Q&A
至急

高速通信が使い物にならない

福島県の会津地方に住んでいます。
最近高速通信の速度が早朝以外使い物にならないくらい遅くなって困っています。
早朝は10Mbpsくらい出るのですが、それ以外の時間帯はファイルのダウンロード等を行うと低速通信と変わらないスピード(200kbps)に落ちてしまいます(最初の数秒だけは1Mbpsくらいにはなります)
以前は昼以外は快適に使えていたのですが、遅くなってしまったのは利用者が増えたのが原因でしょうか。
もし解決法をご存知の方がおりましたら教えて下さい。また、同様の症状が起こっている方は参考までにご利用の地域を教えて下さい。


15 件の回答
taka1127
taka1127さん
レギュラー

image.png

埼玉県に住んでます。
職場が東京の為、いろいろ測っておりましたが、確かに通勤時間帯と昼間は使い物になりませんね。

一般的に昼間よりは空きがありますが、通勤時間帯でも以下の時間は速度低下が著しいです。動画はどんな軽いサイトでも表示不可、web表示すら遅くなっています。
・通勤時間帯(7:30〜9:00, 17:30〜23:00)
・昼間(12:00〜14:00)

きっと、キャンペーンによるユーザー増と選挙によるドコモの工事自粛が重なり、帯域の増強工事がで来てないんだと思います。
200kbpsは流石に酷いので、アナウンスして欲しいですね。
  • 1
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Dプランでは仕方ないですね。平均0.40mbps程度の方が多いですね。Aですと多少ですが早くなる可能性あります。借りている帯域が狭いため遅くなるのは仕方ないのですが。
  • 2

AQUOS ZETA(SH-01G)docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

こちらは今、1Mbpsちょいは出てますし、YouTubeも、360pぎりぎり再生出来ています。
https://www.youtube.com/watch?v=AwpPDIIYXe4
  • 3
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>4 E51_ELGRANDさん

増強あるんですね( >_<)
ある程度余裕のある増強を望みます。
とはいえ、今の増加ペースだと一時よくなってもすぐにだめになりそうですが(^^;)
  • 9

AQUOS ZETA(SH-01G)docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

>>9

大きな増強のようです。

2016/07/06
長い間ご迷惑をお掛けしていて申し訳ないのですが、近日中に大きなネットワーク増強を行いますので、もうしばらくお待ちください。
https://king.mineo.jp/magazines/special/367
  • 18

medal ベストアンサー獲得数 112 件

最初の数秒はバースト機能の為だと思います。低速でも有効な為今回遅い事象と分けて考えた方がよいでしょう。
でもここのところDプランは遅いですね。スイッチ切り替えるの嫌になってきます。(^_^;)
  • 5
taka1127
taka1127さん
レギュラー

https://king.mineo.jp/magazines/special/377/comments/24926
> このパケット消費量の増加も今回の混雑の要因の一つであると考えられますが、Dプランだけ特に混雑している状態のため、主な要因はもっと別のところにあると分析しています。詳細はお伝えできないのですが、何かしらの事実はつかめそうな状況です。

これ見る限り、「パケット消費量の増加以外の要因がある」
と運営は考えているそうですね。
ドコモ内の混雑を疑っているということかしらん?

しかし、それならMVNOキャリア全体に波及していると思うので、
業界2位のIIJさんがここまで速度低下していない事実と食い違う。

となると、mineoさん内の設備不具合かしらん?
しかし、ping応答は悪くなってないから、それはなさそう。。。
  • 6
taka1127
taka1127さん
レギュラー

パケット消費量の増加に伴う増強工事を一回でもおろそかにすると、
破棄されるダウントラフィックが増える為、
それに伴う再送要求が倍増し、
想定以上の品質低下を引き起こす。ということかしらん?
  • 8

当方も6月にMNPしして来ましたが、その辺りから急激に遅くなりましね。正直後悔してます。ただユーザー数の少ないところはそれなりに出ていますね。0simの方が快適です。
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

クリップボード01.jpg

愛知県名古屋市在住のヲタです。(爆)

先日7月4日(月)に丸一日掛けて、mineoくんと今話題のFREETEL、0sim

合計3社SIMでスピードテスト対決を行いました。

結果は↓にて
https://king.mineo.jp/my/1dea27ac8f0a02cb/reports/5681

自分自身スマホを使うのは、ほぼ一日どこかのWiFi環境下なので
mineoくん(Dプラン)がここまで酷いとは気がつきませんでした。

お昼休み時間がかなり遅くなるなぁとは感じていましたが、夕方~夜間まで、遅い状態がず~~~と続いていたのには、ビックリです。

しかし遅いからといって、すぐにmineoくんから抜け出すような事は考えておりません。(^_^;)


せめて秋口くらいまでは生温かい目で見守って逝きたいと思っていますので

mineoくんには早急な対策をお願いしたいと思います。m(_ _)m
  • 10

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>10

体感に近いグラフだわ…(^_^;)ありがとうございます!
  • 12
taka1127
taka1127さん
レギュラー

増強工事したみたいですね。
今は13:15なので、お昼のピーク時間帯(12:00〜13:00)を少し過ぎましたが、800Kbps出てます。
軽い動画サイトなら見れるかもしれません。

しかし、いつもなら、帯域増強直後はお昼でも1.5〜2Mbps出ていたんではないでしょうか?
つまり、この程度の増強では焼け石に水で、一週間しかもたない気がします。
今月末はまた地獄かもしれませんね。
  • 11
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>11 taka1127さん

はじめまして(^-^)自分は宮崎県在住でドコモにお布施するの嫌になりマイネオのDプランに移ってきたんですが自分の場合はアプリのインストール、アプデ、YouTubeの動画再生等に時間かかってしまいます(((^_^;)こんなもんなんですかね?ネット閲覧はちょいもたつくけど普通に見れるから我慢はできてますが。LTEアンテナもMaxで立ってるんですけどね。増強されたら改善するんでしょうか?質問返しで申し訳ないです。
  • 21
taka1127
taka1127さん
レギュラー

>>21 michinokoさん
こちらはIIJさんの資料になりますが、
MVNOキャリアはmineoも含めて同じなので、こちらを確認ください。
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog35/index.php/download_file/view/76/164/

帯域の混雑度合い(docomo ⇔ mineo間)は、一日の中で常に変動しています。
その中で、ピーク時間帯というものがあります。
・平日の朝の通勤時間(7:00から9:00)
・平日のお昼(12:00から13:30)
・平日の夜の帰宅時間(17:30から20:00)

このピーク時間帯は、
単純に利用者が多すぎる為、常に監視し、小まめな増速工事を行う必要があります。
しかし、これができていないため、現在遅くなっています。
この為、電波がMAXであろうが、遅い状態となります。
(電波=アクセスラインは混雑しておらず、単純にDocomo⇔mineo間が混雑している状態です)
  • 25

R17 neo (mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 19 件

通常モードでバーストがかかる?
本当ですか?
mineoスイッチONになってませんか?
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>13 バギンズさん
マイネオスイッチオンにしようがオフにしようが動画(HDじゃないやつ)が3秒ほどで詰まってまた2秒再生されたら詰まって的な繰返しな感じになるのは仕様でしょうか?まともに見れる時間は深夜2時過ぎから明け方までの間はサクサク(それでもギリギリ)なんですが。
  • 23
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

兵庫県神戸市付近。6日17時30分ごろ測りました。
上り下りとも2Mbps程度でした。
自分の使い方では遅いとは思わないです。

遅くなるのはマイネオの需要予測が外れたとかありますが、しばらく様子見しかないと思います。
  • 14
taka1127
taka1127さん
レギュラー

>>14 ツムツムさん
17:30ですと、帰宅時のピーク時間帯にギリギリかかったと思います。
今、帰宅時のピーク時間帯まっただ中の18:30ですが、昨日同様に300Kbpsしか出ていません。

なので、上で私が増強工事をしたはずと記載しましたが、誤りかもしれません。
もし、増強工事をした上でこの速度だとすると、一週間どころか1日も持たなかったと言う事になるかと思います。
  • 16
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Screenshot_2016-07-06-17-45-05.png

関東ですが全然ダメですね(*_*)
平均400Kbpsって、あれですね昔のヨドバシSIMの無制限版の速度ですね
  • 15

mineoに限らずMVNOッてのは本家回線の間借りなんだから、回線速度に期待してもしょうがないと思うよ。速度求めるなら本家で養分になるしかないでしょ。
  • 17
taka1127
taka1127さん
レギュラー

>>17 たとっこさん
たとっこさんに言う話ではないですが、
高速通信を期待している方はいないと思います。少なくとも私は期待していません。
が、必要最低限の速度維持は、期待されて然るべきものと思います。
その必要最低限をどのレベルとするは、各MVNOキャリアで変わってくると思いますが、私は2016.05までmineoさんが維持されていたピーク時間帯でも1Mbps以上を、今後も期待しています。
au降ろしや、d降ろしでも一部のMVNOキャリアは、今もこれを維持出来ていますし。

なお、現状のピーク時間帯は300Kbpsですので、これではターボOFFと同じレベルと考えています。最低限の品質担保を諦めるのであれば、ピーク時間帯はカウントフリーにすべきかと。

でもそれは誰も求めていないので、
ドコモなどの一次キャリアが行っているトラフィック圧縮などを導入して欲しいですね。
あれはあれでやりすぎると、一部アプリなどが使用できなくなるので、閾値確認が重要ですが。(少し前にソフトバンクさんがやらかした事件ですね)

しかし、何もしないよりは明らかに有益かと。
  • 20

19:00 大阪市中央区で計測。
結果は約230kbps
いくら本家の間借りでも酷すぎる結果ですね。
  • 19

Galaxy S9 SC-02K docomo(docomo) medal ベストアンサー獲得数 16 件

Chromeをお使いでしたら、メニューから設定-データセーバーをONにすることで多少改善すると思います。mineoは通信の最適化を一切行っていないと聞いていますので、多少効果があると思います。

回線速度は程度の問題なので、人によって基準が違うと思いますが、混雑時でも最低1Mbps、できれば2Mbps位欲しいなと思っています。それ以上の高速通信をもとめるのなら、お金を出してキャリアを使うしかないかなと個人的に思っています。
  • 22

私も先月ぐらいから朝意外速度が急激に落ちて来たのでiij系に変更しました。
特別に早くは無いですが、普通に使えます。
mineoさんも頑張ってほしいと思います。
  • 24