Q&A
解決済み

arrows Be4 F-41A と biglobeモバイル

taka_koi
taka_koiさん
ベテラン

長文失礼します

今まで arrows M03 を利用していた家族が、そろそろ使えないアプリが増えてきたというので、arrows なら何でもいいかと何も考えずにarrows be4 f-41a という機種を購入しました
docomo端末なので、docomo回線なら何でも使えるだろうと思っていたら、次の回線の候補の、biglobeモバイルでは動作確認されていませんでした
動作確認されているMVNOもありました
一応、店舗で実際にSIMを入れて使わせてもらったところ、ネット検索だとかYouTubeだとかは問題なく使えました
が…docomoの店員さんに話を聞くと、初心者向けの端末ですね…と云われて、どうしようか検討中です
家族の使い方は、ネットサーフィン、動画視聴、ゲーム少々(モンストだかモンハンだかそんなゲーム)ただ、アプリは3ページ以上に渡りインストールしているようです
biglobeモバイルには電話で申し込みをしていて、これから本人確認書類をアップロードする段階、出来たら今週末に済ませるつもりでした
なお、AQUOS sense plus SH-M07という端末も持っていますが、使い方がわからないらしくゲームにしか使っていません
ゲームのアカウントの為に、端末は2台必要だそうです

①違約金を払って、biglobeモバイルの申し込みを取り消し、動作確認されているMVNOで契約し直す
②biglobeモバイルにそのまま申し込み、動作確認されていないのを承知で使う(家族は一人暮らしで、何かあっても一人では対処出来ないのがネック)
③使えないなりにAQUOSをメインに据えて、arrows をサブにする

いろいろ考えてみましたが、考えが纏まりません
どの方法がいいと思いますか?
また、他にどんな方法がありますか?
みなさんのお知恵をお貸しください
ちなみに、AQUOSはarrows M03の後継機種として購入はしましたが、当方がデータ移行に失敗して、そのままゲーム端末にしてしまった過去があります
androidの移行は難しいですね…


4 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 675 件

他の方も言われているように、ドコモ機種がドコモ回線のMVNOで使えないということは絶対ないので、その点は心配しなくてもよいです。だからbiglobeモバイルを解約する必要はありません。

問題なのは、arrows Be4 F-41Aの性能が低いということです。
対応Bandが1,3,19のみ。CPUがSnapdragon 450 1.8GHzオクタコア。
最大通信速度が、下り150Mbpsで上り50Mbpsと遅いです。

AQUOS sense plus SH-M07のほうは、
対応BandがBand1, Band3, Band8, Band19, Band26, Band28, Band41と幅広く対応しています。ドコモ回線に対しては、Band28が1つ増えるだけだから大勢に影響はないですが。
CPUがSnapdragon630 2.2GHz(クアッドコア)+1.8GHz(クアッドコア)
最大通信速度が、下り350Mbpsで上り75Mbpsです。速度の違いは恐らくキャリアアグリゲーションができるかできないかだと思われます。

総じてAQUOS sense plus SH-M07のほうが能力的に上なのですが、使い方がよく理解できなくて、これまでarrows M03で間に合っていたのならそれほどスピードを要求されるゲームアプリを使っていたわけではないということですから、使いなれた富士通製のスマホのarrows Be4 F-41Aをメインに使われたほうがよろしいかと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
taka_koi
taka_koiさん・質問者
ベテラン

>>2 okitaomoteさん
いろいろ調べて、スペックが低い(らしい)とわかってやってしまった!と思いました…
家族に改めて聞いてみましたが、やはり操作性が違ってAQUOSは使いにくいそうです
なるべくなら快適に使って欲しいのでAQUOSに変えたいところですが、arrows M03でもアプリが開けない以外は問題ないそうで…
本人が使いやすい方を使ってもらうのがストレスがないんだろうと思います
ひとまず、回線が問題なさそうなのがわかって良かったです
当方では理解出来ない、スペック等に言及頂いて分かりやすかったのでベストアンサーとさせていただきます
回答ありがとうございます
  • 6

Galaxy S21 5G(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 9 件

普通に考えて、ドコモ端末が、ドコモ回線を使えないということはないと思います。
中古で買っていたとして、利用制限がかかっていなければ、ドコモ回線を申し込んでいれば、ほぼ間違いなく使用可能だと思います。
  • 1
taka_koi
taka_koiさん・質問者
ベテラン

>>1 kurohigecrankさん
そうですよね、docomo端末ならdocomo回線は問題なく使えるだろうと思って回線契約しようとしたんですが、まさかの動作確認なしだったので焦りました
回答ありがとうございます
  • 5

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

私ならゲームができるスペックのスマホで手頃な価格のを探します。

でも自分用ではなく一人暮らしの家族用には怖くて買えないので、
とりあえず買ったのを渡して、気に入ってもらえなかったら本人に自分で好きなの買ってもらいます。

同居してるなら面倒見れるので、良さげなの買って渡すけど…


ご家族が一人暮らしで、何かあっても一人では対処出来ない状態で、
通信会社の変更と端末変更が重なるのってリスクが高い気がするのですが、
固定電話などのスマホ以外の連絡手段はあるのでしょうか?

そちらが気になってしまいました
  • 3
taka_koi
taka_koiさん・質問者
ベテラン

>>3 あけびこのはさん
改めて、端末の希望を聞いてみましたが、使えたら何でもいいそうです
昔使っていないiPhone を渡した事がありますが、電源すら入っていない状況です
今回はの端末を渡して、問題が発生したら都度何とかするしかなさそうです
あと、家族も当方も、2台持ちが基本なので連絡手段は確保されています
ご心配いただきありがとうございます
普通は一台持ちが基本ですもんね
回答ありがとうございます
  • 7

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>7 taka_koiさん

それなら良かったです。

私は無課金ガチ勢やってた過去(ほぼ黒歴史)があるのですが、
当時持ってたAndroidスマホがスペック低すぎて使い物にならなくて
対戦で負けて仲間に迷惑かけて悔しかったことがあるので気にしてしまいました。

通信手段もあると聞いて安心しました。

返信ありがとうございます
  • 9

Pixel 7a(ahamo) ベストアンサー獲得数 2 件

基本的にBIGLOBEモバイルに申し込んだ際にSIMをタイプDを選択していれば、後はAPNを設定するだけで使えるようになります。SIMロックの影響はありませんし(タイプAを選択していた場合はSIMロックの解除手続きが必要です)、購入した端末は型番から見てほぼ最新型なので動作確認が取れていないのも当然です。
どうしても不安であれば、mineoの「動作確認済み端末検索」で「Dプラン」を参考にしてみて下さい。
なおゲームアプリに関しては何らかの引き継ぎ設定があるはずなので、予備環境を確保したい場合やリスク分散したい場合以外は二台で使い分ける必要はありませんよ。
  • 4
taka_koi
taka_koiさん・質問者
ベテラン

>>4 暁二等兵さん
最新型とは云っても、6月発売だし…と思っていました
基準は分かりませんが、全ての端末を動作確認している訳ではないとbiglobeモバイルからメールで返信をもらいました
動作確認しているMVNOもあるし、docomo回線なのでそのままの契約で利用しようと思います
ゲーム端末については、バックアップ等ではなくアカウントをもう一つ使ってプレイしているようで、もう一台必要なんだそうです
その辺は当方の範囲外でよくわかりません
回答ありがとうございます
  • 8