Q&A
解決済み

AプランかDプランか、、、(私も!)

すーもも
レギュラー

10月からMNPでmineo-dのデュアルでスマホを運用していますが、シングルでもう1回線(できれば今月中に)新規契約をしたいと思っています。AプランかDプランか、それとも、、、、悩んでいます。

自宅のADSLがあまりにも遅いので解約して、mineoをUSBテザリングでPC(Windows10)につなぐ計画です。テザリング用のスマホはarrows m02かLGL22になります。

今使っているmineo-dの通信速度は普段はまあまあ、昼休みの時間帯は3Gに切り替わることもあります。arrows m02に挿してテザリングを試してみましたが、問題なく動いているようです。しかし、画面割れの件や使い慣れしている点から、持ち出し用のスマホはあくまでxperia AX、テザリング用は家で寝ているarrowsかisai、で考えています。

au回線の方がDoCoMo回線より空いているという話もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
そもそもLTEをADSLの代わりにするには無理がありますか?

ご助言、よろしくお願いします。




10 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

ZenFone Go(SIMフリー) ベストアンサー獲得数 3 件

私はmineoの500MBプラン2枚だけでwindows10を3台、Androidタブレット2台、スマホ1台を運用しています。ですからADSLの代わりになるかという点は、不可能ではないと思います。

それでも、PCはバックグラウンドでかなりのデータをやり取りしていて、あっという間に100MB超級のデータを持っていかれることはざらにあります。ですから私はPCに繋いでいる時は常に節約モードにしてパケットを消費しないようにしています。本当に必要な時だけ高速に切り替えて使っています。

私の場合200kbps運用に慣れてしまったのでmineoで月1GBでも十分やっていけるのですが、殆どの人にはちょっとお勧めできないですね(苦笑)

・PCでの通信データの推移を把握する
・高速と低速を使い分ける

こうした点を意識しておくなら、固定回線をやめてLTEにしてもやっていけるかも知れません(^-^)

AプランかDブランかの答えになっていなくて申し訳ありません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 11
すーもも
すーももさん・質問者
レギュラー

>>11 pori2.netさん、みなさま
たくさんのご意見ありがとうございます。

解約を考えているADSLですが、
速度:下り280-480Kbps、上り129Kbps
通信量:約2GB/月 PCやルーターのデータから
使っているのはデスクトップPCのキーボードにこだわる私ひとりです。
(速度が速度なので誰も使いたがらない。Windows10へのアップグレードは手動で、ダウンロードに16時間かかりました。)

ADSLの二年縛りが5月まで解けないので、その時まで試しに、Aプランでやってみたいと思います。500MBでは自信がないので3GBかな、、、

みなさまの様々な経験と工夫、とても勉強になりました。
  • 12

iPhone 11 docomo(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

PC用のネットワークを有線から携帯電波に変えるのは、スピードより容量(消費量)が問題になります。2~3年前、auのスマホで同様のことを考えテザリングでPCに繋いで使ったことがありますが、容量制限が無いといわれたWiMAXでも、時々制限がかかり、結局半月で使用をあきらめました。
もちろんパケット定額ですが、もとの価格は500万円となっていました。
どれだけ使ったかは覚えてませんが、500万円のパケット代が物語っています。
メール等の軽い作業しかしないのなら、耐えうるかもしれませんが、同じ環境にはならない点の注意が必要です。
  • 1

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

そうですね。mineoを自宅の固定回線に使う人もいます。
割と、多いようです。
Aプランは3日で3GBまでの制限あります。(auの規制でmineo関係ない)
全体的に見てAプランが速度が速いようです。

Dプランは制限がありません。
しかし利用者が多いせいか速度は、やや遅いようです。

あと自宅の電波入りも影響しますが、良い方がベストでしょう。
  • 2

Reno5 A(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 7 件

もう一つ おまけw

PCに繋いで固定回線変わりにしてる人は
web閲覧など軽い時はスイッチONで見ています。
それでもADSLより、やや遅いぐらいで耐えられるぐらいです。
動画や写真の場合はOFFで見ています。
(動画低画質30分で約110MB)
ダウンロードはスイッチONにして寝る前にセット
起きた頃には、だいたい終わってます。(GBクラスは無理)
こんな使い方すると10GBでも余るはずです。(一人の場合)
  • 3
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

ご自宅での月間通信量はどれくらいですか。
10GB越えるようでしたら、WIMAX2+が入ればその方がよいかと。
うちは月間50GB位WIMAXを自宅回線としてつかってます。
速度制限かかりっぱなしですが、6Mbpsは出てます。
速度制限かかってないと数十出ます。
WIMAXもキャンペーンだと安いですし。
  • 4

ベストアンサー獲得数 6 件

>そもそもLTEをADSLの代わりにするには無理がありますか?

結論から申し上げると無理…だと思います。
mineo最大の10GBプランでも足りないと予想します。

現在のADSLマイページで月間通信量をみることはできませんか?
参考までにうちはeo光ネットですが、Windows2台&スマホwifi3台(おもに夜だけ)で、毎月60~80GB 消費しています。
また旅行中にモバイルルータ&PC1台では、1週間で4GB使いました。
PCがぶら下がると、あっという間に消費しますね。

でも200kbps制限になっても、昔のADSL並みではあるんですけど (^^ゞ
電話局から遠かったから。
  • 5
toshi@
toshi@さん
Gマスター

ベストアンサー獲得数 3 件

>そもそもLTEをADSLの代わりにするには無理がありますか?

 どのくらいの量をお使いになっているかがポイントになると思います。
 おそらく無理があるという結論になりそう・・・という予想です。
 PCでどのくらい月間使用されているか見ることはできませんか?
 ノートPCでwifi使っていたりすると概算使用量は見ることができたりします。
 びっくりするくらいの月間使用量になっていると思います。
  • 6
kou
kouさん
ベテラン

iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

昨年11月よりADSLの代替で、モバイルルーターMR03LNをDプランで運用しています。PCとの接続はWi-Fiです。
自宅にはインターネットに繋がっているテレビが2台、BDが2台、Win10PCがモバイルも入れて4台あり、mineoの3GB×5回線の当月分は出来るだけ使用せずに繰り越して、そのパケットシェア分15GBを基本に運用しています。

パソコンで通常の使用には問題無いスピードです。
もちろんお昼時、夕方は反応が遅いですが、使えないスピードではないと感じています。
Aプランの回線も1回線持っていますが、iPhone6なのでテザリングが出来ないので、パソコンでの使用感は分かりません。
MR04LNも持っているので、そちらで試験したいのですが、SMアタブタ使用禁止なので躊躇しています。

パソコンで動画等を見ると相当のパケットを消費してしまうので、ADSL時代に見ていたニコニコやdアニメを、現在は見ないよう契約を解除しています。動画をほぼ見なくなりました。

PC(Windows10)は、最新のバージョンアップでは結構パケットを消費していますし、結構アップグレードしていますので、注意が必要です。
ADSLは遅いといっても、容量はほぼ無制限です。
その点、mineoとの契約容量は2回線をパケットシェアしても、最大契約でもシェア分20GBが限界ですし、ADSLより高くなると思いますので、利用形態でパケット量を慎重に選択して下さい。
  • 7
kou
kouさん
ベテラン

iPhone XR(docomo) ベストアンサー獲得数 8 件

書き忘れていたので、追加します。

arrows m02とLGL22をお持ちのことですが、arrows m02はDプランは当然使用できますが、Aプランのシングルタイプであれば、通常のAプランのSIMを使用して通信が出来ます。
私もarrows m02を所有しており、実際試して使用できることを確認しております。
ディアルタイプではau VoLTE対応SIMでないと通話が出来ませんが、通信のみでしたらLGL22と同じSIMが使用できます。
  • 8

iPhone 5s au medal ベストアンサー獲得数 16 件

image.png

反論じゃないですけど、ADSLの代わりで使っています!
(W01・mineoAプランです)

ADSLが200Kbpsだった頃に比べれば、今は超快適です!

PCで、youtubeとかは見ませんが、各種アップデートの際は、容量食います!

アルコールの効果もあり、スピードテストしてからスクショも撮ったりして、すぐに興奮するぽんたでした・・・
  • 9
はっしー
ベテランサポートアンバサダー

iPhone SE SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 12 件

私はdプランしか使ったことないのでaプランの速度の情報はネットの記事によります。
以前は確かにaプランの方が空いていて速度が出ていました。最近契約者数が増えてきたのかdプラン並になっているようです。
恐らく今後は契約者数増に応じてaもdも増強していくので大差は出ないのかなも思います。
汎用性から考えて私ならdプランにします。

lteをADSLの代わりにする件ですが他の方も仰ってる通り通信量によります。
私はeo光を使っていますが通信が少ない月は20GBいきません。10GB×2枚で代用できそうな気もしますが安定性を考えて光のままにしてます。
動画をそんなにみなければ代用可能かなと思います。
  • 10