Q&A
解決済み

再質問、mineoはいわゆる「ライトMVNO」かと思いますがmineoから回線を卸されている業者は

mineoはいわゆる「ライトMVNO」かと思われますが、QTモバイルはmineoからMNO(au回線)を卸されていると思っていますが、通称名は?

やはり、「MVNO」でしょうか?


2 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1
あいだの3件を表示
勝ちゃん
勝ちゃんさん・質問者
Gマスター

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

>>1 金太郎22@さくら🐾さん

回答有難うございます。
>>mineoは、MVNOとMVNEの両方を演じてる事かと。
両方を演じているとの事、理解しました。
お陰様で頭がスッキリしました🤗

実は、掲示板で下記の投稿が気になり、オプテージの経営戦略をネットで検索してみました。
  👇
東京都心の新宿にオプテージのデジタル広告が出現
https://king.mineo.jp/reports/226063

色々と検索を始めると似たような単語があり、mineoとQTモバイルの関係が気になり質問しました。

MNO=大手キャリア
ライトMVNO=mineo
フルMVNO=IIjmio,OCN
ライトVMNO=オプテージが目指している?
フルVMNO=オプテージが目指している?

オプテージの別部門がフルVMNOを、事業展開するのではと思っています。

「mineo」のオプテージがMVNOではなく自らローカル5Gの構築に取り組む理由 2020年8月
https://www.itmedia.cso.jp/mobile/articles/2008/06/news078.html
📌 特にコアネットワークに関しては、ローカル5GとVMNOとで技術的に大きく変わるわけではないことから、まずはローカル5Gで実績を積みつつ、VMNOが実現する将来に備える考えのようだ。

ちなみに、オプテージの現社長(名 部 正 彦さん)は関西電力で、IT戦略室長を経験されており、また一般社団法人電気通信事業者協会の副会長でもあり、通信事業に深い関心を持っていると推測しています。
  • 5
金太郎22@さくら🐾
Gマスターサポートアンバサダー

iPhone 13(docomo) medal ベストアンサー獲得数 252 件

>>5 勝ちゃんさん

5G時代になるとVMNOという名称に変化する。
名称だけでは無くやれる事の内容もMVNOから変わる。
程度のくらいの知識しか有りません。
今後の為にスタディしないと駄目ですね。と自分に言い聞かせてます。

ベストアンサー、有難うございました。
  • 6

Pixel 4a(mineo(softbank)) ベストアンサー獲得数 2 件

余談ですが、同じ電力系の四国・STnetのピカラモバイル(旧Fiimo / フィーモ)もmineo系MVNOと、聴いています。
  • 7
勝ちゃん
勝ちゃんさん・質問者
Gマスター

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 651 件

スクリーンショット_2023-03-13_16.12.02.png

>>7 嵯峨野(陸上無線技術士)さん

情報提供有難うございます。

他の地域の電力系通信事業者を検索してみました。
東北インテリジェント通信株式会社もmineo系MVNOでした。
https://www.tohknet.co.jp/service/talk_mobile/support.html

フルVMNOは、MVNO(mineo含む)に大きな影響がありそうですね!
  • 8