Q&A
いつでもOK

auプランとdocomoプランの速度

ひろぼ~
レギュラー

現在au端末でauプランに加入していますが、お昼頃になると通信速度が著しく遅くなります。docomoプランの方が通信速度が出るのであれば、mineo端末に機種変更する機会に、プランの変更を考えています。
どちらのプランの方が速度が出るでしょうか?
お昼頃だけではなく他の時間帯も安定してるプランを教えていただければと思います。よろしくお願いします。


6 件の回答

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

お昼時に速度が落ちるのは格安SIMの宿命みたいなものです。
とは言うものの、そこに胡坐をかいて増強をしない会社は○んでしまえ!と言いたくなりますが。
で実測での速度比較をしているサイトを。

2016年3月23日 MVNO大手13社+3の格安SIM、MVNOの通信速度の不安定さと実用性
http://kakuyasu-sim.jp/speed-test-on-3-23-2016

AプランとDプランはそれ程差が無いですね。
他社で早いのはDTI(今月末まで半年無料キャンペーンやってたような?)とUQくらいでしょうか。
他はドングリの背比べです。
  • 1

iPhone 5c docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

image.jpeg

これは難しい問題。
と言うより時々刻々と変わりそうですし、ユーザー数と回線の太さのバランスを見て如何に増強されるのかでも変わるでしょう。

aとdとでラッシュ時間帯のピークの出方に特徴的にな違いがあればプラン選択の参考になるかも知れませんので、aとdそれぞれのトラフィックカーブなぞを発表して分析して貰って分析出来ると良いかも。
  • 2

ベストアンサー獲得数 25 件

ネットワーク増強のタイミング等で変わりますから、どちらが速いと決め付けることは出来ないと思います。

MVNO内で昼時はFREETELが速いと各サイトで言われているようです。
FREETEL 昼 高速 等で検索すれば幾つかヒットすると思います。

元も子もないコメントになってしまいますが、安定した回線が欲しければキャリアと契約してくださいとしか言いようがありません。
  • 3

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

お昼頃は多くの方が使われるので、一定帯域を大手キャリアから借りて
格安スマホ・SIMサービスを行っている所は程度の差こそあれどこも遅くなります。

mineoは多彩な容量プランやサービスを提供しながらその中では頑張っていると思います。

この時間帯が遅くなると困る場合、Y!mobileを含む大手キャリアに乗り換える
しかないでしょう。
また、下記ページで見ると昼間に関してはUQmobileは他よりは速度が出るようです。
au端末ならSIMカードを入れ替えるだけでそのまま使えますので、乗り換えてみるのも
手ですね。

・スマホ辞典 MVNO格安SIMの速度比較 3月編
http://smaho-dictionary.net/2016/03/mvno-speed-review13/
  • 4

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

「安定していること」が、必須の条件であれば、mineoはその条件から外れて、auやソフトバンクやドコモとの契約が良いのではないかと思います。

私の場合ですが、mineoと契約をするにあたっては、一時的な「通信速度の変化」は無視しました。MVNOを選択した時点で「安定性」は無視しているもの…と考えているからです。
なので、長い目で状況を見るようにしています。

ご参考までに。
  • 5
あいだの1件を表示

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

>>6 ひろぼ~さん

できるだけ早いほうにしたい…というお気持ち、わかっているつもりです(^-^;
私も、早い方が、ありがたいです。

ですが、今までマイネ王で見ていた範囲では、Aプランと、Dプラン、どっちが良いかは何とも言えない…という状況のように思います。

MVNOの通信速度は、コロコロと状況が変わるようなので、「AorD」は通信速度以外の観点で検討したほうがよいのでは…と思います。

通信速度以外で考えると、私的にはDプランの方が良いように思っています。
・電波のカバー範囲は、Dプランのほうが広いらしい
・Dプランのほうが、選べる端末の数が多そう(^-^;

通信速度を気にしてると、疲れてしまいそうなので、見ないようにしている
…といのが、本音ですが…(^-^;
  • 7

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 17 件

通信エリアは3Gも使える分Dプランの方が有利ですね。
ただ、例えばテザリングを行う場合、AプランだとiPhoneはダメ、Dプランだとドコモの白ロムはダメなど使用スタイルで選ぶのがやっぱり一番なんでしょうね。

昼時間はどうしようもないので、他社などで比較的昼時間に早い格安SIMを契約し、モバイルルータ等で回避するのがベターかも知れません。
Kanon好き さんの紹介されているURLを見る限り、Wonderlink Fプランは昼早く夜遅いみたいです。(何故…?)
mineoは昼休みだけ遅く他はまぁまぁだと思いますので、組み合わせるにはベターかも?
(比較的制限は緩い分お値段はそれなりですが)
でも12:20~40の約20分間だけなので次の回線増強まで我慢、かなぁ…
  • 8
ジパ
ジパさん
ルーキー

Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))

私も現在Aプランを契約していますがDプランに変更しようかと考えています。
速度低下がお昼だけならいいのですが他の時間帯もHuluなど視聴していると、とまる事が多々あります。(8時、18時辺りは特に)
他にWonderlink Fを契約していますがそちらは最大700kbpsですがmineo Aプランより安定しまいます。
Dプランにしてもお昼時はほぼ変わらないと思いますが他の時間帯はAプランより安定しているように思います。
ただ地域により差もあると思いますし、Aプラン、Dプランの接続点の場所も関係してくるかも知れません。
  • 9