Q&A
解決済み

インターネットにつながりません。

Aki0010
Aki0010さん
ルーキー

esim のデータ通信のみの契約を先日しました。
ですが、4Gや5Gで通信がたっているもののインターネットに接続できません。
デュアルsim運用しているからでしょうか


8 件の回答
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 845 件

APN構成プロファイルの設定はされましたか?
  • 2
ベストアンサー
ベストアンサー
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 845 件

ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 3
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 845 件

>>3
楽天のSIMを一旦抜いて、eSIMのみでAPN構成プロファイルを設定して、モバイルデータ通信ができることをまずはお確かめ下さい。
eSIMのプロファイルと、APN構成プロファイルは別なのでご注意下さい。
また、APN構成プロファイルはダウンロードの後、インストールをお忘れなく。
  • 4

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

スクリーンショット_2023-03-30_15.10.09.png

>.デュアルsim運用しているからでしょうか

2回線とも mineo回線の場合は、つながりません。

iPhoneはAPN構成プロファイルは、ひとつしかインストールできませんので、デュアルsim運用する場合は1回線を、キャリアまたはサブブランドにする必要があります。

*上の画像は
https://www.sunmattu.net/smartphone/40294
を参考にしています。
  • 1

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

M_image.jpg

>>1

失礼しました。
1回線は楽天モバイルでしたか。。 見落としていました。

楽天モバイルのSIMカードを抜いてから、mineoのAPN構成プロファイルのインストールを試してください。

★なお、プロファイルのインストールはmineoアプリからでも出来ます。
手順の一部です。 Wi-Fiがなくてもインストール出来ます。
1. mineoアプリを起動する
2. プロファイル設定をタップ      *画像①
3. プロファイル設定画面でプランを選択 *画像②
4. [データ通信機能を起動できませんでした]の「OK」をタップ *画像③
5. [設定]→[プロファイルがダウンロードされました]をタップ  *画像④
以下ガイドの手順の通りで
  • 5
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,067 件

楽天モバイル側にmineoのAPN構成プロファイルが当たってしまっています。
一旦mineoのプロファイルを削除し、モバイル通信用のSIMをmineo eSIMに切り替えるか、楽天モバイルのSIMを無効にするまたは取り外すなどの状態でmineoのプロファイルをダウンロード&インストールしてください。その後、機内モードオンオフをします。これでmineoの通信ができることを確認します。
あとは楽天モバイルの方も有効にしても構いません。
  • 6
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,470 件

データ通信に関しては、他の方のコメントの通りで、mineo用のAPNプロファイルを適切にインストールすれば楽天側!mineo側、どちらでも自由に切り替えてデータ通信出来るようになります。

ご質問と無関係ですが、楽天とmineoの組み合わせは、mineoを物理SIM、楽天をeSIMにするべきでした。
楽天はeSIM再発行が無料なので、他の端末に移動することが簡単ですが、mineoは現時点ではeSIM再発行に費用がかかってしまいます。
  • 7

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 233 件

📶が表示されていて、電話のテストコール「111」で通話が確認できたのなら、mineoのAPN構成プロファイルが適切にインストールされていない可能性性が高いです。以下の手順で設定してください。

①設定→一般→VPN、DNSおよびデバイス管理 下に構成プロファイルがあればタップして赤字の「プロファイルを削除」してください。
②設定→モバイル通信→モバイルデータ通信 下でmineoを選択 (重要)
③APN構成プロファイルを設定
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
ファイルのダウンロードとインストールを実行
念のために再起動
これでmineo回線で通信できます。

※iPhoneではAPN構成プロファイルを1つしかインストールできないという制約があります。さらに、インストール時には対象のSIMを選択してAPN構成プロファイルとの紐付けをする必要があります(②の手順)。

今回、楽天のSIMはiPhoneではAPN構成プロファイルが不要であるため、この2つのSIMをデュアルSIMとして使うことができます。
  • 8
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

>>8 ケロロロさん

横から失礼します

Aki0010さんは、mineoはDプランで「データ通信」のみで申し込みされています
111へのテストコールは、できないですよね⁇⁇
  • 9

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 233 件

>>9 公坊さん
あっ!うっかりしてました。
ご指摘のとおりです。
ありがとうございます。
  • 11
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

まず、確認ですが、楽天モバイルは物理SIMでしょうか? それともeSIMでしょうか?

⚫楽天モバイルが物理SIM
 考えられるのは、
  ・mineo_DプランのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールしていない
  ・楽天モバイルにmineo_DプランのAPN構成プロファイルが充てられている
 の2点ですね。
 後者の場合は、まずmineo_DプランのAPN構成プロファイルを削除するところから始まります。それが終わりましたら、両者共通ですが楽天モバイルの物理SIMを抜いてmineo_Dプラン_eSIMのみにしてからmineo_DプランのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールして通信ができることを確認したら楽天モバイルの物理SIMを挿れて、音声回線を楽天モバイルに充てましょう。

⚫楽天モバイルがeSIM
 iPhone 14はeSIMどうしでデュアルSIMデュアルスタンバイができますが、考えられるのは上記と同じですね。
 後者の場合、上記と同じように、まずmineo_DプランのAPN構成プロファイルを削除するところから始まります。続いて、楽天モバイルのeSIMをオフにします(間違ってeSIMのプロファイルを削除すると楽天モバイルで再発行が必要。費用はかからない)。これが終了しましたら、mineo_DプランのAPN構成プロファイルをダウンロード・インストールを行います。通信ができることを確認したら楽天モバイルのeSIMをオンにします。ここで、音声通話を楽天モバイル・モバイルデータ通信をmineo_DプランにすればOKです。
  • 10
Aki0010
Aki0010さん・質問者
ルーキー

みなさまたくさんのコメントありがとうございます。
忙しくて全く対応できていなかったので確認してみます
  • 12
Aki0010
Aki0010さん・質問者
ルーキー

みなさまたくさんのコメントありがとうございました。
APN設定を削除して再度インストール
楽天のsimを抜いて試した所ネットに繋がるようになりました。
本当にありがとうございました。
  • 13