Q&A
いつでもOK

動画音楽は再生するのに、テキストや画像が読み込めない

緑田
緑田さん
ルーキー

ここ数年ずっとmineoですが、平日休日問わず昼間にインターネットをしようとすると画像やテキストがブランクになります。文字は虫食いで少しずつじわじわ何10秒が待てば表示されますが、画像は白い四角(〜jpg)など枠だけが出てどんな画像か見えません。

Twitterやblogなどテキスト主体のサイトは軒並み読めず困っています。
YouTubeやAppleMusicなどの容量が大きなストリーミング配信には問題なく、またYouTubeコメントなどのテキストも読めます。
高画質動画も落ちないので、電波や速度の問題ではなさそうです。

WiFi環境ではどちらの問題もないため、mineo通信(4G)の時だけなのですが何かの設定でしょうか?

スマホ本体の問題やパケット不足でもなく、mineoは昼間速度制限があるプランではありません。

どのような問題でしょうか?
何年も改善しないので外でネットができず困っています。
よろしくお願いします。


8 件の回答
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 251 件

読んでいて奇妙な現象なので適切な対策を思い付きません。
しかし何らかの実験をして原因を絞り込んで行かないと解決しませんし。

mineoのSIMを交換したりすると費用がかかるので
他社SIMを入れて同様の現象が出るかどうか確認されては如何でしょうか?

iPhone XSなのでeSIMがありますが、使用していますでしょうか?
文面から使用していないと推測していますが。

eSIMにpovoかLINEMOを入れて同様の現象が発生するか試してみませんか?
povoならほぼ0円ですし、LINEMOなら8ヶ月実質0円です。
  • 1
緑田
緑田さん・質問者
ルーキー

>>1 金太郎22さん

色々考えて頂きありがとうございます
私もおかしな現象だと思います。
ご推察の通りeSIM使用しておりませんので他社の通信でも起きるのか試してみたいと思います!
  • 5

Pixel 8 Pro(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 2 件

mineoの通信の最適化を非適用にするといいかもしれないです!
https://support.mineo.jp/usqa/service/basic/saitekika/40005435_12212.html
  • 2
緑田
緑田さん・質問者
ルーキー

>>2 hqkqxqk0vjjさん

最適化を非適用にしてみました!
再度昼間外で試したいと思います。
  • 6

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

う〜ん、不思議な現象です。
Wi-Fi環境では問題なく、モバイルデータ通信の時だけ不具合が生じる。

当てずっぽうで恐縮ですが...
》Twitterやblogなどテキスト主体のサイトは軒並み読めず困っています。
→これらはSafariでの操作でしょうか?
もしそうなら、設定→モバイル通信→Safariのスイッチはオンですか?
  • 3
緑田
緑田さん・質問者
ルーキー

>>3 ケロロロさん

不思議ですよね…
色々考えて頂きありがとうございます

Safariに限らず、テキストSNS用アプリなど該当する物を確認しましたがどれもオンになっていました。
  • 7

iPhone 13(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 230 件

>>7 緑田さん
なるほど、それでは金太郎22さんがコメントされているpovoを入れてみて試してみるのが良さそうです。それでも、再現するならiPhone本体ですが原因追求は難しそうですね。
  • 12

Xperia Ace medal ベストアンサー獲得数 32 件

■想定原因:
①アプリのバージョンが古い(不具合)
②端末のOSバージョンが古い
③キャッシュが溜まった
④アカウントが複数ある
⑤回線が混み合っている
⑥⑦その他諸々

■解決策:
①アプリを更新する
②端末のOSを最新にする
③キャッシュを削除する
(メニュー、設定、データ利用、メディア、ウェブ、ストレージ)
④複数アカウントを削除する
⑤データセーバーをオンにする
(プロフィール、設定、データ利用、データセーバーをオン)
⑥端末を再起動する
⑦不要なアプリを削除する

お試し戴ければと思います(^^)。👑✨
  • 4
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 835 件

Safariでですか?
yahooやTwitterのアプリでも同じ状況ですか?
  • 8
緑田
緑田さん・質問者
ルーキー

>>8 BM320Iさん

SafariだけでなくTwitterやYahooも同じです
pixiv小説や携帯小説などテキストだけの表示でもタイムラグがあり画面半分から読み込まない、虫食いになるなどがあります
  • 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

具体的にどのページでしょうか、教えてもらえれば見て見ますが。
  • 9
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

解決になるかどうかわかりませんが!

初歩的な疑問ですが、定期的なキャッシュ消去作業はされていますか?

『再起動』・『強制的な再起動』について説明および実施方法

不必要なキャッシュが消去され、一時的なグリッチ**が解消されデバイスにスムーズな使用感が戻ってきます。
 どのぐらいの頻度でデバイスを『再起動』すべきだと思いますか?
人によってまちまちですが、全く電源オフ・オンしないで使う、定期的に電源オフ・オンして使う人がいます
ほとんどの方は、速度が遅くなってきたり、アプリがクラッシュしまくったり、パフォーマンスが全体的に落ちてきたりしたときに、デバイスを再起動しています。
デバイスを一番良い状態で、使うためには少なくとも週一回の実施をおすすめします。
何故ならばシステムを終了する事により、デバイスをクールダウンする機会を与えられ、一時ファイルの消去されるとともに、さまざまな小さな問題も自動的に解決されるからです。

再起動を実施しても改善がみられない
再起動で「問題が解決しないとき」、「なんらかの原因」で普通の再起動ができないとき、デバイスが「フリーズした」とき、画面が「真っ暗になった」とき、「Appleマーク」「起動・更新マーク」がいつまでも消えなかったとき、「タッチスクリーン」が反応しなかったとき、などのときには【強制的な再起動】がおすすめで、デバイスに何か問題が起きていたとしても、元の状態に戻せる可能性があり、不要なキャッシュの消去ができると共に「グリッチ*」が解消されます。
また、「ソフトウェア・アップデート」実施、完了したら【強制的な再起動】を行うと、アップデート作業で追加された「キャッシュ」も消去されてデバイスがリフレッシュする効果もあります。

 **グリッチとは?
一過性の障害など、何らかのシステムにおける短時間の障害のことで、トラブルシューティングが困難なもののことであるし、電気回路に突然新しい負荷がかかったときに起こる電圧の急上昇や変化のことでもある。
スイッチを回したり、乾燥機やテレビを起動したりすると、家の中の照明が暗くなることがあるだろう、このような電圧の変化はヒューズで保護されているが、しかし「グリッチ」とは、短時間のヒューズでは保護できないような電圧変化である。

Appleデバイスの「再起動」の手順
(注意:オフ後30秒以上待ってオンすること)

iPhone の手順:https://support.apple.com/ja-jp/HT201559
iPad の手順 :https://support.apple.com/ja-jp/HT210631

Appleデバイスの「強制的な再起動」の手順
 初期化(工場出荷状態)とは違います、デバイス内部のデータは消失しないので、「強制的な再起動」頻繁に行わなければデメリットは特にありません。(注意:長押しが出来ていないと「Siri」又は「スクリーンショット」になります)

iPhone の手順URL:https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios
 iPad の手順URL :https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad9955c007/ipados
  • 10
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

追加で

Safari のキャッシュ消去は

設定➡︎Safari を開き、下方向へスクロール

履歴とWebサイトデータ消去 をタップ

消去 をタップ

タブを保持 と タブを閉じる のタブを閉じるを選択タップ

(タブを閉じる を選択すると開いていたSafariでの、タブが全て閉じられますので、必要なWebサイトタブはお気に入り等に保存してくださいね)
  • 11
緑田
緑田さん・質問者
ルーキー

>>11 公坊さん

キャッシュの削除と再起動を行いました
変化はないですが、再起動は今まで数ヶ月に一度程度の頻度でしたので週一を心がけたいと思います
詳しくありがとうございます!
  • 15

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 363 件

表示が遅くなるのが12時台だとすると、混雑して速度低下によって起きている様な気がします。
マイピタであっても、この時間帯は混雑して通信速度が下がりやすいので表示が遅くなる事は考えられますね。

YouTube等のストリーミングに関しては問題ないとの事ですが、リアルタイム計測サイトで最近のmineo Dプランの傾向を見ると、Webサイト閲覧では大きく速度低下しているのにYouTubeでは速度低下が少ない傾向があります。

・【格安SIMの管理人】 mineoのドコモプランの速度
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-d

なぜそうなるのかは謎ですが、ストリーミングは問題ないという点に関してはこうした回線の傾向によるものかもしれません。
  • 13