Q&A
解決済み

駅間の通信速度について(半蔵門線)

まいん
まいんさん
ルーキー

mineoのAプランを利用しているですが、かなり毎日ストレスがたまっているので、興味本位での質問となります。

渋谷から半蔵門間が通勤エリアなのですが、駅間での通信がパケ詰まりのような症状をおこし全くできなくなります。
駅につくと通信できるようになり、出発して100mくらい進むとまた次の駅につくまで通信できなくなるのですが、理由が知りたいです。

・RSRPの値まで見てないですがアンテナも4本たってます
・auのSOV34、SCV39でも同じ症状なので端末ではなくネットワークの問題かと思われます
・時刻は9:10〜9:50、18:00〜20:00くらいで平日毎日100%再現します(他の時刻はしりません)

MVNOがキャリアより遅い理由は、MNOとの接続部分の物理的キャパシティ、もしくはキャリアとの契約による制限にだけのはずだと思っています。それも○Mbpsという帯域を買っているはずです。
この理解が正しければすくなくとも、MVNOだから駅間は通信できなくて、駅では通信できるというのは説明がなりたちません。
ただ実際にパケ詰まりをおこして通信できなくなってることを考えると、この理解が違ってるのかなと思いまして、どなたかご存知のかたがいればご教示いただきたいなと思っています。

考える可能性
・基地局、中継局ごとに○Mbpsという契約は変動する
・au(MNO)でも同じくパケ詰まりが起きている(さすがにないと思うんですが確認していないので)

よろしくお願いします。


10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 646 件

技術的な回答はできないので、ネットのサイトを案内します。

つながらない理由は
『これはとってもシンプルで単純に混雑しているから。』
だそうです!

*通常、地下鉄の駅と駅の間は一般的な基地局のようにアンテナを建てるのではなく、ケーブルに隙間を設け電波を漏らす漏洩同軸ケーブル(LCX)と呼ばれるケーブルを敷設することによって対策している。
https://eventerlife.info/entry/2017/11/02/3494/ より一部引用
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

通勤時間帯ではない時間に同じルートで通信を試されたらハッキリすると思います

通信出来る場合… 駅間の基地局の最大接続可能数を超えてパケ詰まりを起こしている(こちらの可能性が高いと思います、駅では通信可能との事ですので例えピークタイムにPOIが混雑していても全く通信出来ない事は無いと思いますし)

同じく通信出来ない場合… 駅間の基地局に物理的問題が発生している、もしくは端末の不具合か相性の問題(こちらは考えにくいですが)

私はUQ mobileとIIJmioのタイプDを併用していますが、UQ mobileのようにPOIの太い回線でも新宿駅や秋葉原駅などのターミナル駅のピークタイムではパケ詰まりを起こします
ただ電車が出発して駅を出ると繋がる様になります
ですのでau側の基地局の問題と認識しています

一方、IIJmioはピークタイムはもちろん速度的には遅いのですが上記のようなシチュエーションでもパケ詰まりの様な現象は起こらないんですよ
docomoの方が基地局の設備や基地局当たりの最大接続数が多い様に感じます(主観ですが…)

ちなみに端末は両方ともiPhoneです
  • 2
まいん
まいんさん・質問者
ルーキー

>>2 BENPHONEさん

ありがとうございます。

パケ詰まりの症状はPOIとはあまり関係なさそうですね。。
本日手持ちのau回線でためしたところほぼ同じようにパケ詰まりのような症状をおこしました。
同MNOが提供する回線では意味がなさそうなことがしれてよかったです。

ご回答ありがとうございましたー!
  • 13

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 646 件

bsj1304110811001-p1.jpg

地下鉄トンネル内でつながる仕組みです、参考まで
https://www.sankeibiz.jp/business/news/130411/bsj1304110811001-n2.htm より
  • 3
まいん
まいんさん・質問者
ルーキー

>>3 勝ちゃんさん

ものすごく勉強になりました!
この仕組みではキャパシティ的には駅間はまだまだ課題が残りそうですが、面白い技術が使われているのですね。普通に読み物としても面白かったです。

ご回答ありがとうございました。
助かりました!
  • 12
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

Screenshot_20180801-074108.jpg

有楽町線池袋から要町の間
Aプラン
  • 4
oshige
oshigeさん
Gマスター

Moto g32(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

機種によっても違います。
例えばymobileですが。
WX10Kだと4GはAXGPのみなので有楽町線は3G
zenfone3laserは4Gです。
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

たしかにこれはキャリアの問題の可能性もあると思います
大阪の某地下鉄でも同じ症状が起こります
LINEモバイルのソフトバンク回線では、夕方のピークタイムだと駅間でパケ詰まりが起き、高確率で0.2Mbpsを下回ります
一方mineoのDプランでは同時刻で10Mbps以上出ることが多いです
昼間は確実にLINEモバイルのほうが速いので、やはり100%MVNOの問題ではないと思われます
前述された通りドコモ回線は地下に強いですね
  • 6
まいん
まいんさん・質問者
ルーキー

>>6 hk2143さん

各キャリアの例をありがとうございます。
判断材料にしやすく助かります。

回答ありがとうございました!
  • 10

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

ちょうど勝ちゃん さんが画像を入れていただいているので判りやすくなっているかと思いますが、LCX(漏洩同軸ケーブル)経由での駅間通信って「LCXの始端から終端までが1つの基地局」扱いです。地下鉄の場合は基本的に「前後の駅間から1本ずつ配線」しているはずです。(上下線合わせての配線)

地上、および駅構内の基地局は数を打てますが、地下鉄トンネル内の場合は「車輌の大きさ(車両限界)に抵触しないような場所へ LCXを配線しないとそもそも運行に支障が出る」ので、数は打てません。

つまり「駅構内(ホーム上含む)では小規模の基地局をいくつも設置して分散可能であっても、駅間では基地局が最大2つになってしまう」ので、自ずと1基地局あたりの収容人数が多くなってしまうんですよ。無線通信上致し方ない制限事項です。

それでなくてもキャリアに比べて MVNOは「通信設備を借用している立場」なので、キャリア側としてもビジネス上「自社ユーザーの通信は確保しないとならない」ところもありますから、それを加味しつつ公平に、とするとどうしても「混雑時間帯はキャリアのサービス品質には敵わない」ことになります。

指摘内容が常態化していてどうしてもストレスを感じる場合は以下の方法で切り抜けることをお勧めしたいと思います。

●キャリア契約などへの変更

●地下鉄車内の Free Wi-Fi利用
→昨今半蔵門線でも乗り入れ車両(メトロ、東武、東急ともに)に
 アクセスポイントが付いています。(現在徐々に設置工事中)
 メトロと東武は docomo系(Japan Connected Free Wi-Fiと docomo Wi-Fi)、
 東急は au系(Wi2, Travel Japan Free Wi-Fi&au Wi-Fi)が利用可能に
 なってきています。
 また、それら車両ではそれぞれの鉄道会社が提供する Free Wi-Fi
 (メトロ:Tokyo Metro Free Wi-Fi、東武:Tobu Free Wi-Fi、東急:Tokyu Free Wi-Fi)
 も個別に利用可能です。
 車両にアクセスポイントが付いているので、乗り入れ先路線でも同様に
 利用可能です。

車両内のアクセスポイント設置有無ですが、対応車両はドア付近またはドア鴨居部(ドア上部の次駅表示・案内ディスプレイ)付近にシールが貼ってあるので、それで確認してください。
  • 7
まいん
まいんさん・質問者
ルーキー

>>7 ばななめろんさん

> 駅間では基地局が最大2つになってしまう
すごくわかりやすい例えですね。
勝ちゃん さんが紹介してるリンクをみると数年前はつながらないのが当たり前だったのですね。なんとなく腑に落ちました。

本日au端末でためしましたが、mineoほどでないにしてもかなり遅かったです。
キャリアに変更しても意味がなさそうなので、wifiサービスの検討やキャリアへの要望などをためしてみます。

有意義な意見も含めてすごく勉強になりました。
ありがとうございます。
  • 9

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>9 まいんさん
> キャリアに変更しても意味がなさそうなので、wifiサービスの検討や
> キャリアへの要望などをためしてみます。

そうですね。それは良いことだと思います。(^^)
車両内 Wi-Fiも結局は LTEネットワークを利用していることになるので最終的に同じことではあるんです。

ただ「まだ車両内で Wi-Fi利用可能、とご存知の方が少ない」ので、その面では結構使えると思います。

先日別路線(メトロ千代田線内)で docomo Wi-Fi経由の接続を行った時には Ookla Speedtestで上下とも約 5Mbps前後は確保できていました。

おそらく Japan Connected Free Wi-Fiや Travel Japan Free Wi-Fiのアプリ経由で接続しても同じような速度は確保できると思います。
機会があればお試しください。
  • 17

iPhone SE (第3世代)(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 362 件

基地局そのものが混雑して起きている現象の様に感じます。
au本家契約でも遅い場所だと思われますね。

別のMNOの回線でもしかすると改善する事もあるかもしれません。
  • 8
まいん
まいんさん・質問者
ルーキー

>>8 Kanon好きさん

回答ありがとうございます。

本日ためしたところ、同じように遅かったです。
MVNOの問題かと信じ切ってましたので若干ショックですが。。
  • 11
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

Screenshot_20180731-195428_Speedtest.jpg

既に解決されていると思うので追加の補足のような感じでw

昨日(7月31日)の19:54ぐらい、半蔵門線・・・ではなく直通している田園都市線の池尻大橋~三軒茶屋間のトンネル区間です。
スクショはmineoではなくdocomo直接契約ですが、通勤ラッシュのこの時間はほぼ何も通信できません。もちろんmineo Dプランもですが。
パケットも9割ぐらいロストするので一般的な通信はほぼ無理な状況です。

この区間のトンネル混雑はもう年単位でdocomoは通信できない状態が続いています。
  • 14
Phantom
Phantomさん
Gマスター

iPhone SE SIMフリー(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 78 件

Screenshot_20180731-195228_Speedtest.jpg

ほぼ同じトンネルでのY!mobileです。

こちらは辛うじて通信できていますがとっても遅いです。

先ほどのdocomoもそうですが、場所を変えれば普通に通信できますし、このトンネル区間でも時間を変えれば普通に通信できます。

つまり、「この時間のトンネルは混雑している」というだけです。
MNOにすれば多少は変わるかもしれませんが、根本的にこの基地局が酷い混雑なので解決する術はありません。

・通勤時間をずらす
・通信が混んでない路線を使う(たぶん無い)
・多少はマシなSoftBank系を使う

あえて言うならこれぐらいでしょうか・・・w
  • 15

Xperia 5 II medal ベストアンサー獲得数 18 件

解決済にて恐縮ですが、まいんさんとは全くの逆の実例をお一つ。
毎日、京急線で乗車し品川経由、都営浅草線乗り入れで日本橋まで通勤しております。
mineo DプランをXperia SO-02Jで利用しており、昨年冬頃より「パケ詰まり現象(特に品川~日本橋)」が酷く(朝、晩のゴールデンタイム)、今秋に1年経つのでUQに乗り換え様と思ってました。
ところが、昨日、家内用に333キャンペーンで調達したmineo Aプラン(VoLTE sim)をUQ用に準備したXperia SOV35に挿し、本日、試した所、何とAプランはパケ詰まり現象が殆ど起こらず、非常に快適でした。
→ 会社支給のドコモ本家iPhoneより品川駅では反応が速かったです(勿論、回線速度は比較にならないですが)。
速度計測を品川、三田(一番遅い駅です)でした所、DプランもAプランもほぼ同じく0.5Mbps程度なのですが、インスタ、ニュース系サイト、YouTube程度の利用ですと、Dプランはパケ詰まりで役立たずですが、Aプランはかなり快適で(Dプランの昨年夏頃の感じ)、もう暫く様子を見て、本日の状況が変わらなければmineoでD→Aにプラン変更しようかと(UQよりAプランの方がお安いので)思っております。
ご参考まで。
  • 16