Q&A
解決済み

子供にスマホ

子供小学生低学年にスマホを持たせます。LINEモバイルとマイネオのデュアルシム運用を考えてます。できるかよくわかってないので、もしだめなら何かいい方法を教えていたたけませんか。LINEモバイルのラインカウントフリーは必須て、あとは通話無制限を必須でつけます。
楽天モバイルはうっかり子供が間違えると通話料金が高くつくのでやめときます。データ通信をどちらに設定したらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします!
データ通信量はあまり考えてませんが、ラインのカウントフリーは必須です!


20 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
wzjm
wzjmさん
SGマスタ

Pixel 8 Pro(mineo(softbank)) medal ベストアンサー獲得数 365 件

お記しの条件で計算してみました。
 LINEMO+時間無制限かけ放題
 ┗2,728円+1,650円=4,378円(~7ヶ月目;3,828円)
 NURO_NEOプラン+時間無制限かけ放題
 ┗2,699円+1,430円=4,129円
...となりますね。

LINEMOはソフトバンク純正回線ですね。
NURO_NEOプランは時間無制限かけ放題がドコモ回線もしくはau回線がつけられます。端末がRedmi Note 10Tでしたら、au回線がよさそうですね。

デュアルSIMデュアルスタンバイ運用ですと、povo(時間無制限かけ放題トッピング)+マイそくスタンダードになりますが、eSIM(必然的にpovo?)が絡みますので fffffffffffff様が自力で設定できるかどうか...が疑問です。

以上、ご参考くださいませ。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 29
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

LINEMOではなく、今は申し込みを打ち切ったLINEモバイルを契約中なのでしょうか?
なお、mineoマイピタならパケット放題 Plusを付加することで、mineoスイッチONにより最大1.5MbpsでLINEを含むデータ通信が使い放題になりますよ。https://support.mineo.jp/setup/guide/packet-free-plus.html
mineoマイそくなら月曜〜金曜の12時台を除き、データ通信が一定速度で使い放題になります。
  • 2
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>2
11月までのmineoマイピタ契約だと、1GB770円(最大12か月間528円割引後)+パケット放題Plus385円+時間無制限かけ放題
1,210円の計2,365円/月にて使えることになります。
  • 3
fffffffffffff
fffffffffffffさん・質問者
レギュラー

皆様、ありがとうございます。名前を間違えてました。
ラインモに契約しようとしてます。
子供の電話とメールのやりとりに主に使うためもありますが、いつでもメールは普通に送付できる速度を希望してます。
使用検討中スマホはRedmi Note 10Tです。引き続きよろしくお願いします
  • 4
ねこひん
マスターサポートアンバサダー

AX7(IIJmio) medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>4 fffffffffffffさん
Redmi Note 10Tは、IIJmioギガプランMNPと同時契約で本体2,990円ですね。

なお、低学年の小学生に他者との電話の必要性はほとんどないと思いますが、LINE通話メインではダメなのでしょうか。
LINEMOミニプランだけで良いような気がします。
ちなみに、5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」(税込550円/月)がLINEMOご契約月を1カ月目として7カ月目まで無料で利用できるキャンペーン中です。
(「通話定額」(税込1,650円/月)は、LINEMOご契約月を1カ月目として7カ月目まで月額1,100円(税込)で利用可能)
  • 9

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

ご要望の内容をうかがう限り、LINEMOとmineoのデュアル運用は適しません。

・LINEカウントフリー利用
 →データ通信設定:LINEMO
・通話無制限(LINEMOオプション)
 →通話通信設定:LINEMO

上記のように設定する事になります。
そうなると、mineo通信の入る余地が無くなってしまうんです。

小学生で初めてのスマホとの事なので、LINEMOかmineoどちらか一方の契約で使いながら追加回線を考えるのが良いように思います。

LINEカウントフリーが必須なのであれば、まずはLINEMOのみで様子を見るのが良いように思います。

ただ、他の方の案内もあるようにパケット放題 Plusオプションを付ければ、mineoのみで使ってもLINE程度ならカウントフリー状態で問題なく使えます。

「データ通信をどちらに設定したらいいでしょうか?」という質問から少しずれてしまいましたが、ご参考になれば。
  • 5

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>5
ちょっと比較検討してみます。

【LINEMOの場合】
・ミニプラン(月3GB):990円
・通話放題:1,650円
計2,640円

【mineoの場合】
・1GB:1,298円
・通話放題:1,210円
・パケット放題 Plus:385円
計2,893円

※両社ともキャンペーンは考慮しない金額です。

「データ通信量はあまり考えてません」という事なので、最小容量プランで計画しました。
上記のどちらでも、ご要望の「通話放題」と「LINEカウントフリーと同等」は叶います。

LINEMOの場合、3GBを使い切ると低速(300kbps)になりますが、メールやLINEの送受信程度なら使えると思います。
画像や動画のやり取りにはストレスを感じると思います。

mineoの場合、1GBを使わずに低速モードでの利用がメインとなります。
ただ、パケット放題Plusにより低速でも1.5Mbpsを維持します。だいたいの事は出来るので、動画視聴やゲームをしなければLINEに限らず使い放題です。
また、fffffffffffffさんもmineoをご利用のようなので、パケットギフトで補充してあげることもできます。

このような状況で、どちらかに絞るのが良いかな、と。
  • 8

iPhone XS Max docomo(docomo)

パケット放題プラスの落とし穴に注意しましょう。契約後2週間経たずに3日間10GBの制限にひっかかり速度制限200Kbpsで地獄でした。お子様のスマホデビューで速度制限まで使うかって話は微妙にも思えますが、友達がゲームアプリ入れてて真似してとかがある可能性はゼロでは無いかと思います。

子供用の制限でその辺りが規制出来るかまでは把握してません。うちの子供達は二人居ましたが共に高校デビューでしたので規制については特に調べた事がありません。
  • 7
fffffffffffff
fffffffffffffさん・質問者
レギュラー

皆様、ありがとうございます。
通話無制限をどこかの格安SIMで希望してます。携帯を持っていない固定電話の親族に連絡をします。
ラインモは、親子間での日々のやりとりに使います。パケットがオーバーしても、ラインカウントフリーなので。。。
データ通信は、無制限はあまり考えてないです。連絡用にスマホを持たせる予定です。
引き続きよろしくお願いします。
  • 10

iPhone SE (第3世代)(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 186 件

>>10 fffffffffffffさん

どうしても、

◎LINEMO以外の)格安SIMで通話無制限
◎LINEMOのLINEカウントフリー

を両立させるなら次のような感じになります。

・LINEMOミニプラン(月3GB):990円
・mineo1GBプラン:1,298円
・mineo通話放題:1,210円
計3,498円

上記内容でLINEMOとmineoを契約。
そして「通話通信:mineo」、「データ通信:LINEMO」で設定すればご要望の状態となります。

ただ、繰り返しになってしまいますが...。
「LINEをカウントフリーで使いたい」と「通話無制限が必要」を両立させるだけでよければ、2社も契約する必要が無く、回答#5と回答#8のようにどちらか1社の契約で充分です。

>データ通信は、無制限はあまり考えてないです。

他の方も含めてパケット放題plusをお勧めしているのは、このオプションにより結果的にLINEが使い放題になるからです。
LINEMOのLINEパケットフリーをご要望なので、その代替案としてお勧めできるかな、と。
  • 12

medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>10 fffffffffffffさん

LINEと電話をメインに使うお子様用でしたら、LINEMOはベストの選択かもしれませんね!
何より、契約容量を超えて低速になっても、カウントフリーのLINEだけは低速にならないのが魅力です♪

無制限の通話用回線とデュアル運用したいご希望なら、povo通話かけ放題(月額1650円)かmineoマイそくスーパーライト+時間無制限かけ放題(月額1460円)をお勧めします♪

無制限かけ放題が安い格安SIMは他にもありますが、povoと違ってベースのデータ通信料が発生するため安価に契約できません。
mineoも同様ですが、マイそくスーパーライトの通信料は250円だけです。
但し、povoは初期費用0円に対し、mineoは3740円(エントリーコード使用不可、紹介による値引き無し)なので、1年7ヶ月以内でしたらpovoの方が安くなります。

以上が質問の答えですが…

今は、LINEMOの通話がキャンペーン中でお得です↓
https://www.linemo.jp/campaign/free_call2/

とりあえず半年間は、LINEMOの通話定額(月額1100円)を利用して、他社とのデュアル運用は半年後以降に考えてはいかがでしょうか?

ミニプラン(3GB)のデータ通信料金も、過去最大のキャンペーンによるPayPayバックがあります↓
https://www.linemo.jp/campaign/aamoou_202308/

月額990円が半年間PayPayギフトで合計5940円分バックされますし、スーパーの買物等で3万円以上を使うと、20%の6000円分のPayPayポイントが貰えます。
PayPayを日頃から使ってる方だったら、約1年分の月額がバックされる計算です。
例え半年で解約しても、PayPayによるバックは貰えるので、6000円分のポイントは丸儲けらしいです(笑)
  • 22
t-ushi
t-ushiさん
マスター

medal ベストアンサー獲得数 29 件

中学生の息子の回線はmineoのマイそく990円にしています。スマホを学校に持って行くことはできず、平日12時台に使うことはないので、適していました。
(キュンキュン割のためマイピタに変えます)
通話はLINEです。
  • 11

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 62 件

>>データ通信量はあまり考えてませんが、ラインのカウントフリーは必須です!

とのことですが、お子さんが「データ通信使うな」が守れますか?
そこがポイントだと思います。
(ウチの子は初日に外で動画見て3GB溶かしましたw)

なので、通信制限がかかってもLINEと通話だけは確保したいというのであれば、LINEMOのミニプランだけ(準定額付)でいいような気がします。
通話とLINEだけ確保しLINEMO3GBなくなったら速度制限がかかるのはパケットは無限ではなく、外では通信を使わない意識をつけるのにはいいと思います。

あれ、mineoはいらんなw
  • 13
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,070 件

全体の回答になっていないかも知れませんが…
LINEのカウントフリーを重要視されていますが、LINEで長時間ビデオ通話でもしない限り(ビデオ通話は1分5.1MB消費)、LINEで使うパケットなどしれています。LINEMOの契約は不要ではないですか?
mineoの「マイピタ1GB+パケット放題プラス+無制限かけ放題」の1契約で十分な気がします。無制限かけ放題は10分かけ放題でも良さそうです。
動画視聴で10GB/3日を超えないようにするには、ファミリー リンクで時間制限すれば良いでしょう。

お子様の利用時間を管理する
https://support.google.com/families/answer/7103340
  • 14

ベストアンサー獲得数 1 件

ラインはパケットそこまで使わないですよ
  • 15

ベストアンサー獲得数 1 件

日本通信sim 合理的みんなのプランだけでだめですか?

月1,390円

データ月10ギガ
通話70分無料or5分以内なんどでも無料 選択可能
通話アプリ必要なし
  • 16
fffffffffffff
fffffffffffffさん・質問者
レギュラー

皆様ありがとうございます。
子供が初スマホで以下心配してます

ラインの動画通話に興味有
電話の電源切り忘れる

ラインの動画通話は、3ギガこすには何分位使うとなりますか?
マイソクでも、使いすぎると制限がかかるみたいなのでラインの写真や動画通話を使いすぎも心配です。
家族間で、できれば動画通話をしたいなあとも考えてます
  • 17
あいだの3件を表示

medal ベストアンサー獲得数 25 件

>>17 fffffffffffffさん

LINEのビデオ通話のことでしたら、ラインカウントフリーの対象なのでは?
  • 25

medal ベストアンサー獲得数 25 件

07A87D15-7A6B-4F04-A035-ACF91C4EE676.jpeg

>>25
LINEMOのチャット画面を添付します♪
  • 27

ベストアンサー獲得数 1 件

日本通信は

「通話かけ放題オプション」は+1,600円/月です。

ですのでかけ放題希望なら合計2990円です
  • 18

medal ベストアンサー獲得数 35 件

#4で疑問に思い
#10で確信に
デュアル運用は不必要
LINEMO
・ミニプラン(月3GB):990円

・通話放題:1,650円
・5分/1回通話放題:550円
  • 20

medal ベストアンサー獲得数 35 件

>>20

障害対策でmineoなら

プランS以外でデュアル、マイそくライト¥660

時間無制限かけ放題¥1,210
10分/1回かけ放題¥550
  • 21

ベストアンサー獲得数 1 件

ラインよりユーチューブみてパケット使うと思うけどな
😑
  • 26

medal ベストアンサー獲得数 35 件

#4と#17で微妙に使用状況予定が変わってきています。
  • 28
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

うちも小学2年生からスマホ持たせましたが、Wi-Fi専用でsimは入れてませんでした。もちろん学校へは持っていけませんでしたので、今どきは学校に持っていくのもOK!なのかな?
心配だったのは課金でした。ママ友の子供はスイッチのソフトを買いまくり、10万超えの請求!どうやら親のクレジット操作を見てて覚えたようでした。
電話かけ放題ですが、妻の友達が5分かけ放題だったのですが、電話を切り忘れて1時間くらい気が付かず2500円くらいの通話料請求があったらしいです。大人でも通話切るボタンを押すはわかっていても、うっかりなんてことがあるのに子供なら尚心配ですよね。
あとは皆さんが言ってる通りYouTubeですよね。友達が見てると、ついつい見たくなるはずです。
私の経験上から
ラインモとビッグローブモバイルにすれば、
990+1650=2640
1078+308=1386
電話かけ放題プラスYouTube見放題
ただsimの切り替えが面倒なので、ちゃんとLINEはラインモ、YouTubeはビッグローブモバイルに切替えてからやるが徹底できるかどうか?かな
  • 30
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

IMG_1031.jpeg

linemoのここら辺は大丈夫ですか?
https://www.linemo.jp/service/line_free/
お子さんに使い方を徹底できますか?
※私は自身がリスクを把握した上で、ダメ元のつもりで、子供がどう使うかを月単位で見守り、子供が使い過ぎても許容しつつプランを調整します。mineoはそれに向いています。
※androidには端末に月毎でのデータ使用量の制限がかけられます。それを駆使されてはどうですかね。
  • 32
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 852 件

>>32
これはお子さんと約束してるのですか?
お子さんが待っているなら早く決めた方が良いですね。大人とは時間感覚が違うので、かなり待っている状態かと。まぁ、遅く決まれば興味も薄れてるかと。
  • 33

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

通話は楽天LINKがええような気がする

LINMOとmineoは出番が無いじゃろう

楽天一本で様子見でどうかのう
  • 34
まあ
まあさん
レギュラー

iPhone 13 Pro (povo)

>>34 やとれんさん
「楽天モバイルはうっかり子供が間違えると通話料金が高くつくのでやめときます。」
と初っぱなに質問者様が書かれてます
  • 35

Mode1 GRIP(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 9 件

>>35 まあさん
電話アプリを削除しとけばええんじゃないかの
  • 37
fffffffffffff
fffffffffffffさん・質問者
レギュラー

皆様、ありがとうございました!
スマホ初心者の子供には、スマホ中毒にならないよう制限をかける使い方をさせる予定です。
色々考えた結果、ラインモでやってみることにしました。
年齢があがれば、ポボとマイソクスタンダードのデュアルシムを検討することにしました。
色々悩みにご相談にのっていただき、本当にありがとうございました😊
  • 36