いつでもOK
通信について
- データ通信
- mineo(docomo)
通信速度が朝の7時ごろと昼の12時ごろ、夜の18時ごろに遅くなるのがつらいです。
なんとか改善しないのでしょうか。
10 件の回答
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 211 件
いわゆる「通勤通学ラッシュ」時は、通信を使用する人も多く、回線が混雑するので速度が遅くなるのはMVNOの宿命です。
かといって混雑する時間帯に合わせて回線増強するのは費用的にも限度があります。空いている時間帯とのバランスを見ながら毎月増強はされています。
混雑する時間帯にもっと速度が出ないと満足できない方はキャリアかサブキャリアで契約する方が幸せになれると思います。
かといって混雑する時間帯に合わせて回線増強するのは費用的にも限度があります。空いている時間帯とのバランスを見ながら毎月増強はされています。
混雑する時間帯にもっと速度が出ないと満足できない方はキャリアかサブキャリアで契約する方が幸せになれると思います。
- 1
退会済みメンバーさん
ビギナー
スタッフブログを見ても現在の状態の維持という姿勢なので
月何度か行われる増強後の速度で妥協できない場合、
更なる改善は現状難しいと思います。
7月のネットワーク状況について
https://king.mineo.jp/magazines/special/866
月何度か行われる増強後の速度で妥協できない場合、
更なる改善は現状難しいと思います。
7月のネットワーク状況について
https://king.mineo.jp/magazines/special/866
- 2
iPhone SE (第2世代)(ahamo)
ベストアンサー獲得数 225 件
もうこれはMVNOの宿命なので、それを理解された上で利用するしか無いです
まめこちゃんさんはモバイル通信について、何が1番の優先順位ですか?
毎月のお値段ですか?
通信速度ですか?
もし、ピークタイムの通信速度が必要というのが優先順位的に高いのであれば、やはりキャリアかサブブランドでないと厳しいです(私はUQ mobileのデータ高速プラン(3GB/980円/月)と他社MVNOを併用しています、選ぶのは自由ですよ)
今のMVNOの仕組みや値段の相場から、劇的な改善は見込まれません
まめこちゃんさんはモバイル通信について、何が1番の優先順位ですか?
毎月のお値段ですか?
通信速度ですか?
もし、ピークタイムの通信速度が必要というのが優先順位的に高いのであれば、やはりキャリアかサブブランドでないと厳しいです(私はUQ mobileのデータ高速プラン(3GB/980円/月)と他社MVNOを併用しています、選ぶのは自由ですよ)
今のMVNOの仕組みや値段の相場から、劇的な改善は見込まれません
- 3