Q&A
解決済み

タブレットでの通話

  • その他
  • ZenPad 8.0(Z380KL)SIMフリー
  • mineo(docomo)

現在、Softbankのガラケーとタブレット(ドコモDタイプ・シングルプラン1GB)の2台持ちをしています。
スマートフォンにしなかったのは、タブレットの画面の大きさの魅力と、あまり電話をしないためでした。

今年1月に契約し、しばらく使っていましたが、電話の使用が月に全くないので、ガラケーの基本料金がもったいなく感じてきました。
ガラケーは、ホワイトプラン+S!ベーシック+安心保障パックで、何もしなくても月に2000円ほどかかります。
それなら、月に1500円で済むデュアルタイプに変更した方がいいのではと思うのです。

でも、まわりを見てみると、タブレットで通話をされてる方は殆ど見かけないので、使い勝手が悪いのかなと思い、二の足を踏んでいます。
このような使い方をされてる方はいらっしゃいますか?

それと、もしデュアルタイプに変更するなら、素直に変更するのと、無料で頂けるキャンペンコードを利用して新規で契約するのと、どちらがいいのでしょうか?
変更手数料とか、いろいろかかりそうですよね?
電話番号は出来ればMNPで引き継ぎたいと思ってます。

にゃんころ
レギュラー

にゃんころさんのコメント
にゃんころ
にゃんころさん・質問者
レギュラー

Galaxy S22(mineo(docomo))

>>28 fzg04363さん

ご意見ありがとうございます。
タブレットでは、相手からの電話が受けれないんですか?
普通に通話が出来ると思ってました。
そうなると、ちょっと考え直さないとダメですね。
050電話は緊急通話が出来ないのは調べてあったので、090電話を使おうと思ってたのですが…

みなさんのご意見をまとめますと、タブレットで通話というのはあまりよくないようなので、とりあえず明日にSoftbankショップに行って、料金の見直しをしてみようと思います。
その上で、どうするか決めます。
  • 30