解決済み
Ma
- データ通信
- AQUOS sense6 4GB/64GB
- mineo(au)
- Aプラン au VoLTE対応SIM nano/microサイズ
- Android
海外でSimを変えてもesimにしてもネットに繋がらない。QAを参考にしてもやることはしてもだめです。mineo 端末だからでしょうか。ちなみにタイです。APNの設定が関係あるのかな。ユーザー側で設定ができませんといった主旨のメッセージが出ます。
7 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
SIM自体が開通していない
APN設定ができていない
ローミングスイッチがオフになってる
のいずれかかなぁ
APN設定ができていない
ローミングスイッチがオフになってる
のいずれかかなぁ
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 3
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
タイで使われている周波数Bandは画像のとおりです。
「タイの大手通信キャリア3社(AIS、DTAC、True)の周波数帯域(バンド)」
https://travel-freelance.net/frequency-band-thai/ より。
一方、AQUOS sense6SH-M19の対応バンドは、
5G : n3 / n28 / n77 / n78 / n79
LTE : B1 / B3 / B5 / B8 / B18 / B19 / B38 / B39 / B41/ B42
3G : B1 / B5 / B8
GSM : 850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz
ということで、周波数的には完全に対応しているようです。
したがって、もし接続出来ないということであれば、そもそもSIMが開通されていないか、APN設定が間違っているかのいずれだと思われます。
一体どこのSIMをお使いで(どこの会社のものをどこで購入したのか)、APN設定はどのようにされているのでしょうか。
「タイの大手通信キャリア3社(AIS、DTAC、True)の周波数帯域(バンド)」
https://travel-freelance.net/frequency-band-thai/ より。
一方、AQUOS sense6SH-M19の対応バンドは、
5G : n3 / n28 / n77 / n78 / n79
LTE : B1 / B3 / B5 / B8 / B18 / B19 / B38 / B39 / B41/ B42
3G : B1 / B5 / B8
GSM : 850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz
ということで、周波数的には完全に対応しているようです。
したがって、もし接続出来ないということであれば、そもそもSIMが開通されていないか、APN設定が間違っているかのいずれだと思われます。
一体どこのSIMをお使いで(どこの会社のものをどこで購入したのか)、APN設定はどのようにされているのでしょうか。
- 4
ベストアンサー獲得数 238 件
以下の5つを教えて欲しいわね
1.変更前のSIMの契約情報(ホームページがあればそのURLも)
2.変更して使いたいSIMの会社名、契約情報(ホームページがあればそのURLも)
3.変更して使いたいeSIMの会社名、契約情報(ホームページがあればそのURLも)
4.QAのサイト/ページのURL
5.「ユーザー側で設定ができませんといった主旨のメッセージ」の正確な語句(スクリーンショットなどでも可)
1.変更前のSIMの契約情報(ホームページがあればそのURLも)
2.変更して使いたいSIMの会社名、契約情報(ホームページがあればそのURLも)
3.変更して使いたいeSIMの会社名、契約情報(ホームページがあればそのURLも)
4.QAのサイト/ページのURL
5.「ユーザー側で設定ができませんといった主旨のメッセージ」の正確な語句(スクリーンショットなどでも可)
- 5
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
>>7 ThaniMさん
いや、ご自身では解決されたことになるのかもしれませんが、質問やコメントを読んでいるこちらとしては、どこの通信会社発行のSIMのことをおっしゃっているのかが分からないので、結局何の解決にもなっていないんですけれど。
もしよろしければ、お買い求めになったSIMの商品名もしくは通信会社名をお知らせください。
いや、ご自身では解決されたことになるのかもしれませんが、質問やコメントを読んでいるこちらとしては、どこの通信会社発行のSIMのことをおっしゃっているのかが分からないので、結局何の解決にもなっていないんですけれど。
もしよろしければ、お買い求めになったSIMの商品名もしくは通信会社名をお知らせください。
- 8
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
>>8
どうやらeSIMはTrifaだったんですね。TrifaのeSIMの場合、タイでのローミング先はDtackのようです。eSIMだからわざわざAPN設定はしないと思いますが、ローミングをONにした上でスマホを再起動させないと有効にならない場合があります。
物理SIMはコンビニから購入されたとのこと。タイのコンビニで販売されているのは「TRUE MOVE」のSIMのみだそうです。「TRUE MOVE」であれば、APN設定は
名前 TRUE-H INTERNET (なんでもよい)
APN internet
ユーザ名 true
パスワード true
と設定することになります。
てっきりAISが出てくるかと思っていたら、そうでもないものなんですね。
どうやらeSIMはTrifaだったんですね。TrifaのeSIMの場合、タイでのローミング先はDtackのようです。eSIMだからわざわざAPN設定はしないと思いますが、ローミングをONにした上でスマホを再起動させないと有効にならない場合があります。
物理SIMはコンビニから購入されたとのこと。タイのコンビニで販売されているのは「TRUE MOVE」のSIMのみだそうです。「TRUE MOVE」であれば、APN設定は
名前 TRUE-H INTERNET (なんでもよい)
APN internet
ユーザ名 true
パスワード true
と設定することになります。
てっきりAISが出てくるかと思っていたら、そうでもないものなんですね。
- 10
ベストアンサー獲得数 32 件
何はともあれ、上手く解決されたようなので良かったですね。
一傍観者としては、状況が上手く理解できないまま…
状況がどんなものだったのかという興味が湧いてきたので整理してみました。
最初に入手したSIM
------------------
(A) 物理SIMをコンビニで購入
(B) eSIMを Trifa.jp より購入
トラブル状況
------------------
① タイ国内にて(A), (B) ともに利用できず
・「ネットに繋がらない… 」
・「設定できない…」
追加購入したSIM
------------------
②さらに (C) 再度物理SIMをコンビニで購入
トラブル状況
------------------
③(C)指定のAPN設定で(C), (A)ともにネットに繋がった
・「APN設定したらネットに繋がった…」
・「(A)にも 同じAPN設定したらネットに繋がった…」
・「(B) eSIMは削除したため不明…」
こんなところでしょうか。
続いて、今日(2023.5.20)現在の タイ国内通信事情に関するバックグランド情報を確認すると~
・ Trifa.jp APPで購入できる タイeSIMは TrueMove (数カ月前までは Dtac eSIMが提供されていたようですが、現在は TrueMoveに 切り替えられてます)
・ タイのコンビニで購入できるSIMカードは TrueMoveです。
【ブログ記事 2023.5.03】タイでのSIM購入について【種類、購入場所】https://life-traveller.com/sim-thailand
以上のことから
(A) = TrueMove(物理SIMカード)
(B) = TrueMove(eSIM/Trifa提供)
(C) = TrueMove(物理SIMカード)
という SIM構成と勝手に推察しました。上手く接続できなかったのは、(A)不良、そしてスレ主さんが言われている (B)設定誤操作~こんなところがオチでしょうか。
何はともあれ、上手く解決されてよかったですね。
おまけ Tips! 上 ↑ 画像は…当方がバンコクに行ったときには必ず立ち寄る お気に入りの「MBKセンター」です。
----------------------------------
バンコク中心街、サイアム駅で下車するとすぐ目の前に見える ↑ 「MBKセンター」スマホや電子機器のお店がひしめくショッピング・ビル内は一日中歩き回っていても飽きません(笑) バッタモノも豊富! (爆) 店々の店員スキルもシッカリしているので、バンコクでインターネットで困った時には、強い味方になってくれると思います。SIMも AIS, Dtac, TrueMove他、MVNO各社SIM等 怪しいものも含めてなんでも手に入ります(笑)
一傍観者としては、状況が上手く理解できないまま…
状況がどんなものだったのかという興味が湧いてきたので整理してみました。
最初に入手したSIM
------------------
(A) 物理SIMをコンビニで購入
(B) eSIMを Trifa.jp より購入
トラブル状況
------------------
① タイ国内にて(A), (B) ともに利用できず
・「ネットに繋がらない… 」
・「設定できない…」
追加購入したSIM
------------------
②さらに (C) 再度物理SIMをコンビニで購入
トラブル状況
------------------
③(C)指定のAPN設定で(C), (A)ともにネットに繋がった
・「APN設定したらネットに繋がった…」
・「(A)にも 同じAPN設定したらネットに繋がった…」
・「(B) eSIMは削除したため不明…」
こんなところでしょうか。
続いて、今日(2023.5.20)現在の タイ国内通信事情に関するバックグランド情報を確認すると~
・ Trifa.jp APPで購入できる タイeSIMは TrueMove (数カ月前までは Dtac eSIMが提供されていたようですが、現在は TrueMoveに 切り替えられてます)
・ タイのコンビニで購入できるSIMカードは TrueMoveです。
【ブログ記事 2023.5.03】タイでのSIM購入について【種類、購入場所】https://life-traveller.com/sim-thailand
以上のことから
(A) = TrueMove(物理SIMカード)
(B) = TrueMove(eSIM/Trifa提供)
(C) = TrueMove(物理SIMカード)
という SIM構成と勝手に推察しました。上手く接続できなかったのは、(A)不良、そしてスレ主さんが言われている (B)設定誤操作~こんなところがオチでしょうか。
何はともあれ、上手く解決されてよかったですね。
おまけ Tips! 上 ↑ 画像は…当方がバンコクに行ったときには必ず立ち寄る お気に入りの「MBKセンター」です。
----------------------------------
バンコク中心街、サイアム駅で下車するとすぐ目の前に見える ↑ 「MBKセンター」スマホや電子機器のお店がひしめくショッピング・ビル内は一日中歩き回っていても飽きません(笑) バッタモノも豊富! (爆) 店々の店員スキルもシッカリしているので、バンコクでインターネットで困った時には、強い味方になってくれると思います。SIMも AIS, Dtac, TrueMove他、MVNO各社SIM等 怪しいものも含めてなんでも手に入ります(笑)
- 11
ベストアンサー獲得数 32 件
>>11
タイのコンビニで購入するSIMカードはしばしば不良(古い?)等の場合があるので、購入と同時にその場で開封、挿入して接続確認することをお勧めします。また空港のショップカウンターでは必ず接続確認してから渡してくれるので、慣れないユーザーにとっては安心です。
タイのコンビニで購入するSIMカードはしばしば不良(古い?)等の場合があるので、購入と同時にその場で開封、挿入して接続確認することをお勧めします。また空港のショップカウンターでは必ず接続確認してから渡してくれるので、慣れないユーザーにとっては安心です。
- 12