Q&A
解決済み

DとA、どちらの通信が安定してますか?

YukiS
YukiSさん
ルーキー

二つ質問です。

1、DとA、どちらの方が安定してますか?

2、他社と比較してmineoはお勧めできますでしょうか?

よろしくお願いします。


9 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

AQUOS PHONE SERIE mini(SHL24)au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 15 件

1について、その場所次第なので一概には言えないが、その安定の意味次第でも変わってくる。

安定して通信できるかどうかはMVNO側の設備(接続点の帯域の太さ)だけでなく、最寄りの基地局との電波状態やその基地局下でどれだけのユーザーが利用しているかどうかに左右されるが、電波状態やユーザー数についてはMVNO側の問題ではないため、電波の弱いエリアや多くの人が利用する場所では安定は損なわれるのはどこの会社も同じ。

という大前提の上で、Dの方がAよりも通信可能エリアは広い傾向にあり、通信可能エリアであればAの方がDに比べて速度が出やすい傾向にはある、と言える。

これはDがLTEに加えて3Gデータ通信にも対応しているのに対し、Aはデータ通信はLTEのみ対応という部分も影響している。


2については、その人がどういうサービスを利用したいか次第なので、お勧めかどうかだけを訊かれても分からないとしか言えない。

mineoだけの良さとしてはドコモ網(D)とau網(A)を利用可能であることに加え、DとAを契約していても繰り越したデータ通信を翌月シェア出来る点や、他のMVNOではやっていないフリータンクという機能が利用できることなどがあげられる。

また料金は最安とまではいかないが、契約事務手数料が事実上安くなるエントリーパッケージを別途購入利用できること、キャンペーンが多く適用することでランニングコスト軽減が可能であることなどがあるため、最安MVNOに料金的に劣っているとは必ずしも言えない。

通信品質については1でも述べたようにMVNO側だけでなくMNO側(ドコモ、au)側に問題がある場合もあり、利用しているエリアや時間帯によっては必ずしも満足のいく通信が可能とは限らないものの、これについては他のMVNOも同様であるため実際に試してみるしかない部分がある。

プランについて言えば、実際の通信はほとんど利用しないのでとにかく安価に回線維持したい人や、逆にデータ定額制や10GB超のようなモバイル通信のみで多くの通信を行うユーザー、また1つの番号を複数のSIMで運用するSIMのシェアプランを求める人の要望には現状mineoは応えられていないので、そのような人には自分に適したMVNOを選んでもらうしか無い。

少しだけざっと書かせてもらってもこのぐらいの話になってくるので「他社と比較してお勧めできますか?」だけでは安易に答えることはできないわけですが、YukiS さんはどんな使い方をしたいのですか?

mineoが他MVNOより良いかどうかではなく、あくまでその人の使い方に一番適しているのがどのMVNOになるかどうかだと思いますよ。人によってはMVNOよりMNOの方が安くなる人さえいるし。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
伝助
伝助さん
ベテラン

iPhone 5s au(mineo(au))

回線の安定性がスピードのことを示されているのであれば、場所によります。aプランはデータ通信には4Gしか利用できませんので、ときどき、4Gエリア外ではデータ通信できなくなることがあります。
他社の比較ですが、ご利用用途によりさまざまですので、ご自分の用途に合わせて、数社比較されることをお勧めします。
大体のMVNOがオンラインチャットで質問できます。
  • 1

ベストアンサー獲得数 1 件

1.通信が安定しているかの答えは難しいですが、概ねAとDで現時点は差はないと思います。その時点の設備に対するユーザー数に依存しますので、今のところ良くても数ヶ月先は分かりません。

2.他のMVNO と比べてどうか
これもその時点での評価しかないですが、自分はイオンモバイルも使ってますが、似たりよったりです。MVNO には不安定なと言うかか著しく速度低下する時間帯が必ずあります。12:30+-30分と18:00すぎです。これは勤めている人が一斉に使い出す時間帯ですが、速度が0.5 や0.3Mbps時にはそれ以下になり繋がり難くなります。
マイネオとイオンモバイルは何とか使えるレベルですが、その時間帯はytube 等の映像は厳しいです。音声であれば何とか大丈夫です。
WEB 閲覧やIP 電話もギリギリ大丈夫だと思います。
マイネオのランクは比較的良い方だと思います。
他のサイトに詳しく出てますので参照してください。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test

以上
  • 2
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

貴方が使われるエリアを、下記の「地図色塗り部分」で2社を見比べて下さい。

値段とサービスを加味した総合的判断では、mineoは良い選択と思います。
価格だけなら他社MVNOもありますが。

ドコモ⇒
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03#
AU⇒
http://www.au.kddi.com/mobile/area/?bid=we-we-sn-0004
  • 3
hajime
hajimeさん
マスター

iPhone SE (第2世代)(mineo(全般)) medal ベストアンサー獲得数 13 件

環境や端末や使い方がちがいますので、ズバッと回答し辛いのですが、
mineo の aプラン と dプラン と他社を同時に契約して、必要なものを残しました。
  • 5

P30(SoftBank)

現在お持ちの端末が何であるかなどを考慮しない場合ですが、Dプランの方がやや安定していると思われます。

まず、通信エリアについてはdocomoがauを上回っております、また各所のレビューサイトの通信速度比較ではDプラン>AプランでDプランの方がやや速度が出るようです。
また、国内販売のSIM Free端末は基本的にdocomoの電波帯に最適化しているため、これから端末を調達するのであればDプランの方が適しているかもしれません。
ただし、DプランではSMSが別料金となり、ややコスト高となります。

他社との比較ですと、個人的に安定感が有るMNVOはIIJさんUQあたりかなと思います。
UQさんは、一時ほどの圧倒的速度はないもののまた、mineoよりも高速です。
IIJさんは、速度としてはMNVOとしてふつう程度ですが、他社ほど速い月、遅い月の波が少ないのが特徴で、有る意味では安定感が有ります。

その他ではイオンモバイルが速度計では大手キャリアをも凌駕するような高速を叩き出しますが、それほど高評価で溢れているわけではないところが少し気になります。

あとはDTIさん 通信し放題2200円更に6ヶ月間980円引きというのがコストパフォーマンス的にはベストかもしれません。
ただし通信速度がもともとそこまで速かったわけではないDTIが通信し放題を導入して通信速度がどうなるかは注視が必要と思われます。
  • 6

1の答えとしてはケースバイケースなのでなんとも言えません。

通信設備を何人で使うか次第なので場所、時間帯で大きく変化しますので試してみるしかありません。

参考までに同じD系格安simのスピード比較記事

格安SIMの速度実測 平均トップはイオンモバイル |MONO TRENDY|NIKKEI STYLE http://style.nikkei.com/article/DGXMZO03589730U6A610C1000000

UQ mobileを試してみるのもありかと。

格安スマホ UQ mobileを2週間無料で試せるサービスが登場 - ライブドアニュース http://news.livedoor.com/article/detail/11678167/


2についてはオススメ出来ます。
フリータンクとかほかにはないサービスで面白いです。
  • 7
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

使用場所次第です。だれもまともな回答はできないと思われます。
  • 8

こんばんは。
普段は仕事でも技術陣ですが、mvnoがどうとかという難しい個人の率直な意見で書きます。

1、DとA、どちらの方が安定してますか?

最近はAかなぁという気がします。

2、他社と比較してmineoはお勧めできますでしょうか?

できます。
実際にオススメして2回線開通しました。
  • 9

>>9 ひらさわさん
難しいことは言わず

です。
眠いので書き忘れました。。
  • 10