Q&A
解決済み

AプランかDプランか、、、(私も!)

10月からMNPでmineo-dのデュアルでスマホを運用していますが、シングルでもう1回線(できれば今月中に)新規契約をしたいと思っています。AプランかDプランか、それとも、、、、悩んでいます。

自宅のADSLがあまりにも遅いので解約して、mineoをUSBテザリングでPC(Windows10)につなぐ計画です。テザリング用のスマホはarrows m02かLGL22になります。

今使っているmineo-dの通信速度は普段はまあまあ、昼休みの時間帯は3Gに切り替わることもあります。arrows m02に挿してテザリングを試してみましたが、問題なく動いているようです。しかし、画面割れの件や使い慣れしている点から、持ち出し用のスマホはあくまでxperia AX、テザリング用は家で寝ているarrowsかisai、で考えています。

au回線の方がDoCoMo回線より空いているという話もありますが、実際のところはどうなのでしょうか?
そもそもLTEをADSLの代わりにするには無理がありますか?

ご助言、よろしくお願いします。



すーもも
レギュラー

pori2.netさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

ZenFone Go(SIMフリー) ベストアンサー獲得数 3 件

私はmineoの500MBプラン2枚だけでwindows10を3台、Androidタブレット2台、スマホ1台を運用しています。ですからADSLの代わりになるかという点は、不可能ではないと思います。

それでも、PCはバックグラウンドでかなりのデータをやり取りしていて、あっという間に100MB超級のデータを持っていかれることはざらにあります。ですから私はPCに繋いでいる時は常に節約モードにしてパケットを消費しないようにしています。本当に必要な時だけ高速に切り替えて使っています。

私の場合200kbps運用に慣れてしまったのでmineoで月1GBでも十分やっていけるのですが、殆どの人にはちょっとお勧めできないですね(苦笑)

・PCでの通信データの推移を把握する
・高速と低速を使い分ける

こうした点を意識しておくなら、固定回線をやめてLTEにしてもやっていけるかも知れません(^-^)

AプランかDブランかの答えになっていなくて申し訳ありません。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 11