が広いDプランを考えてもいいですね。
  • 12
Kei23
Kei23さん・質問者
ルーキー

>>12 takacci0714さん
ありがとうございます。
てっきり、金額は同じかと思ってました(汗
やはりAプランで決まりですね!
  • 13

iphone6PlusでAプランを使用し先ほどwebで機種変更手続きを終了しました。手数料欄に0円と表示してあったのでsim交換手数料はいらないです。
  • 14