解決済み
通信速度
- データ通信
- mineo(au)
シムがAプラン
zenfone3laserに挿して使うのと
Speed WI-FI NEWT W03に挿してそのWi-Fiでzenfone3laser使うのどちらが通信速度速いのでしょうか?変わらないのでしょうか?
よろしくお願いします。
7 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
ベストアンサー獲得数 8 件
自分もW03を持っていますが、W03をハイスピードモード(WIMAX2+固定)にして、WIFIは5GHzにし、基地局近くで条件がよければ100MBpsを軽く振り切る時があります。
ただ、WIFIが2.4GHzですとこのような速度はそもそも難しいですし(zenfone3laserとW03間の通信速度が落ちる)、経験上
W03をこのような好条件ではなく、普通に持ち歩いて使った場合、すごく出ても50Mbpsを超えたかな~といった感じでしたので、2台持ちをするより、zenfone3laserだけで使われた方がよいかなと思います。
ただ、WIFIが2.4GHzですとこのような速度はそもそも難しいですし(zenfone3laserとW03間の通信速度が落ちる)、経験上
W03をこのような好条件ではなく、普通に持ち歩いて使った場合、すごく出ても50Mbpsを超えたかな~といった感じでしたので、2台持ちをするより、zenfone3laserだけで使われた方がよいかなと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 10
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
zenfone3laserはキャリアアグリゲーションに対応していないので、理論上の最大速度は150Mbpsです。
Speed WI-FI NEWT W03は、キャリアアグリゲーション対応で、通常で理論上の最大速度が220Mbps、東京の一部なら理論上最大370Mbpsとなります。
モバイルルーターで電波をうけて、それをスマホにWiFiで飛ばすと余計な手間が入る分速度は落ちることになるわけですが、Speed WI-FI NEWT W03を電波的に非常に条件のよい場所で使うのなら、そのロス分を考慮してもまだW03のほうの速度が速いケースはあり得ます。
だから、直接電波を受けるzenfone3laserのほうが必ず速くなるとも言えません。実際に試してみないとわからないというのが答えになるのではないかと思います。
Speed WI-FI NEWT W03は、キャリアアグリゲーション対応で、通常で理論上の最大速度が220Mbps、東京の一部なら理論上最大370Mbpsとなります。
モバイルルーターで電波をうけて、それをスマホにWiFiで飛ばすと余計な手間が入る分速度は落ちることになるわけですが、Speed WI-FI NEWT W03を電波的に非常に条件のよい場所で使うのなら、そのロス分を考慮してもまだW03のほうの速度が速いケースはあり得ます。
だから、直接電波を受けるzenfone3laserのほうが必ず速くなるとも言えません。実際に試してみないとわからないというのが答えになるのではないかと思います。
- 4
HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他)
ベストアンサー獲得数 1,492 件
wimax用の電波を使えるか使えないかの違いがあるので、場所によってはW03のほうが使える場合もあると思いますが、大抵の場所ではスマホに入れるほうが早いと思います。
- 5
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
この度はよろしくお願いします。
通信スループットに関するご質問ですね。
単純な “LTE等の環境の他にも”問題点は予想されます。今回は、それを重点にご回答します。
【通信スループットの要素】
それぞれ列挙します。なお、この他にも可能性は窺えるため、『実際の検証が最大の証明』となります。
《キャリアアグリゲーション、LTE-Advanced》
下り速度もさながら、auでは特に “上り速度”に制約が生じやすいため、複数の帯域を同時に利用できる場合には優位です。また、電波の単一に依存するのでなく『複数の電波が互いの特性や瞬間的な障害に対して補い合う』ことが可能なため、“通信の安定性”にも貢献します。
《相性》
同一周波数帯・同一帯域であっても、『通信事業者ごとに細かくとも差異が存在する』ため、それにお使いの通信機器が “最適化”されているとは限りません。これはスループットに限らず、通信の利得(送受信感度) にも影響します。
(一部で公開される通信スループットにおいて、大抵はAndroid 端末よりもiPhoneが低いことが良い事例です。)
《テザリング》
理屈上NATなどが中継するため、“単体よりも”スループットが低下しやすい傾向にあります。
《Wi-Fi(Bluetooth)》
特に “2.4GHz帯”においては電波干渉等の可能性が大いに見込まれ、『安定したスループットに期待できません』。
LTE等に問題がなくとも、それを伝送するWi-Fiに問題があってはその能率が低下します。
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
通信スループットに関するご質問ですね。
単純な “LTE等の環境の他にも”問題点は予想されます。今回は、それを重点にご回答します。
【通信スループットの要素】
それぞれ列挙します。なお、この他にも可能性は窺えるため、『実際の検証が最大の証明』となります。
《キャリアアグリゲーション、LTE-Advanced》
下り速度もさながら、auでは特に “上り速度”に制約が生じやすいため、複数の帯域を同時に利用できる場合には優位です。また、電波の単一に依存するのでなく『複数の電波が互いの特性や瞬間的な障害に対して補い合う』ことが可能なため、“通信の安定性”にも貢献します。
《相性》
同一周波数帯・同一帯域であっても、『通信事業者ごとに細かくとも差異が存在する』ため、それにお使いの通信機器が “最適化”されているとは限りません。これはスループットに限らず、通信の利得(送受信感度) にも影響します。
(一部で公開される通信スループットにおいて、大抵はAndroid 端末よりもiPhoneが低いことが良い事例です。)
《テザリング》
理屈上NATなどが中継するため、“単体よりも”スループットが低下しやすい傾向にあります。
《Wi-Fi(Bluetooth)》
特に “2.4GHz帯”においては電波干渉等の可能性が大いに見込まれ、『安定したスループットに期待できません』。
LTE等に問題がなくとも、それを伝送するWi-Fiに問題があってはその能率が低下します。
【この回答が機能しない場合に】
ご希望に添えず恐れ入りますが、この回答では解決しません。“他の有識者”による情報が望ましいです。
問題が解決されることを願います。
私の投稿は、記入当時の情報や私個人による私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。
- 9
Moto g32(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 14 件
>>9 無名なひとさん
御意見お待ちしております。
現在の環境
自宅 ソフトバンク光
スマホ 2台
通話とおサイフケータイ
Ymobile WX10K
データ通信メイン
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオAプラン
w03 本体のみ
11月から
自宅 ソフトバンク光
スマホ 2台
通話とおサイフケータイ
Ymobile WX10K
データ通信メイン
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオDプラン
そしてキャンペーン価格が終わるのでマイネオAプラン解約
そして予定としては再度マイネオAプラン契約してW03に挿して
トリプルキャリア達成
来年から
自宅 ソフトバンク光
Ymobileの契約を解約
WX10Kをおサイフケータイ専用
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオDプランで通話
あくまでも予定ですが11月6日までにマイネオAプラン契約してW03に挿してYmobileもDプランも圏外の時の為に使う。
御意見お待ちしております。
現在の環境
自宅 ソフトバンク光
スマホ 2台
通話とおサイフケータイ
Ymobile WX10K
データ通信メイン
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオAプラン
w03 本体のみ
11月から
自宅 ソフトバンク光
スマホ 2台
通話とおサイフケータイ
Ymobile WX10K
データ通信メイン
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオDプラン
そしてキャンペーン価格が終わるのでマイネオAプラン解約
そして予定としては再度マイネオAプラン契約してW03に挿して
トリプルキャリア達成
来年から
自宅 ソフトバンク光
Ymobileの契約を解約
WX10Kをおサイフケータイ専用
zenfone3laser
Ymobileシム マイネオDプランで通話
あくまでも予定ですが11月6日までにマイネオAプラン契約してW03に挿してYmobileもDプランも圏外の時の為に使う。
- 12
iPhone 7 docomo(docomo)
ベストアンサー獲得数 36 件
>>12 oshigeさん
そうですね。それぞれの仕様等の詳細は存じませんが、可能な限りご回答します。
【それぞれについて】
原則として、“高評価の対象となり得る箇所”に焦点を当てます。
《ソフトバンク光》
Y!mobileにおける “おうち割 光セット(A)”の割引が利点として挙がります。
《Zenfone 3 Laser (ZC551KL)》
“日本の基本的なLTE”に対応している点が評価されます。また、3GでのDSDSに対応しており、“FOMAのドコモUIMカード”を使用できます。(契約可能)
《各回線》
MNO(ソフトバンク) によるY!mobileに “安定感”が窺えます。
その他の回線についても、その通信サービスを重点に、キャンペーンや案件等を検討されてはいかがでしょうか。(データ通信無制限など)
以上となります。ご参考になりますと幸いです。
そうですね。それぞれの仕様等の詳細は存じませんが、可能な限りご回答します。
【それぞれについて】
原則として、“高評価の対象となり得る箇所”に焦点を当てます。
《ソフトバンク光》
Y!mobileにおける “おうち割 光セット(A)”の割引が利点として挙がります。
《Zenfone 3 Laser (ZC551KL)》
“日本の基本的なLTE”に対応している点が評価されます。また、3GでのDSDSに対応しており、“FOMAのドコモUIMカード”を使用できます。(契約可能)
《各回線》
MNO(ソフトバンク) によるY!mobileに “安定感”が窺えます。
その他の回線についても、その通信サービスを重点に、キャンペーンや案件等を検討されてはいかがでしょうか。(データ通信無制限など)
以上となります。ご参考になりますと幸いです。
- 18