解決済み
bluetoothテザリングを優先させるには
質問は、
Windows7パソコンで、Wi-Fi接続よりもBluetoothテザリング接続を優先させたい
です。
Bluetoothテザリングで、Windows7パソコンをインターネットに接続しています。
このときに、Wi-Fiを利用したプリンターやSDカード、デジタルカメラを接続すると、インターネットに接続できなくなります。
しかし、Wi-Fiを、インターネット接続と共有してデジタルカメラなどを接続させることは、不安もありますのでやりたくないということで、この質問をしております。
Bluetooth接続は、有線接続扱いのようですが、接続順位を有線→無線になるように変更しましたが、ためでした。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
6 件の回答
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
ベストアンサー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Wifi側とBluetooth側の両方のインタフェースメトリック設定が、
自動メトリック
となっているために、両方のインタフェースが有効になった時点で
Wifi側をデフォルトゲートウェイとして選択する
のような動作になっていると思われます。
両方のインタフェースが有効になった時点で
dos> route print
にてデフォルトゲートウェイのインタフェースメトリック表示値を
確認してみてください。
(たぶん、Wifi側の方が小さい数字になっているかと思います)
対策案としては、
インタフェースメトリックを「自動メトリック」ではなく、
Bluetooth側インタフェースメトリックの方が、
Wifi側インタフェースメトリックよりも小さくなるような数字
に設定するのかなぁと思います。
自動メトリック
となっているために、両方のインタフェースが有効になった時点で
Wifi側をデフォルトゲートウェイとして選択する
のような動作になっていると思われます。
両方のインタフェースが有効になった時点で
dos> route print
にてデフォルトゲートウェイのインタフェースメトリック表示値を
確認してみてください。
(たぶん、Wifi側の方が小さい数字になっているかと思います)
対策案としては、
インタフェースメトリックを「自動メトリック」ではなく、
Bluetooth側インタフェースメトリックの方が、
Wifi側インタフェースメトリックよりも小さくなるような数字
に設定するのかなぁと思います。
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 7
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 211 件
ご質問の際には最低限「テザリングする端末名称、契約キャリア」を明記しておかないと明確な回答は得られないと思いますよ。ひょっとしたらPC側の設定かもしれないのでできれば「PCメーカー、機種」も必要になるかもしれません。
- 1
>>1 noriさん
ご回答ありがとうございます。
大変、失礼いたしました。
ご指摘の通りで、Windows7の仕様についての話です。ですので、PCメーカーの問題ではないと思われます。
端末はM02で、Bluetoothテザリングによる接続は、初心者の私でも簡単にできています。ですので、端末の問題でもありません。
Bluetoothテザリングによる接続とWi-Fiによる接続がある場合に、Wi-FiでインターネットにつなごうとするWindows7を、どうやったらBluetoothテザリングによる接続でインターネットにつなぎにいくように設定できるかが、質問の内容になります。
よろしくご教授願います。
ご回答ありがとうございます。
大変、失礼いたしました。
ご指摘の通りで、Windows7の仕様についての話です。ですので、PCメーカーの問題ではないと思われます。
端末はM02で、Bluetoothテザリングによる接続は、初心者の私でも簡単にできています。ですので、端末の問題でもありません。
Bluetoothテザリングによる接続とWi-Fiによる接続がある場合に、Wi-FiでインターネットにつなごうとするWindows7を、どうやったらBluetoothテザリングによる接続でインターネットにつなぎにいくように設定できるかが、質問の内容になります。
よろしくご教授願います。
- 5
ベストアンサー獲得数 7 件
Windows7パソコンがノートパソコンで、内蔵機器でBluetoothテザリングしているのであればパソコンの機種がわかると良いですね。
デスクトップであればどういう機器(無線内蔵ルーター・USBアダプタ等の機器名)を介してBluetoothテザリングしているかわかると、
問題がどこにあるか見えてきそうに思います。
Wi-Fiを繋ぐと切れるということは排他(同時に使えない)的な仕様な感じがしますね。。
デスクトップであればどういう機器(無線内蔵ルーター・USBアダプタ等の機器名)を介してBluetoothテザリングしているかわかると、
問題がどこにあるか見えてきそうに思います。
Wi-Fiを繋ぐと切れるということは排他(同時に使えない)的な仕様な感じがしますね。。
- 4
ベストアンサー獲得数 7 件
>>11 brownieさん
なるほどー。
Bluetoothテザリングの接続は維持されているけど、
Wi-Fi機器を繋ぐとWi-Fiへインターネット通信を探しにいくわけですね。
OSの挙動の問題なら設定で何とかできそうな感じもしますが・・・
ハード仕様の疑念も捨てがたく思えるので、OS設定の方向で行き詰まるようでしたら
ご利用製品の無線仕様を調べてみると何かわかることがあるかもしれません。
なるほどー。
Bluetoothテザリングの接続は維持されているけど、
Wi-Fi機器を繋ぐとWi-Fiへインターネット通信を探しにいくわけですね。
OSの挙動の問題なら設定で何とかできそうな感じもしますが・・・
ハード仕様の疑念も捨てがたく思えるので、OS設定の方向で行き詰まるようでしたら
ご利用製品の無線仕様を調べてみると何かわかることがあるかもしれません。
- 12
プリンターを持っていませんが、ルーター代わりに
自分のスマホSH-02Eをbluetoothテザリングとwifiテザリングを同時ON。
↓
他のスマホをbluetooth接続。他のタブレットをwifi接続出来ました。
bluetooth接続中のスマホ設定のwifiテザリングをONにしてみたが、他のタブレットに表示しますが、繋がらないね。
Bluetoothテザリングのススメ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150127_684405.html
ルーターのbluetooth接続→繋がったPCからのwifiテザリングをON。
プリンターは、どちらのSSIDに接続テストしてみて下さい。
ルーターは、bluetoothを選ぶとwifi出来ない仕様かも。
スマホを無線LANルーター代わりにし、Wi-Fi対応プリンタでコードレス印刷を行う
http://comp-lab.net/smartphone-into-wireless-router-instead-to-wireless-printing
自分のスマホSH-02Eをbluetoothテザリングとwifiテザリングを同時ON。
↓
他のスマホをbluetooth接続。他のタブレットをwifi接続出来ました。
bluetooth接続中のスマホ設定のwifiテザリングをONにしてみたが、他のタブレットに表示しますが、繋がらないね。
Bluetoothテザリングのススメ
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20150127_684405.html
ルーターのbluetooth接続→繋がったPCからのwifiテザリングをON。
プリンターは、どちらのSSIDに接続テストしてみて下さい。
ルーターは、bluetoothを選ぶとwifi出来ない仕様かも。
スマホを無線LANルーター代わりにし、Wi-Fi対応プリンタでコードレス印刷を行う
http://comp-lab.net/smartphone-into-wireless-router-instead-to-wireless-printing
- 14