解決済み
1台に2つ目のesim入れたのですが…
- データ通信
- iPhone SE (第2世代)
- mineo(au)
- mineo(au)
- Aプラン eSIM
- iOS
元々mineoのデータsim(シングル)が入っていたiphoneに
mineo通話sim(デュアル)をアクティベートしてしまいました。
あとから調べたところ、mineoのesim2つ入れは良くないらしく、最終的にはsim切り替えのたびにプロファイルの削除と再インストールが必要とのことですが、
自分の場合は新しく入れた通話simの方はプロファイルの削除とインストールを行っても圏外になってしまい通話もデータ通信もできません、古い方のデータsimは繋がります。
解決策はあるでしょうか
アクティベートのQRコードは使用済みになってしまっているようで再アクティベートはできません。
最初にアクティベートする前に既存のプロファイル削除が必要という手順を怠ったかもしれません。
ひとつ気になる点として、新デュアルsimの電話番号でログインした状態のマイネオアプリからダウンロードしたプロファイルでも通信可能になるのはシングルの方なのです、プロファイルはオフラインでもダウンロードできてしまうのでキャッシュエリアかなにかに「シングル用」が居座っていてデュアルSIM用プロファイルがDLできないのか?などと勝手に推測しております。
よろしくお願いいたします
3 件の回答
iPhone15
ベストアンサー獲得数 340 件
iPhoneに複数のeSIMでデュアルSIM構成ができるのはiPhone13以降とiPhone SE3の機種です。iPhone SE2であれば、物理SIMとeSIMのデュアル構成はできます。
(eSIMプロファイルではなく、)iPhoneのAPN構成プロファイルは1つの回線にしか適用できません。MVNO回線の殆どはAPN構成プロファイルが必須なので、APN構成プロファイルを必要としないキャリア系と組み合わせてデュアル化するのがおすすめです。なお、APN構成プロファイルは通信のために必要なだけで通話には不要です。
それで、mineo2回線であれば物理SIMとeSIMの組み合わせにして、片方の回線を通話専用にすれば(APN構成プロファイルは無し)利用は可能です。通話専用回線のパケットはもう一方へギフトすればパケットの無駄にはなりません。
(eSIMプロファイルではなく、)iPhoneのAPN構成プロファイルは1つの回線にしか適用できません。MVNO回線の殆どはAPN構成プロファイルが必須なので、APN構成プロファイルを必要としないキャリア系と組み合わせてデュアル化するのがおすすめです。なお、APN構成プロファイルは通信のために必要なだけで通話には不要です。
それで、mineo2回線であれば物理SIMとeSIMの組み合わせにして、片方の回線を通話専用にすれば(APN構成プロファイルは無し)利用は可能です。通話専用回線のパケットはもう一方へギフトすればパケットの無駄にはなりません。
- 4