Q&A
解決済み

mineo回線が激遅…なぜ😢

IMG_3049.jpeg

BICSIMのDプラン(物理SIM)とmineoAプラン(esim)をiPhone12で使っています。
マイそく1GB

mineo回線がとにかく遅いんです。
Spotifyが途切れるくらいです。
もちろん節約スイッチは切ってあります。
パケット残留も豊富にあります。
どうしてでしょうか。
設定>モバイル通信>二回線表示される中、間違いなくAプランにレ点もついています。
再起動も試しましたが変わりません。

一つ気になるのがスピードテストをしてずっとDプランしか測定ができないのが不思議です。

esimと物理SIMの相性みたいなのがあるのでしょうか。

よろしくお願いします!


【2023/04/21 12:38 追記】
皆さん
ありがとうございます。何とかなりそうです。
パケットを使い切ったBIC SIMの速度制限にやられているようです。
音声は少しBIC SIMを使いたいのでプロファイルをmineoだけにしてみます。
後ほど個別にレスさせていただきます。ありがとうございました。
┏○ペコ


9 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone SE (第2世代) medal ベストアンサー獲得数 48 件

APNなしでも音声だけなら使えます。
ですので、物理SIMを一度抜いて今のBICのAPNプロファイルを削除する。
残ったmineoのeSIM用にmineo-AのAPNプロファイルを入れ、データ通信ができることを確認する。

最後にBICの物理simを入れなおす。こちら音声だけなのでプロファイルなしで何もしなくていいです。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 12

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>12 どんさんさん

ありがとうございます。
音声はそもそもプロファイルは必要ないんですね。恥ずかしながら知りませんでした。
おかげ様で解決、感謝です。
  • 20
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 844 件

物理SIMを外したら変化ありますか?
  • 1
あいだの1件を表示
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>6 ぴちょんくん@アサガオ植えるよさん
speed testでは、うちもS回線測定できません、A回線はできます。違う測定場所を使ってみれば測定できます、FASTとか。
  • 14

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>14 macbookpro13さん
ありがとうございます。でも今回は違うケースみたいですね。
  • 21

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 231 件

》一つ気になるのがスピードテストをしてずっとDプランしか測定ができないのが不思議です。

→設定〉モバイル通信〉モバイルデータ通信 でmineoに✅を入れてもdocomoしか測定できませんか?
  • 2
あいだの1件を表示

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 231 件

>>7 ぴちょんくん@アサガオ植えるよさん
うっかりしていました!
BIC SIMの物理SIM、mineo共にAPN構成プロファイルが必要です。
iPhoneではAPN構成プロファイルを適用できるSIMは1つのみという使用上の制約があるためこういうことになっていると考えられます。設定〉モバイル通信〉モバイルデータ通信 でSIMを変更するたびにAPN構成プロファイルをインストールし直せばデータ通信の切り替えは可能です。なお、通話はこの制限を受けないのでどちらの電話番号でも通話は可能です。

余談ですが、IIJmioのeSIM(docomo版データ専用)ではAPN構成プロファイルは不要です(私も使っています)。また、mineoアプリ、My IIJmioアプリともに通信ができない状況(オフライン)でもアプリからAPN構成プロファイルのインストールが可能なので便利です。
  • 17

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>17 ケロロロさん

ありがとうございます。
BIC SIMもわざわざ物理SIMを発行手数料払っているのでできれば新たに手数料は払いたくないんですよね。でも情報として覚えておきます。
  • 19
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_2023-04-21-00-16-33-53_07601a97d61f8bf187302b8b77351eef.jpg

マイネオアプリは重いです。
  • 3
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

>マイそく1GB

マイそく?マイピタ?
マイそくなら速度の頭打ちかと思いますが
残量が出てるのでマイピタですよね?

節約スイッチですが
mineoマイページでもオフでしょうか?
念のため確認してみてください。

他にできること、確認したいこと
・4G固定にしてみるとか
・ネットワーク設定のリセット
・APNプロファイルの入れ直し
・BICSIMのDプランを抜くと速読が戻るのか
などなど
  • 4
あいだの1件を表示
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

6A9B4C7A-6AFC-40D2-ACC9-8041F2931568.jpeg

>>8 ぴちょんくん@アサガオ植えるよさん

APNプロファイルについて
BIC simもAPNプロファイル(IIJ)使うんですね

BICsimを抜いたら使えないならmineoの APNプロファイルが適切に当たっていないとおもいます。

またiPhoneはAPNプロファイルを1つしか使えないため、今回の組み合わせの場合、毎回APNプロファイルを入れ替えないといけません。
その際、IIJのプロファイルを消したのち、BIC simを抜くか、この通信をオンのスイッチをオフにした状態でmineoのプロファイルを入れる必要があります。

BIC simを使う場合も同じです(上記の逆)
BICs
  • 10
かごめそーす@🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 12 SIMフリー(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 164 件

15E271DD-62B8-4B2C-86A1-D5BBECA05BD7.jpeg

>>10

間違ってもesimを削除はしないでください。
「この回線をオン」のスイッチをオフだけで、esimを抜いた状態になります
  • 11
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

Screenshot_2023-04-21-03-19-41-274-edit_jp.mineo.app.mineoapp.jpg

iPhoneなので、MVNO同士は推奨されていません。
もし切り替える際には、毎回プロファイルのダウンロードが、必要です(あるいはダウンロードしておいて、切替時にプロファイルを入れ直す)。
  • 5

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>5 立石野毛男さん
ありがとうございます。原因はこれでしょうか。
先月半ばまではワイモバイルとmineoで組み合わせていたので問題なかったのですね。

現在、BIC SIMを音声メイン、mineoをデータメインで使いたいので、最悪、ちょこちょこ切り替えはしないで併用はできないのでしょうか。

何とか一度mineo側にデータを切り替えたい。
esimは削除したら再発行が必要ですよね。
  • 9
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,065 件

下記をご覧ください。
IIJmio(BIC SIM)ではデータeSIM以外はAPN構成プロファイルを必要としますので、mineoなどのMVNO SIMと併用する場合は、モバイルデータ通信用SIM切り替えのたびにAPN構成プロファイルの入れ替えが必要です。片方のSIMは通話とSMSのみの利用で良ければ、そちら側のAPN構成プロファイルは不要です。

初期設定手順 - デュアルSIM対応端末にて、デュアルSIM機能を利用する場合 -
https://www.iijmio.jp/service/manual/setting/apn_dual/iphone_mio_esimphone_mvno_esim.html
  • 13

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>13 えでぃ@充電中さん

ありがとうございます。
できれば昼どきはIIJに切り替えてゆずるね。を使用かと思っていたのですがあきらます。
  • 18

Pixel 7a(ahamo) ベストアンサー獲得数 2 件

組み合わせ方が逆だったら、問題なかったのではないかと思われます。
BIC SIMの大元がiijmioなので、下記のサイトを参照をされては如何でしょうか?
https://www.iijmio.jp/service/manual/setting/apn_dual.html
自分の場合は端末がiPad mini5ですがpovo側を物理SIM、iijmio側をeSIM(データ専用)にしていますがpovo側のプロファイルを維持した状態で別途iijmio側の(eSIMの設定で)APNを入力した事以外は切り替えながらですが問題なく使えています。
  • 15

iPhone 12 SIMフリー(povo) ベストアンサー獲得数 5 件

>>15 暁二等兵さん
あまり詳しくは無いのですがpovoがキャリア回線扱いだからでしょうかね。
自分も先月まではワイモバイルとmineoで問題なく過ごして来ました。
  • 16

所詮は間借りしてる回線になりますのでここを使うメリットは複数回線契約し限界まで使い倒すのが得策です
  • 22