Q&A
なるべく早く

ギガが減るケースについて

よく解っていないので、漠然とした書き方になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
お尋ねいただけたら必要事項を追記します。

普段から動画を見たり激しいゲームをしたりすることはないため低速で事足りており、マイネオ の節約システムが合っているようです。
一方、節約OFFでは1日あたり50からせいぜい100メガくらいの使用量(多いか少ないかは不明)で、日に数回切り替えて使っています。

ところが何故かOFFに切り替えた途端、一気に500メガ700メガと減ってしまう事があり困っています。(3ヶ月に2度くらいの頻度かな、と思います。)今月も、まだ3日なのに先程一気に0になってしまいました。これだと、夜間フリーも適用外になってしまいますよね…

これにつき、何かお気付きの方がおられたらアドバイスいただけないでしょうか?システムの何かが動いているのか、端末の設定がまずいのか…全然わからず、何年も放置してしまっていました。

使用状況としては、iPhoneにsimを入れています。
テザリングでAndroidタブレットを繋ぎ、たまーにWindowsPCも接続します。
減るタイミングは、特に限定されません。

どんな小さなことでも有り難いです。
試してみます。
どうか、よろしくお願いいたします。


5 件の回答
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,055 件

一番考えられるのが、テザリングでWindows PCを使っているときにソフトウェアのアップデートが走ることです。これだと一気にパケットを使います。アップデートは手動にしておいて夜間フリーのときに行うようにしてください。
Androidタブレットでもアプリアップデートでパケットを消費します。
  • 1
tex_tetsuo
tex_tetsuoさん・質問者
ルーキー

>>1 えでぃさん

ここの使い方も慣れてなくて、違ってたらごめんなさい。ここにお返事を書けばいいのかな…??

早速、ありがとうございます!!
やはりパソコンが1番怪しいんですね。アップデートは手動にしています。でも、ちゃんと設定出来ていない可能性も…Windows updateの項目を確認すれば良いでしょうか?
いま見てみたら、特に設定スイッチはなさそうで、心配になってきました…

これ打つのも、すごく重いです。
やはり、普段は感じていなかったけど、低速は重いですね。
  • 4

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

iphoneが勝手にバックアップしとるんじゃないかの

設定の中を見直したほうがええじゃろの
  • 2
tex_tetsuo
tex_tetsuoさん・質問者
ルーキー

>>2 やとれんさん

ありがとうございます!!
(おじいちゃんアイコンに癒されました。)

iPhoneのバックアップとは、iCloudに保存されるもののことでしょうか?
これはこれで困ってはいるのですが、iPhoneデビューしたばかりの時の設定がよく解ってなくて、早々に容量パンパンになったので、たぶん動いていないと思います。
(有料の容量は足していないです。要るものが消えても嫌なので触らないまま数年…)

アドバイス通り、設定をよく見に行ってみます。
  • 5

medal ベストアンサー獲得数 418 件

設定→一般→Appのバックグラウンド更新

これ自体をオフにするか、自動更新のいらないアプリをオフにして様子を見られては如何でしょうか。
  • 3
あいだの5件を表示

medal ベストアンサー獲得数 418 件

>>11 tex_tetsuoさん

例えばの話になりますが、喫茶店などのWi-FiスポットでWi-Fi接続をしているときに電波の状態が悪いと、端末が判断をしてモバイル通信接続に切り替える場合がありますので、そういうようなお使い方なら私はWi-Fiアシストは切った方がよいと思います。
  • 17
tex_tetsuo
tex_tetsuoさん・質問者
ルーキー

>>17 yoshi君さん

色々なお考えを、ありがとうございます!
すごくすごく助かります。

確かに、外でwifiに繋ぐことは少なくはないです。
アドバイス通り、面倒でもwifiアシストを切り替えるように意識しようと思います。
他所(実家等)でwifiに繋いでいると安心して、ギガを食いそうな操作をし、不安定になった際に端末のギガが減る可能性がある、ってことですよね?

知らない機能だったので、気付かない視点でした。
勉強になります!
  • 21

iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件

設定→モバイル通信 の一番下で、統計情報をリセット して、どのアプリがパケットを使っているか見てみましょう。
多ければアプリごとに止めてみるという手もあります。
  • 9
あいだの7件を表示

iPhone 7 SIMフリー(Wi-Fi) ベストアンサー獲得数 3 件

IMG_0556.PNG

>>20 tex_tetsuoさん

活動状況非公開になっているので通知が来なくて気づくのが遅れましたが、チップが来たので気付きました。(;^ω^)

>うーん、でもどうすれば見れるのかがわかりません。

設定→モバイル通信で出てくるアプリの一覧の矢印のところの数値です。

統計情報をリセット、でリセットしておいて、パケットが大きく減っていたらここを見てみるといいです。大きい順に並びます。
  • 23
tex_tetsuo
tex_tetsuoさん・質問者
ルーキー

>>23 アッカリ〜ンさん

確かに、非公開にしてみています。公開にしていると通知が来るんですね。知りませんでした!それは、便利ですね…ご回答いただけても気付けないです。(繋がったときに、覗きに来て確認する形を取っています。遅くなり、ごめんなさい。)

すごく丁寧な図解をくださいまして、ありがとうございます。そこの数字!!!何だか解らず、見逃していました。これが使用したギガ数だったのですね。

これで、皆様が「リセット前に見た方がいい」「リセットすればわかる」とおっしゃる意味が、両方ともにわかりました〜〜!!感謝いたします。

チップの使い方も合っているかわからないままに使っています。お届け出来ていますように。
  • 24
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

Windowsパソコンをテザリング接続しているというのが一番怪しそうに思います。
でもこれに関しては、防止策があります。

Windowsパソコンからスマホへの接続のプロパティを開いて、「この接続を従量制接続とする」みたいなチェックボックスをチェックしておくと、アップデートなどが走らなくなります。

Androidタブレットに関しても、テザリング接続だとバックアップやアップデートが走る可能性が高いです。

これは、Androidバージョンによって、対処できる場合とできない場合があります。

基本的に、テザリング接続した子機側は、「Wi-Fiで接続しているのだから、使いたい放題だ」と思うようになり、バックアップやアップデートを自由に行い始めます。
この動作でパケットが消費されてしまった可能性が高いと思います。
  • 18
tex_tetsuo
tex_tetsuoさん・質問者
ルーキー

>>18 ヨッシーセブンさん

わかり易く教えてくださいまして、ありがとうございます!
見に来るのが遅くなり、失礼してしまいました。

早速パソコンを確認しました。「従量制課金接続として接続する」をONにすればいいんですよね?切り替えました!
もう一つ、「イーサネット」でしょうか?
Bluetooth接続になることもあるので、そちらも見てみたのですが、そちらは解りませんでした…何かおわかりでしたら、またご助言ください。

いま接続しているAndroidタブレットは、HUAWEIのM3liteです。
同じく可能性が高いのですね。

テザリングした際の、子機側の動きについて、とても理解し易かったです!面白いですね。
もっと色々と伺ってみたくなりました。
  • 22