Q&A
なるべく早く

パケット放題プラス外しても虎テレ見れない

野球が始まったので、仕事帰りに家まで虎テレを見たい(ほぼラジオ状態だが)ため、パケット放題プラスにしましたが、節約モードオンだと読み込みが遅く全く見れませんでした。なので、節約モードをオフにして試しましたが、それでも見れません。虎テレがダメなのかと、楽天モバイル(auエリア)で試すと普通に見れました。mineoでは虎テレ視聴は無理って事でしょうか?


7 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

仕様を確認しました。
「インターネット接続回線
回線速度:1Mbps以上を推奨(高画質版は3Mbps以上)」ですので
混雑時間帯以外は視聴出来そうですね。

なおmineoの混雑時間帯とは
午前7時30分から9時00分まで
正午から午後1時00分まで
午後5時30分から8時00分までです。

よってナイトゲームならラッキー7までの時間帯は視聴困難な可能性があります。
また接続する基地局が混雑していると不安定にもなります。

公式サービスですので画質も良いのでしょう
一度8時以降にテスト下さい。
  • 1
あいだの1件を表示

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

>>2 ワイバーン様
BDレコーダーを自宅に設置して
そこから配信させてリモート視聴する方法もありますよ。

パナソニックレコーダーなら200kbps程度でも配信出来たはずなので確認されては?
  • 3
ワイバーン
ワイバーンさん・質問者
ルーキー

>>3 クリームメロンソーダさん

そんな機能があるんですね!
色々情報ありがとうございました😊

ただ、虎テレはスマホ限定なんす、、、

mineoは好きなので、何とか模索します
  • 4

SH-03H docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 4 件

過去に同じ経験をしました。
スイッチOFFにしても速度が上がらないのはどうしてかと、公式に問い合わせた時の回答(一部抜粋)を載せておきます。

「通信速度は様々な要因によって決まるので、節約スイッチの切り替えによって、速度が回復することもあれば、しないこともある。明確なご案内は困難です。」

経験的には、たしかに速度が上がることもありますが、ほとんどの場合、混んでいるときは何をやっても遅いという、ごく当たり前の結論に達しています。
ちなみに、「格安SIMの呪縛」と表現している人もいました。
楽天モバイルはOKということは、つまりそういうことなのでしょうね 泣
  • 5
ワイバーン
ワイバーンさん・質問者
ルーキー

>>5 kinghachiさん

情報ありがとうございます😊
私、色々な場所で複数のSIMの通信速度を測る癖?がありまして、昼の時間帯MVNOは遅いというのはその通りなのですが、キャリアのau(MVNOのau系列ではなく本家)でも、著しく速度は落ちており、場所によってはMVNOと大差ない1Mbps程度でした。
混雑時、結局全体の速度が落ち大差がない環境ならmineoのパケット放題プラスで節約モード運用がいいなぁと使用しています。
虎テレ何とかしてみます(笑)
  • 6

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

スピードテストをしましたが700kbpsぐらいしか出ないですね
無理だね。
  • 7

ARROWS BE(F-04K)docomo(mineo(docomo))

午後6時過ぎから7時前まで。
うめきた~放出~学研都市線ルートですが、
電車内でDAZNならばほぼ視聴できてます。
虎テレよりは高額ですが。(^^ゞ
因みにマイそくスタンダード契約中です。(^^)/
  • 8
ワイバーン
ワイバーンさん・質問者
ルーキー

>>8 tomokawauchi@週3日労働さん

情報ありがとうございます😊

私も去年は(高額ですが…)DAZNを他社ですが、UQモバイルの節約で見れたので、虎テレ×mineoでいけるのではないか!とやってみた次第です。
やはり、エリアも関係あるし、パケット放題プラスとマイソクでは速度の安定性等が違うんですかね〜。
  • 9

ZenFone Max(M2)(mineo(softbank))

コメント失礼します。
ワイバーンさんの視聴環境は、千葉県なのでしょうか?東京都?
バスや電車での通勤でしょうか?それともマイカー通勤ですか?
周辺の電波環境で通信速度は変動するので、キャリア基地局の混み具合が一番に影響していると思います。
楽天はパートナー回線のauで視聴出来て、mineoはdocomo回線で視聴出来ないというのであれば、mineoのAプランに変更すればパケ放題plusで視聴出来るかもしれないと思いました。

ですがその前に、アプリの不具合で視聴が出来ない場合でも、ブラウザから虎テレサイトにアクセスしてブラウザ環境で視聴出来るので、まだ試されてなければいかがでしょうか。
  • 10

ZenFone Max(M2)(mineo(softbank))

>>10
追記します。
混乱させるかもしれませんが、都内23区の住宅地でドコモスピードテストアプリをXperiaXZ1で使ったmineoの速度の測定値をシムラボさんが記載してくれています。
【2023年4月】mineo/マイネオの速度を毎月測定中!昼は遅い?(https://www.sim-labo.jp/mineo/entry/speed#toc10

4月3日(月)から7日(金)までの平日について、mineo Dプランの夕方(15時~17時)の通信速度は、平均38.63Mbpsだったそうです。
同じ日程で夜間(18時~24時)の通信速度は、18時が2.19Mbps以上で20時は5.71Mbps以上、22時以降は23.78Mbps以上だったそうです。

回線(通信)速度の測定は、スマホなどの端末からサーバーへアクセスをして応答データから解析プログラムを使って測定値を出します。
そのプログラムの変数設定には幅があって、どの値を使うかで結果が変わります。
また、解析プログラムは幾つも方式があって、どれを使っても(同じ回線だけど)別々の結果が出ます。

キャリア基地局の電波の強さで回線速度が変わる事、地域のユーザー数に比例するアクセス負荷でも回線速度が変わる事といった多くの要因が影響することが分かり、更に解析プログラム毎に測定値が異なるとなれば何を基準に出来るのか不確定性が取り除けないという結論になります。
だから、mineo はサーバー利用の速度測定値についてはユーザー向けの説明から外し、Yahoo!トップページが開ききるまでの時間を評価指標にしたようです。
  • 12

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 366 件

格安SIMのリアルタイム速度比較を見ると4/14の通信速度が0.36~1.62Mbpsと遅い結果なんですよね。(^^;

・【格安SIMの速度比較】mineoのドコモプランの速度
  2023年04月14日 (金)【要ID/PW(ID:sim PW:sim)】
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-d?d=2023-04-14&show=1

虎テレは1Mbps以上推奨(高画質版は3Mbps以上)なので、プロ野球試合時間帯のmineoの実効速度だと厳しいかと思います。

・虎テレ
https://hanshintigers.jp/home/toratele/

使いたい時間帯に遅くて動画が見られないのでは困るでしょうから、この状況がずっと続く様であれば、他社乗り換えを検討された方が良いかもしれません。

例えばですが、NURO Mobile NEOプランLiteですと、20GB2,090円/月で超過後も1MbpsでWebサイトの閲覧程度は使える通信速度となっています。

・NURO Mobile NEOプラン
https://mobile.nuro.jp/plan/neoplan/

夜間の実効速度は数十Mbps程度と比較的安定しています。

・【格安SIMの速度比較】nuroモバイルのNEOプランの速度
 2023年04月平均 (平日)【要ID/PW(ID:sim PW:sim)】
https://kakuyasu-sim.jp/speed/nuro-mobile-neo?mon=2023-04&show=1

あくまで一例ではありますが参考までに。
  • 11

ZenFone Max(M2)(mineo(softbank))

Kanon好き さんの掲示板スレッド【NTTドコモ】通信速度遅い問題、2023年夏目処に解消へ(https://king.mineo.jp/reports/234123
で報告されているように、NTT回線の通信速度が遅いというSNSのコメント群について、ドコモのネットワーク部長が5G戦略の報道陣向け説明会の中で認めているようです。

5G基地局整備が途中なので4G電波を5Gユーザー向けに一部振り分けていて(5G通信のパケ止まりを防止する為です)、ユーザー増加による通信量増大(トラフィック要素)と都市の再開発で基地局エリアが変動したこと(基地局電波の強度不足)から、都市部の混雑エリアで通信しづらい現象が発生していることをドコモも認識していて、基地局電波の周波数アクセスの偏りをバランス取ったり、キャリアアグリゲーションのパラメーターを調整したり対策を打って、今年の夏までに問題解消を図るそうです。

この現象はドコモの5G及び4G基地局の電波環境が原因だと説明されているので、キャリアユーザーだけでなくドコモ回線を使うMVNOユーザーも同じ影響が出ていると考えられます。
mineoのドコモ回線Dプランも、【都市部の混雑エリアでは】通信が繋がりにくい状況が、夏まで続くかもしれません。
  • 13