Q&A
自己解決済み

自分だけ通信障害?

マイソクなのですが、最近、Wi-Fiを使っていない状態のときの接続がかなり悪いです。
動画とかではなくてただ検索するだけ、受信メールの更新するだけ、電車を調べるだけ、、、なのにクルクルして数分動かないことが、ままあります。この1.2か月激しいです。
どんな理由考えられますか?また、改善方法はありませんか?


8 件の回答
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

一度、マイピタにしてみることをお勧めします。
それでも改善しないならPOVOにする事をお勧めします。
au回線に拘るならの話ですが。
  • 1

iPhone 7 SIMフリー

>>1 金太郎22@さくら🐾さん

POVOは気になってはいたのですが知識ゼロなので少し勉強します。ありがとうございます
  • 10
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 255 件

>>10 マイネオビギナーさん

ネットワークのリセットをしても
マイピタでも状況が変わらないなら
POVOに移って様子を見た方が幸せかもしれません。

私も一昨日、AプランからPOVOへMNP転入しました。
  • 13
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

iPhone11ですか?

https://king.mineo.jp/reports/235940
レアケースかと思いますが
なぜか11とUQの組み合わせで通信が不安定になります。
Aプランだったので少し気になりました。
  • 2
あいだの3件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 165 件

>>17 マイネオビギナーさん
1.5Mbpsですか・・
動画でなくても最初のつながりが遅く感じるかもしれません。
計測サイトやアプリで速度をチェックしてもらえますか?
ping値が大きいと遅く感じると思います。

時間帯もあると思います
UQを使っていますが通勤時間帯の電車は結構遅延します。
(速度を測るとしっかり出ています)

また、別のスマホでチェックできるなら確認してみてください。
同じように遅延を感じるなら速度の問題が大きいと思います。
  • 24

iPhone 7 SIMフリー

>>24 かごめそーす@🐾さん

遅くなりすみません。ありがとうございます。
  • 30

Redmi Note 9S(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 8 件

Screenshot_2023-05-13-22-00-08-651-edit_com.android.chrome.jpg

マイそくよりもマイピタ契約者の回線速度が優先される仕組みになっています。(添付画像)

ただいまマイピタ+パケット放題Plusが4ヶ月間110円〜で使えるキャンペーンを実施しているのでマイピタ利用者が急激に増えたのが原因のひとつと考えられます。

一度このキャンペンーンを使って症状が改善するかを確認するのもよいと思います。今だけマイそくよりも安いですからね(5月末までに申し込みのキャンペーンです)
  • 3

iPhone 7 SIMフリー

>>3 あさかぜさん

ありがとうございます。検討します^ ^
  • 8
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

wifiに自動で接続する設定になってないですか?
wifiを探して上手くwifiに接続できずに、通信が途切れ途切れ見たくなっている可能性があります。
一度wifiを停止して様子を見ましょう。
  • 4
あいだの5件を表示
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

IMG_0491.jpeg

>>22 マイネオビギナーさん
"・mineo auプラン"
こちらです。
プロファイルを消した上で、添付画像から再度設定下さい。
  • 25

iPhone 7 SIMフリー

>>25 BM320Iさん

遅くなりすみません、ありがとうございます。
  • 31

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 48 件

数分動かないというのは明らかに制限がかかっている、32kbpsの状態が疑われますね
もともとマイそく速度制限時間の12-13時の話なのか、
もしくは3日10GBの超過利用でお仕置きタイムになっているのか、どちらかではありませんか?
  • 5

iPhone 7 SIMフリー

>>5 どんさんさん

お昼以外の話で、3日10Gの制限もかかっていないんですよね…。
  • 6
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

解決していたらすいません! 参考にしてみてください。

◉ 今回のケースは、ネットワーク設定をリセットをおすすめします(リセット方法は下記 Ⅶ を見てください)

「ネットワーク設定をリセット」の処理が完了したら
デバイスの「再起動」を実施してください。
Appleデバイスの「再起動」の手順
❶、デバイスのタイプ毎
 ⚫︎Face ID タイプ:本体右側のサイドボタンと、左側の音量ボタンの+を同時に長押し
 ⚫︎ホーム釦タイプ:サイドまたはトップ電源ボタンを長押し
❷、「スライドで電源オフ」が表示されたら、ボタンから指を離す
❸、「スライドで電源オフ」を右にドラッグするとオフになります
❹、30秒以上待ってください
❺、デバイスのオン:サイドまたはトップボタンを長押し
❻、スタートアップ画面にAppleマークが表示されたら、指を離して数秒待つ
❼、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」入力し画面ロック解除してください

◉「APN構成プロファイル」を「ダウンロード」します。「ダウンロード」が完了したら「インストール」を実施してください
❶、回線事業者のWebサイトからプロファイルを選択し、「プロファイルがダウンロードされました」の表示で「閉じる」をタップしたら、Webサイトも閉じてください。
❷、デバイスの設定Appを開くと、バッジ箇所に「プロファイルがダウンロード済み」の項目が表示されていますので、そこをタップ➡︎右上の「インストール」をタップ➡︎「パスコード」を入力➡︎「このプロファイルは署名されていません」と表示される➡︎右上の「インストール」をタップ➡︎もう一度「インストール」をタップ➡︎インストール完了画面で右上の「完了」をタップしたらインストールの完了です。

◉モバイルデータ通信の状態を確認して、問題無く通信できれば不調が解消です。

Apple Product の不調時にしてみること

先ずは、Deviceの『再起動』・『強制的に再起動』を行なってください!特にDeviceの動きが重い時はお勧めです。
また、フリーWiFi等が近くにある時には、Wi-Fi接続しようとして通信が不安定になるケースがあります!
《設定>Wi-Fiで、「接続を確認」をオフ・「インターネット共有へ自動接続」をしない、Wi-FiのSlider(スライダ)を白色にする》

Apple Device の「再起動」の手順
(注意:オフ後30秒以上待ってオンすること)
iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/HT201559

【物理ボタンなどが、壊れて使えないときの手順】
❶、App設定➡︎「一般」➡︎「システム終了」をタップ
❷、ホーム画面に「スライドで電源オフ」が表示されたら、右にドラッグして電源オフする
❸、30秒以上待ってください
❹、デバイスのオン、デバイスを充電ケーブル又は充電ドッグにつないでください
❺、ホーム画面が立ちあがりますので、「パスコード」入力し画面ロック解除してください

Apple Device の「強制的に再起動」の手順
初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)
iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios

Webサイトなどの不調時は
Safariのタブを多数開いたままにしている、キャッシュが溜まっている場合データ通信に影響が出ますよ。
*タブを多数開いている場合、必要なWebサイトは事前にお気に入りなどに保存してくださいね♪
❶、設定➡︎Safari を開き
❷、中段にある「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
❸、「キャンセル/消去」の表示で消去をタップ
❹、「タブを保持/タブを閉じる」の表示で閉じるをタップ、、、、、以上で完了です。

◎『再起動・強制的に再起動』についての説明

不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってきます。

どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使う人がいます
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しています。
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめします。
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるからです。

再起動を実施しても改善がみられない
再起動で「問題が解決しないとき」、「なんらかの原因」で普通の再起動ができないとき、デバイスが「フリーズした」とき、画面が「真っ暗になった」とき、「Appleマーク」「起動・更新マーク」がいつまでも消えなかったとき、「タッチスクリーン」が反応しなかったとき、などのときには【強制的な再起動】がおすすめで、デバイスに何か問題が起きていたとしても、元の状態に戻せる可能性があり、不要なキャッシュの消去ができると共に「グリッチ*」が解消されます。

ソフトウェア・アップデート更新作業で大量のゴミが蓄積されます
そのときは、「ソフトウェア・アップデート」完了したら【強制的な再起動】を行うと、アップデート作業で追加された「キャッシュ」も消去されてデバイスがリフレッシュする効果もあります。

**グリッチとは?
一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことであるし、電気回路に突然新しい負荷がかかったときに起こる電圧の急上昇や変化のことでもある。
スイッチを回したり、乾燥機やテレビを起動したりすると、家の中の照明が暗くなることがあるだろう、このような電圧の変化はヒューズで保護されているが、しかし「グリッチ」とは、短時間のヒューズでは保護できないような電圧変化である。

※、また、データのバックアップは定期的することをお薦めします
 iCloudへのバックアップは、電源とWi-Fiに接続され、ロックされているときに、毎回の充電で自動作成されます。(5th generation communication standard対応端末は、モバイルデータ通信回線でもバックアップできる通信業者もあります)
「設定⇨Apple ID 名前⇨iCloud⇨iCloudバックアップ でトグルスイッチを緑色へ」


一般的なDevice不調時にやること
Ⅰ、機内モードのオン・オフを3回程度繰り返す[設定➡︎機内モード・コントロールセンター]

Ⅱ、モバイルデータ通信のオフ・オンおよびWi-Fi通信のオフ・オン[設定➡︎モバイル通信➡︎モバイルデータ通信・コントロールセンター]

Ⅲ、OSのアップデート確認[設定➡︎一般➡︎ソフトウェア・アップデート]

Ⅳ、キャリアバージョンのアップデート確認[設定➡︎一般➡︎情報(を開くと表示される、表示されない場合は最新)]

Ⅴ、物理的SIMカードは、SIMカードを抜き差しをしてみる「またSIMカードを軟らかい布・メガネクリーナーなので拭いてから挿入する」

Ⅵ、APN構成プロファイルを削除して、再度ダウンロードしてインストールする[設定➡︎一般➡︎VPNとデバイス管理➡︎構成プロファイル➡︎該当プラン➡︎プロファイルを削除➡︎パスコード➡︎完了➡︎削除する]・[契約業者Webサイトから再設定]

Ⅶ、ネットワーク設定をリセットする(キャッシュ・ゴミなど解消にもなります)
 設定➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎リセット➡︎ネットワーク設定をリセット➡︎パスコード入力要求でパスコードを入力➡︎iPhone(iPad)ネットワーク設定をリセット、、、で完了です。
【ネットワーク設定をリセット】をすると、
❶「モバイルデータ通信のAPN構成プロファイル」・❷「Wi-Fiで使用したパスワード」・❸「インターネット共有へ自動接続の設定」・❹「Bluetoothの登録の記録」・❺「ペアリング情報の記録」・❻「VPN(仮想私設通信網)設定の記録」が、リセットおよび「Apple ID 欄の名前」がデフォルトされますので再設定が必要になります。

Ⅷ、すべての設定をリセット『一部のデータなどが消去されます』
 設定➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎リセット➡︎すべての設定をリセット➡︎パスコード要求でパスコードを入力して➡︎iPhone(iPad)リセット、、、で完了です。
【すべての設定をリセット】では下記以外はリセットされます、
❶「Apple IDの登録データ」・❷「メールアカウントのデータ」・❸「写真や動画、音楽のデータ」・❹「ユーザー辞書」・❺「アプリとそのデータ」・「パスワードとアカウントに保存したパスワード」以外がリセットされます。
万が一を回避の為、『すべての設定をリセット』する前にバックアップが必要です。

Ⅸ、すべてのコンテンツと設定を消去『購入時の工場出荷状態(初期化)になります』
 設定➡︎一般➡︎転送またはiPhone(iPad)をリセット➡︎すべてのコンテンツと設定を消去➡︎このiPhone(iPad)を消去「続ける」➡︎このiPhone(iPad)のパスコード「パスコード」を入力➡︎iPhone(iPad)を消去
【すべてのコンテンツと設定を消去】では端末本体のデータがすべて消去されますが、クラウド上やオンライン上のデータは消去されません例えば、
❶「SNSに投稿した内容」・❷「AppStoreで購入したデータ」・❸「各アプリやサイトのIDやパスワード」・❹「LINEスタンプ」などは消去されませんが、再ダウンロードが必要な場合があります
万が一を回避の為、『すべてのコンテンツと設定を消去』する際も必ずバックアップを取ってください。

Ⅹ、Appleサポートに相談する[「設定➡︎一般➡︎情報」を開き、シリアル番号(製造番号)とIMEI(端末識別番号)をメモする]
電話番号=一般・携帯電話:0120-277-535《IP電話及び海外:(81) 3-6365-47051》
Apple Care ・Care+ の保証期間終了していても対応してくれますし、端末を遠隔で調査して状況を判断してくれますよ!
  • 12
あいだの4件を表示
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 237 件

>>23 マイネオビギナーさん

それと、デバイスの再起動は必ず行ってくださいね‼︎
  • 27

iPhone 7 SIMフリー

>>27 公坊さん

いまのところはスムーズに動いていますが、何日か様子を見ないと分からないですね。好調な時もありますしたし。

とりあえずたくさんのアドバイスありがとうございました。
  • 28

端末の電源OFF→ SIMカードを一旦抜いて暫く放置→ SIMカードを装着→端末の電源ON

試してみる価値はあると思います。
  • 15

iPhone 7 SIMフリー

>>15 koko84さん

ありがとうございます
  • 18

こんにちは。自分もマイそくの1.5のもので契約しています。
多分仕様なのかなと思います。通信制限のかかってない時間帯でもアプリの会員証(ポイントカードなど)とかを出す時でも遅いと感じたりします。
ちなみに自分はmineoのマイそくの1.5のものと夜間フリーとpovoのデュアルSIMにしており、遅く感じるときは、povoに切り替えています。また、夜間フリーの時間帯は通信速度の遅さは感じません。
来月からマイぴたに変える手続をしました。

ざっくりまとめると、通信速度で遅く感じる時は回線を切り替えて、マイそくの遅さは仕様と思い、他の方がおっしゃるように別のコースにする、ということです。

文章がぐちゃぐちゃですみません。お役に立てたら幸いです。
  • 29

iPhone 7 SIMフリー

>>29 ぽぬぽぬぽぬさん

遅くなりすみません。ありがとうございます。
  • 32