Q&A
解決済み

ホームルーターについて home 5G HR02

こんにちは。
入院するにあたりモバイルルーターかホームルータを持ち込みたいと思っています。(持込可能ということです)

入院中も仕事をしないといけないと思われるのでPCを持ち込みます。あとはひたすら動画を観たいのでホームルーターのほうを検討しています。

docomoのhome 5G HR02 に楽天モバイルsimを入れるかマイネオのsimを入れるかを検討しているのですがあまり相性がよくないのでしょうか?
ahamoは今esimしかありません。
もう少し手ごろなホームルーターのほうがいいでしょうか?
手に入りそうなのがhome 5G HR02 なのでそれで考えているのですが。。。
ahamoを楽天モバイルにMNPしたいと考えています。
あとは残っている物理simがマイネオですがAプラン シングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps)です。使えないのかしら^^;

それかPOVOの物理simを契約しようかな?と思っています。
よろしくお願いいたします。

【2024/06/27 10:29 追記】

みなさんご返信ありがとうございます。
こんなにたくさんの書き込みをいただけると思わなかったのでびっくりしました。
またスマホから文字を打つのが苦手で基本的にパソコンで生きてるため遅くなり失礼しました。

病院はピンクエリアなので5Gは利用出来なそうです。
4G LTEで利用することになります。
自宅は5Gエリアです。

わりと頻繁に旅行へ行くこともあるので今後も持ち運びできるといいなという前提はあります。(術後の回復次第もありますが・・・)
また自宅が母屋はソフトバンク光で外に野外用有線LANを運んで離れにTP-Linkの中継器(AX1800)を設置してネットを利用しているのですが試しに楽天モバイルでホームルーターとどんな違いか使ってみたいとも思っています。

数百円単位の節約はあまり気にしていなくて快適に使えるほうがいいなと考えています。
色々読ませていただいてspeed Wi-Fi HOME 5G L12がいいのかなと思えてきました。

docomoの5G HR02であれば1万円で譲ってもらえるということだったので検討していましたが5Gが使えないのは知りませんでしたので助かりました。

今一括0円はあまり見かけない気がするのと結局短期解約になってしまうのはどうかなという懸念もあるのでホームルーターを入手したうえで楽天モバイルに、、と思っていました。

楽天モバイルのポケットWi-Fiは過去無料時に一度契約したことがあり、今回ahamoから乗り換えると2回目の契約になります。

明日、明後日でにショップで直接と考えています。
普段使わない月は自分のiPhoneに入れて3Gで運用したいです。
でもがっつり使うときは使えるといいなと考えています。
例えば入院は七月の下旬ですが中旬には名古屋へ1泊で用があるのでガンガン使いたい、、、という感じです。

その為にワイモバesimに切り替え予定です。
(15pro使用で今メイン回線のワイモバが物理simな為・・・)

ただ長い目でみるともちろん節約したほうがいいのでデザリングでもいいのかな、、とも思うのですが入院中せめて快適にネットくらい使いたいなぁと思って考えていました。

speed Wi-Fi HOME 5G L12 車でも使えますかね???

皆さん本当に参考になるご返信ありがとうございます。


15 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

病院で楽天モバイルの電波が入るなら使い放題になるのでグッドですね。
下記の記事にhome 5G HR02と楽天モバイルの組み合わせについて書かれていますが、5Gでの利用には難があるようです。4Gだけなら問題ありません。
記事中にもあるように、WiMAXのホームルーターの使用が最適です。私は以前、Speed Wi-Fi HOME 5G L12を使っていました。中古で1万円以下で買えます。

楽天モバイルとドコモのホームルーターの組合せってどう??
https://nagimito.com/?p=285

マイネ王にhome 5G HR02に色んなSIMを入れてテストされた方の掲示板があるので、これも参考になると思います。

ドコモ home 5G【HR02】にいろんなSIMを入れて速度測定してみました
https://king.mineo.jp/reports/261059
  • 1
ベストアンサー
ベストアンサー
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,072 件

>>1
追記拝見しました。
病院で楽天モバイルが使えるかどうかはエリアマップでの確認では不十分です。可能なら現地で事前チェックしてください。特に窓際から離れると電波が弱くなります。

> 今回ahamoから乗り換えると2回目の契約になります
ahamoからMNPしてWi-Fiルーターで使うと通話ができなくなってしまいますが、良いのですか?
回線契約が増えてもいいなら、三木谷紹介キャンペーンで新規契約しましょう。もちろんMNPでも有効です。

楽天モバイルの三木谷紹介キャンペーンリンク【最新6月】最大14,000ポイントもらえる条件や方法を徹底解説
https://xn--ipv6-yn4cxgwe959zqrkp58g.com/media/rakuten-mikitani/

楽天モバイルの物理SIMをiPhoneに入れるために、メインのY!mobileをeSIMにするのはショップでしかできず、3,850円取られます。ご注意ください。

eSIMの機種変更について
https://www.ymobile.jp/service/others/simonly/esim/upgrade/

Speed Wi-Fi HOME 5G L12を車載するなら、AC100Vが必要です。SIMアダプターでSIMをmicroサイズにする必要がありますが、以前購入された楽天モバイルのWi-Fiポケットを使われたらいかがでしょうか。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 20
mimomo10969
mimomo10969さん・質問者
エース

>>20 えでぃ@🔋100%さん

詳しくありがとうございます。
次回の診察日に検証してきます。
部屋も確かに窓際なのか当日になるまでわからないですもんね・・・。

明日ショップの予約をしました。店頭で三木谷キャンペーンは伝えます。

ワイモバesimはびっくりすくるくらい一瞬で出来ました!
会社で与えられている物理simがあるのでそれを今入れました。
通話はそちらも使えるのでahamoの5分無料は特になくて大丈夫です。

Speed Wi-Fi HOME 5G L12も明日到着予定です。
docomoはやめておきました。

以前使っていたポケットWi-Fi今夜捜索します。
それも病室に一応持込ます。

ありがとうございます!
  • 22
あとの3件を表示
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

HR02を中古で調達するならば、mineo_Dプランの物理SIMでAPN設定をすれば使えます。どぉ〜しても数十Mbpsクラスの高速で常に使いたいならば、mineo_DプランではなくイオンモバイルのデータSMS無しタイプ2を挿して運用しましょう。こちらもAPN設定は必須ですが。

au系にするならば、HR02ではなくSpeed Wi-Fi HOME 5G L12の中古を調達してmineo_Aプランで運用でしょうか。mineo_AプランはAPN設定は必須です。一方、povoでのホームルーター運用は動作確認がされていませんが、povoもAPN設定が必須のようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13263993068

ご参考になれば幸いです。
  • 2

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

普通に一括0円販売で回線付きのホーム5Gを契約して翌月以降に解約したら良いのでは?

mineoの速度でお仕事は辛いですよ。
  • 3

medal ベストアンサー獲得数 115 件

>ahamoは今esimしかありません。
>Aプラン シングルタイプ スタンダード(最大1.5Mbps)です。

>PCを持ち込みます。
>ひたすら動画を観たいので

mineo-A(最大1.5Mbps)で動画視聴やテザリングでPCのネットは遅いのでしょうか?

●mineo-A(最大1.5Mbps)で十分なら
ahamoをpovoにMNPで良いし

●mineo-A(最大1.5Mbps)で足りないなら
ahamoをmineo20GB(最大1.5Mbps)にMNPして必要時に高速にしてはいかがでしょうか?
  • 4

medal ベストアンサー獲得数 115 件

シミュレーション
【現在】合計月3,960円
●ahamo月2,970円(5分カケホ)
●mineo-AマイそくSTD月990円

【パターン1】合計月2,178円
●mineo-Aマイピタ20GB月2,178円
●povoほぼ0円

【パターン2】合計月平均3,278円
(5分カケホを付けると月3,828円)
●povo月平均3,278円
・データ使い放題7日間12回分9,830円
または
・300GB/90日9,834円

【パターン3】合計月3,278円
●楽天モバイル月3,278円
(Rakuten link 通話無料)
●povoほぼ0円
  • 7
it9002
it9002さん
ルーキー

Xperia 5 IV(楽天モバイル)

①mineoのシングルタイプ5GB=880+パケット邦題Plus=385円
②mineoのシングルタイプ10GB=1,705(パケット邦題Plus込み)
①1,265円
②1,705円
どちらも節安スイッチONにすると、スマホでYoutubeなど動画視聴時のデータ消費は無くなります。ただし、3日=10GBの制限はあるので
スマホがDSDV(sim2枚刺)できれば、①がおすすめですね。
  • 5
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

楽天モバイルとスマホでのテザリングで事足りるのでは? 繋ぐのはPCくらいなのでは?
三木谷さんの紹介をご活用ください。14,000p貰えます。退院後は、3GBまでなら、約1,000/月で、1年間は維持で。
あと、楽天LINKで通話無料で便利です。
  • 6
あいだの2件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

>>15 mimomo10969さん
楽天linkをご利用の場合は基本SIMはスマホで、そのスマホからの楽天link、さらにはPC版楽天linkで考えてください。
私の提案はあくまでもスマホでのテザリング運用です。どうもルーターでなければダメとの固定観念がおありの様ですね。適材適所、是々非々で、柔軟なお考えか無いとマッチしないです。
楽天link運用当初は、スマホに楽天モバイルのSIMがなくても楽天linkが使えました(要はザルでした)。その時なら、ルーターにSIMでも楽天linkが使えると返答できましたが、、
私の知る限りは、頻繁に楽天link利用にSIMの有無確認がなされる様に変化していたハズです。なので、今は使えないかと。(まぁ、裏技はあるかも知れませんが、それが公開されると、裏技では無くなりますし)
  • 18
mimomo10969
mimomo10969さん・質問者
エース

>>18 BM320Iさん

ありがとうございます!
よくわかりました。
入院が終われば楽天simは普段使いのiPhoneに入れますので楽天LINKで通話も問題なくできます。
デザリングはどうもバッテリー消耗が激しいのといちいち接続、という作業を行うのが億劫というただのめんどくさがりです。

先ほどワイモバをesimに変更したのですがまさかこんな一瞬で終わると思いませんでした。
画期的ですね~
いつでも楽天モバイルsimも入れられます★

楽天LINKちょっと詳しく調べてみます。
  • 19

AQUOS sense4 plus(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

au系のホームルーターL12
シャープHR01をともにフリマで中古を6000円前後で購入
5Gが入る環境ならL12のほうがいいです
POVO、楽天ともに利用できます
バンドが異なるので
HR01、HR02はpovoは無理、
楽天は電波状況で使える人もいるようですが結局はドコモ
HR01で5G(バンドは4G)のバンドつかんでいるため
1.5mpsでもtverが安定
4Gでいいならフリマで
au系のホームルーターが2000前後で買えます
スマホで動画見るなら問題ないですが
タブレットだとipad以外では
Snapdragon690以上の速度がないとちょくちょく止まります
ただし、youtubeは軽いせいか低速なA523でも見れました
  • 9

楽天モバイルの5G回線は固定回線の夢を見る
https://note.com/moku_kumo/n/n0175dc026433

5Gの電波を掴むため、いろいろ置き場所に苦労しているみたい。
病院の窓に置く場合、ベットの位置によっては、
他の患者の同意を得なけならないかも。
  • 11

楽天モバイル向けローミングサービス
https://www.kddi.com/corporate/kddi/public/roaming/area/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2305/22/news126.html
ドコモのHR0xは4G B18に対応してない。
Speed Wi-Fi HOME 5G Lxxは対応している。

自分は、楽天の4G B3の範囲のみですね。
過去にはau 4G B18に入っていましたが。停止。
病院が5G,4G,ローミングサービスの3つの範囲に入っているといいのですが。
  • 12
mimomo10969
mimomo10969さん・質問者
エース

>>14 YASUHIDさん

ありがとうございます。この黄色いピカチュウみたいなのは一体。。。こちらは非常に興味深いので色々見てみます。
なんだか楽しそうです。
  • 16

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ZTR01も楽天モバイルとの組み合わせで4G/5G Sub6共に利用出来てありだと思います。

下記のような記事もありますので参考までに。(^^)

・【ケータイWatch】固定回線が契約できない拠点に5Gホームルーターを導入
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1526100.html
  • 17

AQUOS sense4 plus(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

> speed Wi-Fi HOME 5G L12 車でも使えますかね???
AC電源だからやめたほうがいい
車では頻繁に使わないならスマホでテザリング
またはspeed Wi-Fi モバイルルーター
  • 21

車100vコンセント
https://www.amazon.co.jp/車100vコンセント/s?k=車100vコンセント
使用しないときは、こまめに根元から外しておいてください。
ノートPCにも使えて便利だけど。
安全の為。
  • 26

【実験】ホームルーターは車やアウトドアで使えるか?Speed Wi-Fi HOME 5G L11 UQ WiMAX L12ネット移動速度計測レビュー評価比較AUdocomo長野群馬千葉埼玉東京
https://www.youtube.com/watch?v=ILI9Hyx_Aik

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001390291/SortID=25107352/
https://pdqc.net/items/662704a4af98d91fe64d718e
12Vで動くらしい。でも車の12Vの電源品質が不明。
  • 27