UQmobileのテザリングについて
- テザリング
- iPhone 6 SIMフリー
- UQ mobile
現在、iPhone6のSIMフリーを利用しているのですが、iOS11からauVoLTEに対応しました
で、UQmobileの動作確認一覧を見るとiPhone6のSIMフリーもしくはau版はnanoSIM(専用)を利用するとテザリングが可能です
一方、データ専用プランでもiPhone6s/6s+/SEのSIMフリーならVoLTEを利用するとキャリアバンドルがUQmobileに変更されてテザリングが可能ですよね
・質問1
iPhone6 SIMフリーにデータ専用プランのVoLTEを入れたらキャリアバンドルはUQmobileになってテザリングが可能かどうか知りたいのです
ネットで調べてもなかなか有用な情報が出てきません
実は今、iPhone6 SIMフリーにTry UQmobileでデータ専用非VoLTEでAPN構成プロファイルをインストールして試用しています
iOSはiOS11非対応のアプリがあるので10.3.3で止めてます(なので非VoLTEしか使えないのです)
よく質問にあがりますが、全ての設定のリセットをしないと通信は安定しなかったです(IMSの状態 SMSが出てから安定しました)
・質問2
合わせて、上記のTryのSIMだとiOSの設定で「キャリア」の表示(普通ならモバイルデーター通信の下に表示され、自動か任意のキャリアを選択出来るやつ)が非表示なのですが、理由をご存知の方いらっしゃいませんか
よろしくお願い致します
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
アップルのiPhoneのキャリアバンドルファイルの所在を記載したファイルにversion.xmlというファイルがあるのですが、その中に画像のような記載があります。
44050のsimを挿入したとき、ICCIDが89813000283から始まるsim(これがUQのiPhone専用sim)であればKDDI_UQ_jpのファイルが読み込まれ、それ以外であればKDDI_LTE_jpのファイルが読み込まれることになります。
44051のsimを挿入したとき、ICCIDが89813000581から始まるsim(これはUQのVoLTE sim)であればKDDI_UQ_LTE_only_jpのファイルが読み込まれ、ICCIDが89813000585から始まるsimであればKDDI_BIGLOBE_LTE_only_jpのファイルが読み込まれ、それ以外であればKDDI_LTE_only_jpのファイルが読み込まれることになります。
UQのVoLTE simを差し込むと、ICCIDが89813000581から始まるsimですから一旦KDDI_UQ_LTE_only_jpのファイルが読み込まれることになるわけですが、そのファイルの中のsupported_devices.plistで、そのiPhoneがサポートされているかどうかを確認することになります。
(次に続く)
![ベストアンサー](https://img.king.mineo.jp/assets/medals/answer-gold-8a012bf6d88ee3de680ff53a572b586f10ec49d76a80410e1e13604f830ef252.png)
- 2
iPhone 12 mini
ベストアンサー獲得数 687 件
N51 – iPhone 5S
N56 – iPhone 6 Plus
N61 – iPhone 6
上記3機種の場合にだけ使えることになります。
- 6
iPhone SE (第2世代)(ahamo)
ベストアンサー獲得数 225 件
なるほど、ありがとうございます
そうすると、au系の非VoLTEのみキャリア表示が消えるのかもしれませんね
「au iPhone 設定画面」とかのキーワードでGoogleで画像検索すると、ほぼauのものはキャリア表示がないんですよね
職場の方はiPhoneSE(キャリア表示なし)なので、純正SIMは非VoLTEだったと思います
まあ実用上は無くてもほとんど関係ない(docomoに差し替えるとキャリア表示は復活します、圏外病の治療には使えますが)ので良いのですが、今度auショップにでも立ち寄れたら聞いてみたいと思います(まあほとんど委託会社だし店員さんが分かる可能性は低いですが)
- 15