Q&A
いつでもOK

iphone 12 miniを購入してインターネットが繋がらない

iPhone se が古いのでiPhone12 miniをmineoで購入の上、その後SIMカードを挿し、旧iPhoneSEのデータをiPhone12 miniへicloud上から移行し、利用していますが、現在Wi-Fiからしかネットが使えず、mineoの20GBが利用出来ていません。どこに原因があるか分からず困っています。もし、利用出来る様な方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします🤲


9 件の回答

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 264 件

プロファイル ダウンロード&インストールしてありますか?
  • 1
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

mineoプロファイルをインストールしていないと考えられます。

私のおすすめのインストール方法は、mineoアプリ右下の︙から入り、プロファイル設定の中で、適宜なプロファイルを選択、端末内にダウンロード、その後、iPhoneの設定の中に入り、プロファイルをインストールする方法です。
  • 2

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 119 件

mikandaisukiさん
こんにちは~♪

ネットワークの設定がまだでしたら、以下のサイトを参考にプロファイルをダウンロード & インストールしてください。

■ネットワーク設定(iOS端末)
https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
  • 3

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

通話が可能で有ればSIMは健全なので
データ通信に必要なプロファイルのインストール忘れですね。
  • 4

iPhoneの再起動?
  • 5

皆様から回答済みですが、プロファイルが設定されていないですね。

mineoアプリをインストールしておく事をおすすめします。

オフラインでもプロファイル設定出来ます。
  • 6
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

みなさんがおっしゃっているように!

APN構成プロファイルをダウンロードしてインストールしてください。

プランを確認して、ダウンロードしてからインストールしてください(注意:Sプランは、2種類有ります)
『mineoのAPN:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html

❶、上記URLから該当プロファイルを選択し、「プロファイルがダウンロードされました」の表示で「閉じる」をタップしたら、Webも閉じてください。

❷、つづいて端末で設定Appを開くと、バッジ箇所に「プロファイルがダウンロード済み」の項目が表示されていますので、タップ右上の「インストール」をタップ「パスコード」を入力したら、「このプロファイルは署名されていません」と表示されるので、右上の「インストール」をタップし、もう一度「インストール」をタップ、インストール完了画面で右上の「完了」をタップしたら終了です。

 mineoメールアカウントを、ダウンロードしてインストールしましょう
『mineo mailアカウント:https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html
 ダウンロード&インストール作業は、「APN構成プロファイル」を参考にしてください
  • 7
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 239 件

>> なぜ、APN構成プロファイルを手動で設定する必要があるかを説明

簡単に言えば、キャリア以外は自動で設定の情報をApple製品が持っていないからです。

iPhone ・ iPad (Apple Product) 通信設定用APN構成プロファイル概要

Apple Product はSIM* カードのICCID*からキャリア情報を読み込み、Apple Product プログラム(iOS)に格納されているデータをもとに「Apple公式キャリア(Apple Official Career)」か「Apple非公式キャリア(Apple Unofficial Career)」かを識別する。
*《SIM = Subscriber Identity Module(加入者識別モジュール)、ICCID = IC* Card IDentifier(ICカード識別子・番号)、IC = Integrated Ccircuit(集積回路)》

SIM カードを挿入して「Apple Official Career」と認識されると、自動的にキャリアプロファイルからAPN構成プロファイル情報を読み込んで設定する。

そして「設定➡︎一般➡︎情報」にはキャリア名が表示されるが、「Apple Unofficial Career」として認識されたらAPN構成プロファイルは自動的には読み込まれない。

格安回線事業者(MVNO)などの回線の場合に、SIM カードを挿入した状態では電話はでき・回線名とアンテナは表示されるが接続は不安定の状態になるため
回線事業者指定の、「APN構成プロファイル」をインストールして、ダウンロードすると接続が安定してデータ通信が可能になる。

物理SIM カード対応で、APN構成プロファイルの「インストール&ダウンロード」が不要なApple Official Career回線事業者
「NTT docomo」・「ahamo(アハモ)」・「KDDI by au」・「povo(ポヴォ)」・「=SoftBank」・「 LINEMO(ラインモ)」・「Rakuten UN-LIMIT(ラクテン アンリミット)」

Apple Official Career 情報は、SIMカード挿入・電波キャッチ後、iOS/System/Library/Carrier Bundles/iPhone 配下にあるPLMNコードのシンボリックリンクから”Carrier name.bundle”のcarrier.plistを読み込み、APN・キャリア名画像・キャリアバンドルバージョンなどをセット*する

Apple Unofficial Careerは、上記のキャリアバンドルが無いため、Unknown.bundle配下のcarrier.plistを読み込みAPNは自動設定されない。

*セットとは、/var/mobile/Libraryに”Carrier Bundle.bundle”の名前でシンボリックリンクが作成されることをいう。

通常は Embedded SIM (eSIM)対応回線は、回線事業者提供のQRコード読込して、利用許可(アクティベート)することでeSIM情報を設定して通信できる。
ahamo(アハモ)・povo(ポヴォ)・ LINEMO(ラインモ)・Rakuten UN-LIMIT(ラクテン アンリミット)・IIJmioみおふぉん)・BIC SIM powered by IIJ・

*eSIMで、「インターネット共有(テザリング)」するために追加プロファイルの必要な回線事業者
 (インターネット共有の項目にプロファイル情報を入力します)
IIJmioみおふぉん ・BIC SIM powered by IIJ・

*eSIMで、APN構成プロファイルを「ダウンロード」して「インストール」が必要な回線事業者
 (Apple Unofficial Careerの物理SIMカード通信業者とのデュアル SIM 併用はできません)
日本通信・LinksMateリンクスメイト・
  • 8
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

SIMのプランは何ですか?
もしや、AプランのnanoSIM(黒いSIMやつ)では?
であれば、VoLTE対応SIMへ変更下さい。
  • 9
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 853 件

D0D18B4D-D96E-4A42-8D68-31D179D573DE.jpeg

>>9
多分違うと思いますが、念の為。
左のは基本ダメです。
  • 10

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

今まで使っていた iPhone SE が第1世代で、mineo Aプランを利用していたという場合だとSIM カードが黒いタイプの nano SIM になっている事が考えられ、iPhone 12 mini では使えない状態になっているという事が考えられますね。

手元の SIM カードがどうなのか?を再確認してみてください。


旧タイプの黒い nano SIM だった場合は au VoLTE対応SIM で再発行(移行措置により手数料などが無料になる対応が行われています)を行って、SIM カード到着後に回線切替手続き、更には iPhone 12 mini でプロファイルのダウンロードとインストールを行うという流れに
なるかと。



mineo Aプラン nano SIMカードおよびmicro SIMカードをご利用中のお客さまへ SIMカード交換ならびに端末機種変更のお願い
https://king.mineo.jp/informations/367
2021年05月18日 11:30

【A】mineo Aプラン nano SIMカードおよびmicro SIMカードをご利用中のお客さまへ SIMカード交換ならびに端末機種変更のお願い
https://support.mineo.jp/news/1115/
2021/05/18 掲載

2022年 3月31日(木)に予定されている KDDI社(au)の3G携帯電話向けサービスの終了により、Aプラン nano SIM カードおよび micro SIM カードを利用する au VoLTE非対応の携帯電話・スマートフォンがご利用いただけなくなります。

つきましては、当該端末をご利用中のお客さまは、サービス終了までに au VoLTE 対応端末への機種変更、および au VoLTE対応SIM カードへの交換をお願いいたします。

○ デュアルタイプ、シングルタイプともに、上記の端末は2022年 4月 1日(金)以降ご利用いただけなくなりますが、契約は継続されます。自動解約とはなりませんのでご注意ください。


変更手続きに伴う手数料
Aプラン nano SIM カード、または micro SIM カードをご利用のお客さまに限り、2021年 6月 1日(火)から以下の手数料を一律無料といたします。

お手数をおかけしますが、「以下の手数料」の対象については各ページで確認してください。
コメントに書き込むと分かりにくくなりそうなので…。


<2022年2月1日追記>
○ 2022年2月現在、交換手数料の一律無料につきまして期限はございませんが、お早目の交換をお願いいたします。
  • 11