Q&A
解決済み

アハモのように

hitoshi_d
レギュラー

ahamoのように海外でのインターネット利用できるようにする予定はありますか?


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

あくまで、私見ですが!

mineoは、独自回線を持たずにキャリアから回線および容量を借りて運営していますよね。

docomoの「世界そのままギガ」https://www.docomo.ne.jp/special_contents/kokusai/sonomama-giga/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=prm_202305_P0229034-ys_src_cval00001_d-shimei_8-0510&utm_content=p-paid

ahamoの「海外データ通信」
https://ahamo.com/services/roaming-data/index.html

mineoが直接データ回線を持つことが無いので、現状難しのではと思います。

mineoの、海外オプションは「国際電話・海外での電話」・「国際SMS・海外SMS」・提携サービス「mineo×jetfi(レンタルWi-Fiサービス)」です。
https://mineo.jp/service/global/
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
あいだの1件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>6 hitoshi_dさん

iPhone 13 Series 以降のDevice でデュアルSIM 運用する。

国内はそのままで、海外に行かれる時には海外のeSIM を契約するとか?

povo 2.0 であれば、基本手数料は不要で6ヶ月以内に一回以上トッピングすれば回線が維持できます。
https://povo.jp/spec/

で、海外へ行かれる時にpovo 2.0の「海外ローミング」のトッピングを購入する。
https://povo.jp/service/international_roaming/
  • 10
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>10
hitoshi_dさん、書き忘れですが

povo 2.0 はeSIM (Embedded SIM)での契約です。
  • 11

medal ベストアンサー獲得数 31 件

コチラは基本ユーザーしかいません。
事業計画のようなものはmineoにしかわかりません。
知りたいのであればサポートへ

https://support.mineo.jp/inquiry.html
  • 1
hitoshi_d
hitoshi_dさん・質問者
レギュラー

>>1 ガゴゼさん

確かにですね。ありがとうございます。
  • 4
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,466 件

mineo契約で、海外でデータ通信出来るようになるかというご質問でしょうか?

ここは、マイネ王のユーザーが回答する場所なので、そのような事業計画に関するような内容は回答できません。

公式サポートなどに聞く必要がありますが、多分このような質問は回答できないと思います。

マイネ王内だと、アイデアファームに「海外で使えるようにしてほしい」といったような投稿をすると、事務局からコメントがあるかもしれません。
  • 2
hitoshi_d
hitoshi_dさん・質問者
レギュラー

>>2 ヨッシーセブン@北京さん

みんなも”海外で”っと思ってるのでは?と思いの質問でした。ご回答ありがとうございます。
  • 5
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,466 件

>>5 hitoshi_dさん

海外利用なら、私は楽天が最強だと思っています。
eSIMでの再発行も簡単で、私の契約している1回線を、家族みんなで代るがわる利用しています。
  • 7

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

ディアルSIMが多く出回って来たのでそれ程に不便ではないのではないでしょうか。無い物ねだりより快適に海外で端末を使う方法を模索したほうが手っ取り早いですよ
もし MVNOではキャリアから母屋を借り受けて事業をしてるので何らかの方法で海外で使える仕様になると 恐らくはオプションサービスで別に課金が取られるようになるのではと思われます。
(MVNO単独で海外接続出来ませんので)キャリアの手を借りないと無理なので

iPhoneお使いのようなので 例えばubigi では eSIMでアプリからかんたんにインストールして 基本料がかからず、使うときだけ課金する
サービスもあります。 実際、私も今回の旅行で台湾エリアと北米エリアの2つのエリア課金をしてバッチリ通信もできております。5Gにも対応エリアで使えますし 欠点は電話とSMSには対応していないデータ通信のみなので mineoやキャリアの電話をIP電話に転送設定して
受信で問題はありませんでした。IP電話は海外で日本国内に電話しても国内と同一料金なので不安はありませんし
  • 8
hitoshi_d
hitoshi_dさん・質問者
レギュラー

>>8 よっちおじさんさん

それ良さそうですね。ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
  • 9